goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

12月の不忍池:不忍池南岸遊歩道を通り抜けて下町風俗資料館前へ PART2

2022年04月04日 06時01分00秒 | 台東・上野周辺


「不忍池・ハス池」の南岸に整備されている遊歩道を東側(下町風俗資料館方向)へ向かって歩いていきます。東京地下鉄銀座線の上野広小路駅の繁華街にほど近い場所であり、人通りが少し多くなってきました。




南東側から、「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキの全景を撮影しました。




「不忍池・ハス池」の敷地の南東角に建っている「下町風俗資料館」の敷地前にやってきました。南岸に整備されている遊歩道内から「不忍池・ハス池」内を見渡していきます。




南東側から、遊歩道内から「不忍池・ハス池」の全景を撮影しました。12月下旬の真冬の時期だったので、ハス池内を覆っている蓮はすべてが枯れ草状態となっていました。




南東側から、遊歩道内から「不忍池」の敷地中央部に建っている「不忍池弁天堂」の建物をズームで撮影しました。後ほど、この「不忍池弁天堂」の敷地前に向かいます。




南東側から、「不忍池・ハス池」の南東側から不忍池の西岸側の池之端一丁目地区内に建ち並んでいる高層タワーマンション群を撮影しました。2000年代後半から2010年代にかけて再開発工事によって生まれた高層タワーマンション群となっています。




南東側から、「不忍池・ハス池」の南東側から不忍池の西岸側の池之端一丁目地区内に建ち並んでいる「パークタワー上野池之端」「シティタワー上野池之端」「ルネッサンスタワー上野池之端」の高層タワーマンション群を撮影しました。




南東側から、「不忍池・ハス池」の南東側から不忍池の西岸側の池之端一丁目地区内に建っている「ブリリアタワー上野池之端」の高層タワーマンションを撮影しました。地上36階・地下1階建て、高さ123メートルの規模の高層タワーマンションであり、2019年6月に完成しています。




「不忍池」の南東角に建っている「台東区下町風俗資料館」の建物を撮影しました。江戸時代から昭和時代中期くらいにおいて育まれた東京下町の文化的資料を扱っていて、「庶民の歴史である下町の大切な記憶を次の世代へ伝える」べく構想され、1980年10月に開館しています。




「不忍池」の南東角に建っている「台東区下町風俗資料館」の建物の敷地前から、「不忍池・ボート池」の東岸に整備されている遊歩道の全景を撮影しました。




南西側から、「不忍池・ボート池」の東岸に整備されている遊歩道内に整備されている子供向けの広場の全景を撮影しました。2010年代初頭から始まった「上野恩賜公園」の再整備工事によって、この不忍池の周囲に整備されている遊歩道も再整備されています。




「不忍池・ボート池」の東岸に整備されている遊歩道を北側(上野動物園・弁天口方向)へ向かって歩いていきます。




南西側から、「不忍池・ボート池」の東岸に整備されている遊歩道内に整備されている子供向けの広場の全景を撮影しました。




西側から、「不忍池・ボート池」の東岸に整備されている遊歩道内から枯れ草状態となっている蓮に覆われているハス池の全景を見渡して撮影しました。




西側から、「不忍池・ボート池」の東岸に整備されている遊歩道内から不忍池の西岸側の池之端一丁目地区内に建っている「ブリリアタワー上野池之端」の高層タワーマンションを撮影しました。地上36階・地下1階建て、高さ123メートルの規模の高層タワーマンションであり、2019年6月に完成しています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の不忍池:不忍池南岸遊歩道を通り抜けて下町風俗資料館前へ PART1

2022年04月04日 06時00分00秒 | 台東・上野周辺


「不忍池・ハス池」の南岸に整備されている遊歩道を東側(下町風俗資料館方向)へ向かって歩いていきます。南西側から、遊歩道内から「不忍池・ハス池」内に設置されている「蓮見デッキ」の全景を撮影しました。




「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内を通り抜けていきます。




「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内から、ハス池内を見渡して撮影しました。12月下旬の真冬の時期去ったので、ハス池内を覆っている蓮はすべて枯れ草状態となっていました。




