ベリーベリーdiary ~60代の可愛い暮らし~

素朴で可愛いものや自然 小旅行が大好き。
60代の心ときめく可愛い暮らしを目指します。

ミニ額のうさぎ刺しゅうと 菜の花

2023-02-16 17:38:01 | ハンドメイド

 みなさんこんばんは 木の実ちゃんです。

先日刺しゅう教室に行って

ミニ額のうさぎ刺しゅうを完成させました。

前回までの刺しゅうはこんな感じ。

マフラーや手2本 うさぎの目や鼻を刺しゅうしたら

見違えるぐらい 可愛くなりました。

マフラーの垂れ下がったところや ピンク色のほっぺや耳の刺し方など

細かく先生に教えていただきながら

作っていきました。

いつも思うんですが 刺しゅうって簡単そうに見えて 難しい。

刺しゅう糸1本どりで刺すのと

2本どりで刺すのと 全然印象が違う。

落ち着いてゆったりした気持ちで刺さないと

出来上がりが荒い線になってしまって がっかり・・・

特に目や鼻は 刺しゅうのイラストの印象が決まるので

慎重に細かく 刺していく必要があります。

ほっぺを ピンクの糸1本撮りでちょっと刺すだけで

ぐっと可愛くなります🥰🥰🥰

お耳の中も ピンク糸で丁寧に刺していくことで

可愛さが倍増しますね。

細かい作業が積み重なって 愛らしさって表現されるんですね。

また作品に対する愛情も グングン💕💕💕😊 あがっていきます。

作っていく過程のポイントを その都度

優しく 先生は教えてくださいました。

完成して ミニ額に入れた時の充実感! やった~😁😁😁

ミニ額のお花のカーテンは 先生がしてくださってました(すてきすてき 😍😍😍)

先生 いつもありがとうございます。

もって帰って さっそくキッチンの壁につるしました(いつでも見えるように)

 

 キッチンには 新しいお花も飾っています。

ヒメナンテン ピンクのストック ナノハナ ブルーアイス

ストックは ピンク色が愛らしい。

ナノハナは 最近咲き始めました。

黄色がまぶしい~!! 

黄色って元気が出ますね。

もうすぐ春だから まだ寒いけど体調整えて頑張って~ って

ナノハナさんに 励ましをもらっている感じ。

キッチンに飾ったウサギのミニ額と春のお花に 勇気と元気をもらって

木の実ちゃん 節約続けて がんばります。

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインのお茶会 ~ケーキがしっとり ブランデーの力は偉大!!~

2023-02-14 18:35:41 | クッキング

 みなさんこんばんは 木の実ちゃんです。

今日はバレンタインデー。

手作りのチョコレートパウンドケーキと

市販のチョコレートで

バレンタインのお茶会を開きました。

 

 冷蔵庫から 手作りチョコレートパウンドケーキと

大切においておいた 市販のチョコレートを取り出し

お茶会の準備です。

市販のチョコレートは 神戸ゴンチャロフの和菓子風チョコレート。

尾形光琳の絵のカンを開けると 

こんな感じ。

カンは また宝箱にしょっと。

 

 そこで チョコレートケーキを切ってみたんですが

驚きです!

固かったケーキが驚くほど柔らかく しっとりになってました。

ブランデーぬりぬりのおかげ?

先日チョコレートケーキの 固い理由をいろいろ調べたときに

日持ちが良くなるように ケーキの表面にブランデーを塗ったほうが良いと書いてあったので

木の実ちゃん 慌ててブランデーを探しました。

(以前使っていたナポレオンのブランデーは もうなくなっていたのです)

するとありました。もう1本ブランデーが。

オー ドゥ ビュー」という名前の国産ブランデー。

このブランデーも ?数十年我が家の食器棚の中に お眠りになっていました。

(多分ナポレオンブランデーよりも お安い品だと思う)

このブランデーを少量小鉢に移し 刷毛でケーキの表面にぬりぬりしたのが一昨日。

手元がくるって けっこうな量のブランデーを小鉢に移しちゃったので(よくあることです)

「もったいないばあさん」(同名の絵本があります)の木の実ちゃんは

残してはもったいないとばかり

かなりな量のブランデー全部を ぬりぬりしてしまったのでした。

(残しても 誰も飲めません。我が家は2人とも下戸なんです)

その結果 チョコレートケーキはツヤツヤと輝き ブランデーの香りもかぐわしい

ケーキに変身しました。

その後 ケーキ様は冷蔵庫の中でしばし休息です。

本日出してみたところ

ケーキの表面や香りの変化はともかく 中身までもしっとりしていたのには

本当に驚きました。

以前のブランデーフルーツケーキも 超しっとりしてましたが

ブランデーを大さじ2杯 ケーキの生地の中に入れてたんです。

塗るだけで こんなに変わるなんて・・・

ブランデーなどの高い度数のアルコール類は 殺菌作用や防腐作用が高く 食品の味もなめらかにしてくれるんですね。

そういえば つるし柿を作った時

ブランデーを表面に吹き付けておいて そのまま外でつるしておいただけで

ものすごく甘く 美味しいつるし柿になっていました。

(お正月 しっかりいただきました)

ブランデー すごいです!! アルコールの力って偉大だ~!

