8月20日~31日、故郷芦屋市での絵本展、今年も無事に終了しました。 ご来場くださった皆様、応援していてくださった皆様、会場でお世話になったスタッフの皆様、今年もコラボしてくれた義兄様、・・・感謝感謝です。 遅くなりましたが、来年のためにも記録を残しておこうと思います。
★搬入=19日(月)
主婦が長期間、家を留守にするわけですから、ここにいたるまでの準備が結構たいへんでした。 当日は大洗濯、片付け、荷物最終チェック、積み込み、夫への置手紙。 10時出発!

いつもどおり、黒丸SAで休憩、ミニうどんとソフトクリーム。
今回はなぜか、京都を過ぎたあたりで強烈な睡魔に襲われてプチ休憩も。それでも1時半に実家到着。 お隣に挨拶して、義兄の額作品を積み込んで会場のきらく苑へ。
義兄は高知へ帰省中だったので、ギャラリースタッフさん2名が手伝ってくれました。ちょっとした手違いで、額の展示がうまくいきませんでしたが、まぁ一応作業を済ませて、施設にご挨拶。 今年の春から母がこちらへ入れていただいたおかげで、毎日会えます! 母にもちょっと挨拶して、クタクタで実家へ帰りました。
ギャラリースタッフK岩さん
シルクスクリーン技法の自作Tシャツがステキ!
★初日=20日(火)
高知から帰ってきたばかりの義兄が姉と駆けつけてくれて、額の展示も完璧に出来上がりました。
ギャラリー入り口
売り物(ポップアップカード)



台の上には手づくり絵本、合計89冊

壁には義兄手づくり額・亡父の絵。





4月の「さくらさくら展」に出品した、桜材の額は私のイラスト入り。

★お花をたくさんいただきました。

いつも個性的なお花・・・贈ってくださった方のお顔が浮かんでくるような、お心遣いいっぱいのお花です。 初日にいただいたお花が傷んでくる頃に、贈ってくださる方もあって、会場はいつも華やかでした。
★お客様
ビックリ!
MTE名古屋絵本グループのメンバーK井さんのご両親(西宮にお住まい)
ビックリ!
mixiで知り合ったM谷さんのご友人K池ご夫妻、三木市から!
ビックリ!
栄絵本講座の受講生さんが親子で名古屋から!
オナジミKinoさん

去年と同じく、ギャラリーの写真をたくさん撮って送ってくださいましたので、このブログでも使わせていただいています。
Kinoさんの真面目な自転車ブログでもご紹介いただいて、感激!
大学時代の友人たち
以前きらく苑でボラ活動をなさっていたN仮さん
毎年、薔薇の花束を贈ってくださいます。
イラスト@ネットで知り合った
M絵さんとご友人の画家S子さん
M絵さんのブログでも紹介いただきました。ありがとうございます!
S山さん親子
ラグビーがきっかけでお知り合いに。パンやお菓子作りがプロ級で、何度もさしいれに来てくださいました。お嬢ちゃんのM咲ちゃんはカード作りにも参加。 以前は兄妹で来ては絵をたくさん描いてくれました。
お兄ちゃん、こんなに大きくなった!
西宮のH子さん
この方もM谷さんのご友人、そしてK池さんとも仲良し。
小野市から
元競輪選手のK田ご夫妻。オクチャマのMちゃんはイラストが上手で、絵本を作って見せてくれました。
御影のオバチャマ
亡父の妹M江さん、娘ちゃんと一緒に、毎年楽しみに来てくれます。母は・・・覚えているのかどうか・・・でもなんとなく話を合わせていました。
H田のオニイチャン
幼馴染、近所のペットショップのオニイチャン、初めて来てくれました。
イラスト仲間
私の左、Y田さんは今や市会議員、右M永さんは絵本が印刷されて見せてくれました!
芦屋高校先輩
左のM木さんは手づくり独楽の独楽回し名人、右はESSのお姉さま。
京都から
みよし市の幼稚園PTAで一年間の絵本講座を受講してくれた方が京都に引っ越されて、来場。ボクちゃんはユニークなカード作りをしました。
他にも、写真を撮り忘れてしまったおおぜいのお客様、ごめんなさい!
★プレゼント
今年はあまり写真を撮れませんでしたが、いろいろいただいてしまいました。来てくださるだけで嬉しいので、どうぞ手ぶらで・・・。