西側から、「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内から不忍池東岸に建ち並んでいる台東区の上野公園地区の建物群を見渡して撮影しました。




北側から、「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内から不忍池南岸に建ち並んでいる台東区の上野二丁目地区の繁華街の建物群を見渡して撮影しました。




「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内から、ハス池内を見渡して撮影しました。この日の東京上空は雲ひとつない快晴の青空が広がっていて、常に北風が吹きぬけていく天候となっていました。




「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内から、不忍池の西岸である池之端一丁目地区に建ち並んでいる高層タワーマンション群を撮影しました。2000年代後半から2010年代にかけて再開発によって高層タワーマンション群が整備されています。




「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内から、不忍池の西岸である池之端一丁目地区に建ち並んでいる「パークタワー上野池之端」「シティタワー上野池之端」「ルネッサンスタワー上野池之端」の高層タワーマンション群を撮影しました。




「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内から、池之端一丁目地区に建っている「ブリリアタワー上野池之端」の高層タワーマンションを撮影しました。地上36階・地下1階建て、高さ123メートルの規模の高層タワーマンションであり、2019年6月に完成しています。




「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内から、池之端一丁目地区に建っている「ブリリアタワー上野池之端」の高層タワーマンションをズームで撮影しました。地上36階・地下1階建て、高さ123メートルの規模の高層タワーマンションであり、2019年6月に完成しています。




人通りが全くない、「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内を通り抜けていきます。




北側から、「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内から不忍池南岸に建ち並んでいる台東区の上野二丁目地区の上野広小路駅の一帯の繁華街の建物群を見渡して撮影しました。




西側から、「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内から不忍池東岸に建ち並んでいる台東区の上野公園地区の建物群を見渡して撮影しました。




人通りが全くない、「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内を通り抜けていきます。




西側から、「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内から不忍池の南東角に建っている「下町風俗資料館」の建物を撮影しました。




西側から、「不忍池・ハス池」の南側に設置されている「蓮見デッキ」の桟橋デッキ内から不忍池の南東角に建っている「下町風俗資料館」の建物をズームで撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の不忍池:不忍通り・池之端一丁目交差点から上野公園音楽堂前へ PART2

2022年04月03日 06時01分00秒 | 台東・上野周辺


「上野恩賜公園・不忍池」の南岸に整備されている遊歩道を、東側へ向かって歩いていきます。南岸に整備されている遊歩道内からハス池を見渡して撮影しました。




南西側から、遊歩道内から「不忍池・ハス池」を見渡して撮影しました。この日の東京上空は、雲ひとつない快晴の青空が広がっていました。




南西側から、遊歩道内から不忍池の敷地中央部に建っている「不忍池・弁天堂」の建物を撮影しました。これから、あの「不忍池・弁天堂」の敷地前に向かって歩いていきます。




南西側から、遊歩道内から不忍池の敷地中央部に建っている「不忍池・弁天堂」の建物をズームで撮影しました。




南東側から、「不忍池」の南岸の遊歩道内から台東区の池之端一丁目地区内に建ち並んでいる高層タワーマンション群を撮影しました。2000年代の後半から2010年代にかけて再開発によって生まれた高層タワーマンション群となっています。




南東側から、「不忍池」の南岸の遊歩道内から台東区の池之端一丁目地区内に建ち並んでいる「パークタワー上野池之端」「シティタワー上野池之端」の高層タワーマンション群を見渡して撮影しました。




南東側から、「不忍池」の南岸の遊歩道内から台東区の池之端一丁目地区内に建っている「ブリリアタワー上野池之端」の高層タワーマンションを撮影しました。地上36階・地下1階建て、高さ126メートルの規模の高層タワーマンションであり、2019年6月に完成しています。




南東側から、「不忍池」の南岸の遊歩道内から台東区の池之端一丁目地区内に建っている「ブリリアタワー上野池之端」の高層タワーマンションの全景を撮影しました。地上36階・地下1階建て、高さ126メートルの規模の高層タワーマンションであり、2019年6月に完成しています。




