goo blog サービス終了のお知らせ 

畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

ニンニクの発芽状況

2015-10-21 05:50:51 | ニンニク(にんにく)

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

  

今回は植え付けからその後の状況をチラチラとアップしていたニンニクの発芽状況をまとめてみました

 

昨年9月28日に植え付けたニンニクと同じ品種・同じ量を、今年は10月1日と3日の2日に分けて

植え付けています

品種と量は < ジャンボニンニク 500g > < マイルドエックス 500g > <福地ホワイト六片 1kg >

で発芽状況はご覧とおりです

< ジャンボニンニク 500g =29片 >

< マイルドエックス 500g =49片 >

<福地ホワイト六片 1kg =95片 >

現時点での発芽状況をまとめると

 ジャンボニンニク 植え付けから20日後 29片のうち25片=86% ( 22片のうち13片=59% )

 マイルドエックス 植え付けから20日後 49のうち1片=2% ( 38片のうち0片=0% )

 福地ホワイト6方 植え付けから18日後 95のうち51片=54% ( 95片のうち=75片 79% )

 ( )内の数値は昨年の植え付け数と植え付けから17日後の発芽数と発芽率

発芽率をみるとジャンボニンニクは昨年より良いですが、福地ホワイト六片は悪いので、薄皮を剥いて

植え付けた場合の効果として発芽が早まるというのがありましたが、今回は残念ながらその効果を実感

することはできませんでした 

マイルドエックスは現時点では全然発芽していませんが、これは昨年と同じ傾向なので心配する必要は

ないと思われます 

昨年の最終的な発芽率はマイルドエックスが一番高かったのですが、昨年のこの時点では全く発芽して

いなかったので随分と心配した記憶があります^^;


ニンニクは比較的手がかからないため殆ど放置となってしまいがちですが、今年は少し気にして定期的に

確認をしていきたいと思います

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました


今朝の収穫です

 撤収するまで一応カウントする オクラ ( 本日1本:累計2,076本  ) と ほうれん草

   

先日収穫したほうれん草は虫にかじられ放題でしたが、バターソテーにしたら美味しくいただけたので、

今朝も収穫しました まだ暗かったので、一緒にヨトウムシを3匹も収穫してしまいました

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

 昨日の走行距離=10.7km 10月の走行距離=121.3km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!