ご来場者のための飴やお菓子、幼児用のお菓子まで!
コースター?
実は、そろばんの駒をくり抜いた廃材だそうで、ほしかったんです、これ。
手づくりバッグ
私だけのためのお菓子
お庭のハーブ
★24日(土)Woodstockの日
ここ数年、会期中に一日はギャラリーをお休みして、オナジミの打出のライブカフェ『Woodstock Cafe』を昼間貸切にしてもらっています。 元々はきらく苑で、Yahoo掲示板のPP&M仲間が集合する日があったのでしたが、諸事情で難しくなったため、こんなオアソビ場所を提供してもらっています。
私のギター
10年ぶり?に自分で弦を替えましたが、やっぱり自分では弾けず。来年こそは・・・と思いながら、友人Gさんに弾いてもらって昔のRolyPoly(学生時代のバンド)として2曲歌いました。「Leavin' on a Jetplane」「And When I Die」相方Conyの歌に惚れ直しました~。(写真、ありません。残念!)
Gさん熱烈独演
Woodstock Band
オーナーOさん、大病でお休みされていたところ、この日復帰されて、大感動でした。

楽しさが伝わるでしょうか?
Woodstockは金曜日と土曜日だけの営業なので、会期中3回行きました。歩いて5~6分だし、第二の実家みたいな気分で飲めます。

思いがけない再会
大学時代の厳しい先生と40年ぶりに・・・
★25日(日)=一日講座「ポップアップカード」作り

Hさんの作品
独創的でステキなので撮らせていただきました。

★母との面会は、ほぼ毎日。 3階に住んでいる母を車椅子で連れてきて、1階の喫茶コーナーで好きなお菓子を買ってあげて一緒にコーヒーを飲んだり、絵本展に来てくれた友人たちと一緒のテーブルでお茶を飲んだり、ギャラリーが忙しいときには、3階で顔を見るだけのこともありましたが、すぐに会えるというのが幸せでした。
母の顔にアザがあるのは、ソファーで寝ていて急に起き上がったときに転んで、顔から床にぶつけたらしいです。本人は、もう痛がっていませんし、骨もなんともないので、ご心配なく。最近は、ソファーでウタタネするときも、椅子とか車椅子で囲んでくれています(笑)。
★一人夕食

ほとんど毎日、こんな感じのスーパーで買ったもので済ませました。

たまには・・と、『田毎』割子蕎麦とか

臨港線沿いの『丸亀製麺』・・・一人で入りやすい、安い、美味しい!
★きらく苑でのランチ



喫茶スペースのカレーライス、そばめし、サンドイッチ。
これは豪華!
Kinoさんにリクエストして、お弁当を買ってきていただいてご一緒に楽しいランチ!(厚かましい私・・・汗)

栄絵本講座の受講生・I本さんと、偶然ご友人だった浜教会のH江さんと、お隣の酒屋さんのE子さんと、4人で持ち寄り?ランチ。
★恒例・大学時代の仲良しとのランチ@イルプリモ



★友人との夕食

創作居酒屋『河童』~当然の流れで『シェリーバー』


芦屋『バリ・ラグーン』


店内の怪しい雰囲気のトイレ!
★きらく苑・夏祭り

芦屋市長やきらく苑施設長もご参加。 ハワイアン、ハンドベル、和太鼓、音楽演奏、などいろいろなステージもあり、ヤキソバ・オデン・ちらし寿司・ヤキトリ・・・の屋台も出て賑やかでしたが、母は終始眠たそうでした。 浴衣も苑で着せてくださったものです。
オマケ写真・・・
猫の身づくろい
居間のソファに寝転んだら早朝、ミシミシと怪しい音・・・車庫の屋根の上でした。
★搬出=31日(土)
帰り道

運転中、バックミラーに風船がフワフワ・・・。
瀬戸到着!
ちょうど夫が夕食に出かけるところでナイスタイミング!