南東側から、「不忍池」の南岸の遊歩道内から台東区の池之端一丁目地区内に建っている「東天紅上野本店」の中華料理店・多目的ホールなどが入っている高層複合ビルの全景を撮影しました。




「不忍池・ハス池」の南岸に整備されている遊歩道を、東側へ向かって歩いていきます。「上野公園音楽堂」の敷地脇を通り抜けていきます。




北側から、「不忍池・ハス池」の南岸に整備されている「上野公園音楽堂」の敷地の全景を撮影しました。




「不忍池・ハス池」の南岸に整備されている「上野公園音楽堂」の敷地脇とを通り抜けていくと、前方に「蓮見デッキ」の歩行者用デッキが見えてきました。




南西側から、「不忍池・ハス池」の南岸に整備されている遊歩道内から「不忍池」の東側一帯に広がっている「上野恩賜公園」の丘陵地帯を見渡して撮影しました。丘陵地帯の真下には、京成本線の起点駅である上野駅ホームが整備されています。




「不忍池・ハス池」の南岸に整備されている「上野公園音楽堂」の敷地内に設置されている、人工の滝を撮影しました。




「不忍池・ハス池」の南岸に整備されている「上野公園音楽堂」の敷地前から、南岸の遊歩道をさらに東側へ向かって歩いていきます。この辺りは広場スペースが整備されていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の不忍池:不忍通り・池之端一丁目交差点から上野公園音楽堂前へ PART1

2022年04月03日 06時00分00秒 | 台東・上野周辺


2021年12月のクリスマスが終わって年末の平日、通勤ラッシュが終わった時間帯の東京地下鉄千代田線の根津駅にやってきました。駅構内から地上に上がって、不忍通りの「池之端一丁目交差点」前にやってきました。




不忍通りの「池之端一丁目交差点」の横断歩道を渡って、「上野恩賜公園・不忍池」の敷地前に向かっていきます。周辺は、台東区の池之端一丁目地区の市街地が広がっています。




南東側から、「池之端一丁目交差点」から北側へ向かって伸びている「不忍通り」を撮影しました。「不忍池」の西岸(本郷台地側)を通っている通りとなっています。




南東側から、不忍通りの「池之端一丁目交差点」前から池之端一丁目地区内に建っている「ブリリアタワー上野池之端」の高層タワーマンションの全景を撮影しました。




「池之端一丁目交差点」前から振り返って、東側(上野広小路駅方向)へ向かって伸びている「不忍通り」を撮影しました。「不忍池」の南岸を通っている通りにもなっています。




「池之端一丁目交差点」の横断歩道を渡って、「不忍池」の敷地の南西角にやってきました。「不忍池」の周囲には歩行者専用の遊歩道が整備されていて、池沿いを一周することができます。




南西側から、遊歩道内から「不忍池・ハス池」の全景を撮影しました。「不忍池」は三つの池から構成されていて、このハス池、ボート池、上野動物園の水上動物園エリアとなっています。




南西側から、遊歩道内から「不忍池・弁天堂」の建物をズームで撮影しました。上記のハス池、ボート池、上野動物園の水上動物園エリアの3つの池の中央部に建っている建物となっています。




「不忍池」の敷地の南西角から、池の南岸に整備されている遊歩道を東側へ向かって歩いていきます。「不忍池」の周囲に整備されている遊歩道を、反時計回りの要領で一周して歩いていきます。




「不忍池・ハス池」の南岸に整備されている遊歩道を、東側へ向かって歩いていきます。前方に「上野公園音楽堂」の敷地が見えてきました。




「不忍池・ハス池」の南岸に整備されている遊歩道内からハス池内を見渡して撮影しました。12月下旬の真冬の時期だったので、池内に植えられている蓮はすべて枯れ草状態となっていました。このハス池の平均水深は、約84センチとなっています。




「不忍池・ハス池」の南岸に整備されている遊歩道内からハス池内を見渡して撮影しました。




人通りがほとんどない「不忍池・ハス池」の南岸に整備されている遊歩道を、東側へ向かって歩いていきます。この「不忍池」は、東京都が管理している「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯内の一部となっています。




