《BCネット「第2回乳がんシンポジウム@横浜」開催のお知らせ
乳がんを通して患者力を高めよう~NYから講師を迎えて》
米国在住日本人乳がん患者の非営利団体である BCネットワークが、インタラクティブな乳がんシンポジウムを提供いたします。 ニューヨーク大学 乳腺外科部長のシュナベル先生(Dr.Freya Schnabel)の基調講演、 パネルディスカッションでは日本での患者と医師のより良い関係の構築、患者力を高める方法について討論していただきます。
※Dr.Freya Schnabel:ニューヨー ク・コロンビア大学病院乳腺外科部長。患者さんと協力して大学内に患者啓発非営利団体(Woman at risk) を創設された功績を持つ。
●開催日 : 2010年.7月10日(土)
●場所 :はまぎんホール ”ヴィアマーレ”
http://www.yokohama-viamare.or.jp/
JR・横浜市営地下鉄線 桜木町駅下車 動く歩道利用5分
みなとみらい線 みなとみらい駅下車「クイーンズスクエア連絡口」「けやき通り口」より 徒歩7分
●時間 : 13:00 ~17:30
●参加費用 : 1,000円(ぜひご予約ください。予約方法は文末に記載しています。)
●主催団体 : BCネットワーク(Young Japanese Breast Cancer Network) 代表:山本眞基子
●共催団体 : 湘南記念病院 乳がん甲状腺センター.ジャムズネット東京
●司会 : 関根 友実 (元朝日放送所属アナウンサー & 医療を支える関西オカンの会代表)
【プログラム】
●ごあいさつ:土井 卓子先生(湘南記念病院 乳がん甲状腺センター長)
●仲本 光一先生:(外務省医務官、ジャムズネット東京代表 )
●基調講演 : Dr. Freya Schnabel (NYU Cancer Institute-NYU Clinical Cancer Center)(乳腺外科部長 & ニューヨーク大学外科教授)
●パネルディスカッション:司会 土井卓子先生
福田 護先生(聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター院長、聖マリアンナ医科大学外科学特任教授 乳腺・内分泌外科)
石川 孝先生(横浜市立大学付属市民総合医療センター乳腺甲状腺外科部長
石山 暁先生( 横浜市立病院 がん検診センター診断担当部長 乳腺外科長 )
●テイラーメイドの乳がん治療:山内 英子先生(聖路加国際病院ブレストセンター 乳腺外科医長)
●乳がん患者さんへの代替/統合医療からのサポート提案::白田 正樹氏((株)サン•メディカ創立者/代表)
●ワークショップ
1)がん術後のリハビリエクササイズ:大木 麻梨子氏(乳がんサバイバー、リンパ浮腫対策委員会代表)
2)乳がん治療時の化粧法:山崎 多賀子氏(乳がんサバイバー、 美容ジャーナリスト)
●演奏会/懇親会 森美紀子(歌)・池田みどり(ピアノ)
●しこり入りのブレストモデル模型体験コーナー
●サイレントオークション
●豪華商品の抽選会
●各企業のデモンストレーション
など盛りだくさん!
●詳細はBCネットワークジャパンをご覧ください。
http://bcnetworkjapan.org/
●お申し込みはこちらからどうぞ ネット予約http://bcnetworkjapan.org/cn16/pg123.html
メールでの予約post@bcnetwork.org
お電話での予約050-5806-7496 メール・お電話ともに、お名前、お電話番号とお住まいの県と市をお知らせください。
※当日満席となりましたら,入場をお断りする事もございます。
★ご来場できない方々のために、生中継をご覧ください。
生中継URL:
http://www.y150.tv