近所の『おはしカフェ』で夕食。 夫は甘いデザート付き。

荷物
個展を始めて十数年、初めて夫が荷おろしを手伝ってくれました!!
これは夢か、奇跡か、って思うくらいビックリでした~。
・・・おしまい・・・
(紹介できなかった方々、ごめんなさい!)
★搬入=19日(月)
主婦が長期間、家を留守にするわけですから、ここにいたるまでの準備が結構たいへんでした。 当日は大洗濯、片付け、荷物最終チェック、積み込み、夫への置手紙。 10時出発!


いつもどおり、黒丸SAで休憩、ミニうどんとソフトクリーム。
今回はなぜか、京都を過ぎたあたりで強烈な睡魔に襲われてプチ休憩も。それでも1時半に実家到着。 お隣に挨拶して、義兄の額作品を積み込んで会場のきらく苑へ。
義兄は高知へ帰省中だったので、ギャラリースタッフさん2名が手伝ってくれました。ちょっとした手違いで、額の展示がうまくいきませんでしたが、まぁ一応作業を済ませて、施設にご挨拶。 今年の春から母がこちらへ入れていただいたおかげで、毎日会えます! 母にもちょっと挨拶して、クタクタで実家へ帰りました。
ギャラリースタッフK岩さん

シルクスクリーン技法の自作Tシャツがステキ!
★初日=20日(火)
高知から帰ってきたばかりの義兄が姉と駆けつけてくれて、額の展示も完璧に出来上がりました。

ギャラリー入り口

売り物(ポップアップカード)




台の上には手づくり絵本、合計89冊


壁には義兄手づくり額・亡父の絵。






4月の「さくらさくら展」に出品した、桜材の額は私のイラスト入り。


★お花をたくさんいただきました。







いつも個性的なお花・・・贈ってくださった方のお顔が浮かんでくるような、お心遣いいっぱいのお花です。 初日にいただいたお花が傷んでくる頃に、贈ってくださる方もあって、会場はいつも華やかでした。
★お客様
ビックリ!

MTE名古屋絵本グループのメンバーK井さんのご両親(西宮にお住まい)
ビックリ!

mixiで知り合ったM谷さんのご友人K池ご夫妻、三木市から!
ビックリ!

栄絵本講座の受講生さんが親子で名古屋から!
オナジミKinoさん


去年と同じく、ギャラリーの写真をたくさん撮って送ってくださいましたので、このブログでも使わせていただいています。
Kinoさんの真面目な自転車ブログでもご紹介いただいて、感激!
大学時代の友人たち

以前きらく苑でボラ活動をなさっていたN仮さん

毎年、薔薇の花束を贈ってくださいます。
イラスト@ネットで知り合った

M絵さんとご友人の画家S子さん
M絵さんのブログでも紹介いただきました。ありがとうございます!
S山さん親子

ラグビーがきっかけでお知り合いに。パンやお菓子作りがプロ級で、何度もさしいれに来てくださいました。お嬢ちゃんのM咲ちゃんはカード作りにも参加。 以前は兄妹で来ては絵をたくさん描いてくれました。
お兄ちゃん、こんなに大きくなった!

西宮のH子さん

この方もM谷さんのご友人、そしてK池さんとも仲良し。
小野市から

元競輪選手のK田ご夫妻。オクチャマのMちゃんはイラストが上手で、絵本を作って見せてくれました。
御影のオバチャマ

亡父の妹M江さん、娘ちゃんと一緒に、毎年楽しみに来てくれます。母は・・・覚えているのかどうか・・・でもなんとなく話を合わせていました。
H田のオニイチャン

幼馴染、近所のペットショップのオニイチャン、初めて来てくれました。
イラスト仲間

私の左、Y田さんは今や市会議員、右M永さんは絵本が印刷されて見せてくれました!
芦屋高校先輩

左のM木さんは手づくり独楽の独楽回し名人、右はESSのお姉さま。
京都から

みよし市の幼稚園PTAで一年間の絵本講座を受講してくれた方が京都に引っ越されて、来場。ボクちゃんはユニークなカード作りをしました。
他にも、写真を撮り忘れてしまったおおぜいのお客様、ごめんなさい!
★プレゼント
今年はあまり写真を撮れませんでしたが、いろいろいただいてしまいました。来てくださるだけで嬉しいので、どうぞ手ぶらで・・・。

ご来場者のための飴やお菓子、幼児用のお菓子まで!
コースター?