北西側から、「不忍池・ハス池」の敷地南側に建っている「上野公園音楽堂」の敷地を見渡して撮影しました。1953年(昭和28年)に設置された、築60年の歴史を持つ野外音楽堂の建物となっています。




「不忍池・ハス池」の敷地南側に建っている「上野公園音楽堂」の敷地沿いを流れているせせらぎを見下ろして撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の西浅草:浅草寺・雷門前から吾妻橋を渡って都営浅草線本所吾妻橋駅前へ PART2

2022年03月30日 06時01分00秒 | 台東・上野周辺


雷門通りの「吾妻橋交差点」から東側へ向かって伸びている歩道を歩いていくと、隅田川に架橋されている「吾妻橋」の道路橋梁前にやってきました。「吾妻橋」の道路橋梁を渡って、対岸の墨田区の吾妻橋一丁目地区へ向かいます。




南西側から、隅田川に架橋されている「吾妻橋」の道路橋梁の全景を撮影しました。現在の「吾妻橋」の道路橋梁ですが、関東大震災後の1931年(昭和6年)に架橋された橋となっています。




「吾妻橋」の道路橋梁の西側から下流方向へ向かって流れている「隅田川」を見渡して撮影しました。台東区の浅草地区と、墨田区の吾妻橋地区との境界線となっています。




「吾妻橋」の道路橋梁の中央部から、南側へ向かって流れている「隅田川」を見渡して撮影しました。正面には、一つ下流側に架橋されている「駒形橋」の道路橋梁が見えます。




「吾妻橋」の道路橋梁の中央部から、一つ下流側に架橋されている「駒形橋」の道路橋梁の全景を撮影しました。




南西側から、「吾妻橋」の道路橋梁の中央部から吾妻橋一丁目地区内に建ち並んでいる「リバーピア吾妻橋」の高層ビル群の全景を撮影しました。「アサヒビール吾妻橋工場」の跡地に再開発によって誕生した複合施設となっています。




隅田川に架橋されている「吾妻橋」の道路橋梁の歩道を歩いて、墨田区の吾妻橋一丁目地区の市街地へ向かいます。




隅田川に架橋されている「吾妻橋」の道路橋梁の歩道を歩いて行くと、前方に雷門通りの「吾妻橋東詰交差点」が見えてきました。「首都高速6号向島線」の道路高架橋の真下を通り抜けていきます。




南西側から、雷門通りの「吾妻橋東詰交差点」の全景を撮影しました。この「吾妻橋東詰交差点」は五差路の構造となっていて、都営地下鉄浅草線の本所吾妻橋駅前に向かうには、正面の通りを進んでいきます。




雷門通りの「吾妻橋東詰交差点」の横断歩道を渡っていきます。「吾妻橋東詰交差点」の東側一帯は、墨田区の吾妻橋一丁目地区の住宅密集地帯が広がっています。




南東側から、雷門通りの「吾妻橋東詰交差点」前から隅田川に架橋されている「吾妻橋」の道路橋梁の全景を撮影しました。




隅田川の東岸側(吾妻橋一丁目地区側)には「首都高速6号向島線」の道路高架橋が架橋されています。




東側から、雷門通りの「吾妻橋東詰交差点」前から隅田川に架橋されている「吾妻橋」の道路橋梁の全景をズームで撮影しました。




「吾妻橋東詰交差点」前からさらに東側(吾妻橋一丁目交差点方向)へ向かって伸びている「雷門通り」の歩道を歩いていきます。「リバーピア吾妻橋」の高層ビル群の敷地南側を通っている通りとなっています。




南西側から、「吾妻橋東詰交差点」前からさらに東側(吾妻橋一丁目交差点方向)へ向かって伸びている「雷門通り」を見渡して撮影しました。




「吾妻橋東詰交差点」前からさらに東側(吾妻橋一丁目交差点方向)へ向かって伸びている「雷門通り」の歩道を歩いていくと、「墨田区役所入口交差点」前にやってきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする