goo blog サービス終了のお知らせ 

人の間・時の間・空の間:B面

今日も 【 間 】 を縫って進もう、自分の港へ。

今年もよろしく

2018-01-03 23:15:40 | 時の間:B面
ついこの間、新年のご挨拶をしたかと思ったら
あっという間に1年が過ぎ・・・2018年

本年もよろしくお願いいたします。

なんだか時間の間隔が短くなっている気がします。

一年という時間を「円」に例えた時、
その円周が少しずつ小さくなっている・・・
つまり「すり鉢」のように、一年の円周が僅かずつ小さくなっているのだと聞いたことがあります。
まさにそんな感じで、あっという間です。

自分に残された時間という資源は、あとどれくらいあるのかな?
それは誰にも分かりません。
あと10年? それとも、いちにち?

いずれにしても時は有限・・・心して使っていきたいものです。

穴があったら

2016-01-11 23:13:41 | 時の間:B面
今日は成人式。
初々しいスーツ姿や華やかな晴れ着姿を多く見かけました。

しばし自分の若かりし頃に思いを馳せました。
あぁぁぁ~ なんて嫌な娘だったんだろうか・・・
世間をナナメ45度から眺め、義理を欠き、人の心を平気で踏みにじり
まさに穴があったら入りたい・・・おまけに蓋までしてほしいくらいです

いちばんつらいのは、やっぱり人を傷つけたこと。
時間を戻して謝りたいけど、それも叶わない。
相手の笑った顔なんかが浮かんだ日には、もう、打ちのめされてしまう・・・
なんて子供じみていたんだろう・・・
どうして素直に向き合えなかったんだろう・・・
ほんとうにごめんなさい。

今度もし会えたら、心を込めてありがとうと伝えたい。
その人に、してあげたくて出来なかったこと。
せめて、今まわりにいる人、これから出会う人には、小さなことでも心を込めて。

それしかない。




初景色

2016-01-02 06:29:05 | 時の間:B面
昨日は暖かい元日でした。
家のことを一通り終えた後、近所の小さな神社へ初詣に出かけました。

帰り道・・・ふとどこかへ行きたくなって
「そうだ!、海行こう。」
独りだった身軽さもあり、そのままバスに乗って、モノレールに乗って江の島の海へ。

いつになく混んでいたので、河口沿いの裏通りから海岸へ。

逆光の江の島が美しい。


腰を下ろして、夕凪の海を心ゆくまで楽しみました。
恋人同士、赤ちゃんを連れた若い夫婦、老人と犬、杖をついた母親と息子さん、ボールを蹴る若者たち、私と同様ひとりで過ごす人・・・
元日の海辺は、それぞれの幸せを持ち寄ったような穏やかさに溢れていました。


「初凪を開き海鳥翔び立ちぬ」  みどり


今年も、自分のペースで泳ぎ、然るべき時が来たら、スマートに飛び立ちましょう。









初空

2016-01-01 06:39:40 | 時の間:B面
新年あけましておめでとうございます。
オレンジ色と紫の美しいグラデーション・・・雲一つない初空です。

幸先よさそうな明け方ですね。


今年はどんな一年になるのでしょう?
今年をどんな一年にしたいのでしょう?

よく考え、きちんと祈り、あとは宇宙に任せる。
答えである出来事をよく見て、深く感じ、受け入れる。

そうやって一日一日を丁寧に、愛おしみながら積み重ねていきたいと思います。

そして振り返る2016年が、穏やかでよい年となりますよう。


みなさま一年間よろしくお願いいたします。





特別なことのない幸せ

2015-12-31 00:28:47 | 時の間:B面
今年も終わろうとしています。
一年間のうちには、うれしいこと、悲しいこと、いろいろありました。
けれども、一年最後のこの日に、
こうして穏やかな心で振り返ることができる・・・それだけで十分に幸せなことだと思います。

一年最後の日に、心が悲しみでいっぱいの人、孤独に押しつぶされそうな人、
すれ違う人の中に、そういう人がいるだろうことを忘れずにいたいと思います。
そして、自分の幸せと共に、彼らにとってもまた、2016年がよい年になりますようにと祈ります。

どっかの犬

2015-09-16 22:42:44 | 時の間:B面
安全保障関連法案を巡り、与野党が緊迫した攻防を続けています。
成立に賛成の人、反対の人、双方に正義と言い分があるのだと思います。

個人的には、平和のもと続いてきた憲法を変えてしまうのは正直不安です。
100歩譲って、法案成立が将来日本の幸せにつながるのだとしても、
国会前であれだけの人々が反対を叫んでいるのを無視して、
強行採決しようとする与党は、いったい何なんでしょうかね???
何をそんなに急ぐ必要があるのでしょうか?

本当に国民のためになると思うのなら、時間をかけて説明したらどうですか?
100%理解とまではいかなくても、
多くの国民が「そうでもあるかなぁ・・・」と思えるくらいまで丁寧に説得したらどうですか?

いずれにしても、あの急ぎっぷりは異常です
どこかの誰かから「はよしろっ!」とせっつかれてるに違いありません・・・





残りの時間

2015-09-14 10:34:23 | 時の間:B面
“ 時は有限 ”

いつもそう思ってきたし、だからこそ無為に過ごすまいと心掛けてきました。

先日ふと、自分の持つ時間を「帯グラフ」にしてみて、その残量の少なさに愕然としました。
順調に生きられたとしても、活発に活動できるのはせいぜいあと20年。

私は何をするべきでしょう?

私は何をしたいのでしょう?

最近、そのことをよく考えています。

・・・と同時に、これまで使ってしまった時間という資源を考えるとき、
もう少し賢く使えなかったのかと悔やまれたりします

後悔は山ほどありますが、一秒たりとも時間を戻すことは出来ません。
せめて出来るのは、意識しながらこれからを生きていくことくらいです。

人にも、モノにも、自分にも優しくできますように。




明日

2015-01-17 12:22:11 | 時の間:B面
阪神大震災から20年。
突然、すべてが変わってしまった朝から20年。
被災された方にとっては、言葉に尽くせない痛みと苦しみの月日だったことでしょう。
いくらかでも、心の平安が戻ってきているといいのですが・・・



今日と変わらない明日が来るとは限らない毎日の中で、
こうしていられる“今”を大切にしていきたいと思います。

「 霜の声明日の来ぬ日もありぬべし 」 みどり
   ※季語:霜の声・・・しんしんと寒い夜に、霜が結ぶ声の聞こえるかのように感じとった言葉。






目標はお雑煮

2015-01-01 10:52:12 | 時の間:B面
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

夜明け前のいつもと同じ時間に目が覚めました。
ふつうは真っ先にコーヒーを淹れるのですが、今日はせっかく元旦なので若水を飲むことにします。
若水とは、元日の朝にまず汲む水のことで、神聖な力を宿すと考えられています。
コップに一杯、冷たい水がのどを落ちると・・・なんだかカチッと2015年のスイッチが入ったような感じ。

さぁ!お雑煮づくりにとりかかります。
我が家は新潟風のすまし醤油味。



昨晩からとっておいた干し貝柱のだしを使います。
具は、大根、人参、里芋、こんにゃく、かまぼこ、焼き豆腐。
これらをすべて短冊切りにします。
うすくち醤油、塩で味を調え、最後にいくら(本当はトトマメを使うが横浜では売っていないので)ひと煮立ちさせて三つ葉を添えて出来上がり。
本来はやわらかく水煮した角餅を入れますが、時間がかかるので我が家では焼いた角餅を入れます。
さっぱりとしていますが、貝柱のうまみがよく出ています。

今年は、お雑煮のようになりたいです。
とかく感情が先行しがちな私ですが、何事をもさらりとかわし、でも味わい深く・・・
そんなふうにいきたいものですね

よぉ~し!目標はお雑煮といきますか






静かな年末

2014-12-31 06:48:34 | 時の間:B面
2014年も今日でおわり。
今年は珍しく“年頭の抱負”を持たずにスタートした一年でした。
大きな目標達成もなかったけれど、穏やかで静かな年末です。

数え日となって、ジャズ喫茶の老舗「ちぐさ」に今年最後のライブに行ってきました。
大好きな隅っこの席で聴く、きれいな旋律のスタンダード。
なんだか出来過ぎの締めくくり

店で顔を合わせた知人がポツリと「いい年末ですね・・・」と。
ほんとうだ!
しみじみと私も思いました。
「いい年末だ。」

今年も、更新まばらなこのページを、お読みくださりありがとうございました。
2015年も、どうぞよろしくお願いいたします。


「身を沈め数へ日に聴くジャズライブ」 みどり
※季語:数え日