天気がよかったので観音崎にある横須賀美術館へ行ってきました。
有名建築家の設計で、スッキリとした印象です。

観音崎といえば、ユーミンの『 よそゆき顔で 』という曲!
“ 砂埃の舞うこんな日だから 観音崎の歩道橋に立つ
ドアのへこんだ白いセリカが 下をくぐっていかないか ”
田舎でこの歌を聴いていた中学生の頃を思い出します。
アメリカの基地、英文字のお店、錆びた歩道橋、海、カモメ、ボーダーシャツ、白いスニーカー・・・
まだ見ぬ横須賀に『ちょっぴりジャンクで背伸びの街』という勝手なイメージを膨らませていたのが懐かし~
それにしても、いったいどの歩道橋のことなんだろう・・・
と注意して見ていましたが、ついに見つけることができませんでした。
有名建築家の設計で、スッキリとした印象です。

観音崎といえば、ユーミンの『 よそゆき顔で 』という曲!
“ 砂埃の舞うこんな日だから 観音崎の歩道橋に立つ
ドアのへこんだ白いセリカが 下をくぐっていかないか ”
田舎でこの歌を聴いていた中学生の頃を思い出します。
アメリカの基地、英文字のお店、錆びた歩道橋、海、カモメ、ボーダーシャツ、白いスニーカー・・・
まだ見ぬ横須賀に『ちょっぴりジャンクで背伸びの街』という勝手なイメージを膨らませていたのが懐かし~

それにしても、いったいどの歩道橋のことなんだろう・・・
と注意して見ていましたが、ついに見つけることができませんでした。