実は、そろばんの駒をくり抜いた廃材だそうで、ほしかったんです、これ。
手づくりバッグ

私だけのためのお菓子

お庭のハーブ

★24日(土)Woodstockの日
ここ数年、会期中に一日はギャラリーをお休みして、オナジミの打出のライブカフェ『Woodstock Cafe』を昼間貸切にしてもらっています。 元々はきらく苑で、Yahoo掲示板のPP&M仲間が集合する日があったのでしたが、諸事情で難しくなったため、こんなオアソビ場所を提供してもらっています。
私のギター

10年ぶり?に自分で弦を替えましたが、やっぱり自分では弾けず。来年こそは・・・と思いながら、友人Gさんに弾いてもらって昔のRolyPoly(学生時代のバンド)として2曲歌いました。「Leavin' on a Jetplane」「And When I Die」相方Conyの歌に惚れ直しました~。(写真、ありません。残念!)
Gさん熱烈独演

Woodstock Band

オーナーOさん、大病でお休みされていたところ、この日復帰されて、大感動でした。





楽しさが伝わるでしょうか?
Woodstockは金曜日と土曜日だけの営業なので、会期中3回行きました。歩いて5~6分だし、第二の実家みたいな気分で飲めます。



思いがけない再会

大学時代の厳しい先生と40年ぶりに・・・
★25日(日)=一日講座「ポップアップカード」作り



Hさんの作品

独創的でステキなので撮らせていただきました。


★母との面会は、ほぼ毎日。 3階に住んでいる母を車椅子で連れてきて、1階の喫茶コーナーで好きなお菓子を買ってあげて一緒にコーヒーを飲んだり、絵本展に来てくれた友人たちと一緒のテーブルでお茶を飲んだり、ギャラリーが忙しいときには、3階で顔を見るだけのこともありましたが、すぐに会えるというのが幸せでした。







母の顔にアザがあるのは、ソファーで寝ていて急に起き上がったときに転んで、顔から床にぶつけたらしいです。本人は、もう痛がっていませんし、骨もなんともないので、ご心配なく。最近は、ソファーでウタタネするときも、椅子とか車椅子で囲んでくれています(笑)。
★一人夕食


ほとんど毎日、こんな感じのスーパーで買ったもので済ませました。


たまには・・と、『田毎』割子蕎麦とか


臨港線沿いの『丸亀製麺』・・・一人で入りやすい、安い、美味しい!
★きらく苑でのランチ



喫茶スペースのカレーライス、そばめし、サンドイッチ。
これは豪華!

Kinoさんにリクエストして、お弁当を買ってきていただいてご一緒に楽しいランチ!(厚かましい私・・・汗)

栄絵本講座の受講生・I本さんと、偶然ご友人だった浜教会のH江さんと、お隣の酒屋さんのE子さんと、4人で持ち寄り?ランチ。
★恒例・大学時代の仲良しとのランチ@イルプリモ



★友人との夕食


創作居酒屋『河童』~当然の流れで『シェリーバー』


芦屋『バリ・ラグーン』


店内の怪しい雰囲気のトイレ!
★きらく苑・夏祭り






芦屋市長やきらく苑施設長もご参加。 ハワイアン、ハンドベル、和太鼓、音楽演奏、などいろいろなステージもあり、ヤキソバ・オデン・ちらし寿司・ヤキトリ・・・の屋台も出て賑やかでしたが、母は終始眠たそうでした。 浴衣も苑で着せてくださったものです。
オマケ写真・・・
猫の身づくろい

居間のソファに寝転んだら早朝、ミシミシと怪しい音・・・車庫の屋根の上でした。
★搬出=31日(土)
帰り道


運転中、バックミラーに風船がフワフワ・・・。
瀬戸到着!
ちょうど夫が夕食に出かけるところでナイスタイミング!


近所の『おはしカフェ』で夕食。 夫は甘いデザート付き。

荷物

個展を始めて十数年、初めて夫が荷おろしを手伝ってくれました!!
これは夢か、奇跡か、って思うくらいビックリでした~。
・・・おしまい・・・
(紹介できなかった方々、ごめんなさい!)