この「オー ドゥ ビユー」さんも いっぱい使って 

また食品が一層美味しくなるように 助けてもらいます。

 

 さて 以前に飾っていたアジサイの葉っぱが ツヤツヤに芽吹いているので

和風の小さな花器に いけなおしてみました。

今回のお茶会は 和風にしたいと思います。

お盆やコーヒーカップ お皿も和風をチョイス。

小さなお盆の塗りがツヤツヤ輝いて 美しいです。

たまにはお盆にのせて ケーキやお茶をいただくのもいいですね。

バレンタインお茶会 はじまりです。

あれれ コーヒーや器がうまく映っていませんね。

この写真 花に焦点が当たっているのか はたまたコーヒーか ケーキか

チョコレートなのか・・・。

ゴメンナサイ。慌てて撮影したものですから 何ともいえない画像になってしまいました。

(早く食べたくてせかす方がいらっしゃいます 困った人です・・・)

美味しさのあまり 沈黙のひと時・・・

コーヒーとチョコレートって お互い香りが強すぎて

本当は相性良くないらしいですが

我が家に限って それはあてはまりません。

充分美味しく いただきました!(ブランデーさん ありがとう)

お仏壇にも お供えします。

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートパウンドケーキ作り2 ~完成!でもケーキが固いのはどうして???~

2023-02-12 14:35:31 | クッキング

 みなさんこんばんは 木の実ちゃんです。

前回の記事は チョコレートを溶かしたところまででした。

今回はそのチョコを使っての ケーキ作りの様子を

お伝えします。

 

 チョコレートパウンドケーキの材料

卵2 パウンドケーキミックス1袋(またまたミックス粉のお力を借ります)

バター80g ミルクチョコレート100g(前回溶かし済)

ココアパウダー20g

バターを溶かし 卵2個を割りほぐした中に入れ よく混ぜます。

その中に 溶かしたミルクチョコレートを入れ よく混ぜます。

その中に ミックス粉とココアパウダーを入れ よく混ぜこみます。

バターを塗って 小麦粉をふるっておいた型に入れます。

170℃に予熱しておいたオーブンに入れ 30分間焼きあげます。

焼きあがりました。

ココアとチョコレートが混ざった なんともいえない いい香り!

ここまではいい感じです。

しかし・・・

型から取り出すと なんか固い  💦💦💦😒😒😒

前回のフルーツパウンドケーキなどは 

型から出した感じは

しっとりもっちり柔らかでしたが

今回は ガツンと固い感じ・・・

断面を切ってみると こんな感じ。

ほーっ 切れ端を食べてみました。

うん!!

お味は チョコレートの甘さが濃厚で ココアの香りもかぐわしく

申し分なく美味しいです。

しかし 固いのが気になる・・・

ナイフでケーキの断面を切るときは まるで板チョコを切っているような

パリパリ感があるんです(笑 😢😢😢)

焼きすぎたのかな? チョコレートの量が多すぎたのかな?

 

原因を調べてみると

 ①材料の混ぜ方が足りない。特に卵とバターを混ぜるときには 白っぽくなるまで混ぜるとふわふわになる。

 ②焼きすぎると ケーキの表面から水分が蒸発してカチカチになる。

 

納得しました。おそらく①でしょう。

レシピにも ①のように書いてあった記憶が・・・でも そこの部分はすっとばして

軽く混ぜてしまってたと思います。

②は 初めてのチョコケーキなんで 焦げてしまってもまずいと思い

木の実ちゃんにしては珍しく用心して 短めの30分にしたんです。

わーっ やっぱりレシピを忠実に守らないと。 特にお菓子作りは繊細な作業ですものね。

反省です😣😣😣(次の機会に この反省をしっかり生かすんや) 

試しにこのケーキ 冷めると固いですが

オーブントースターで軽くあぶると

柔らかくなって 香りが引き立って 超美味しくなりました(😊😊😊ほっ やれやれ ちょっと一安心)

チョコレートパウンドケーキ 14日のバレンタインのお茶会に食べようと思うので

日持ちするよう ケーキの表面にブランデーを塗って

冷蔵庫の奥深く 大切に保存しておきます(つまみ食い防止のため)

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートパウンドケーキ作り1 ~チョコレートを湯煎で溶かす~

2023-02-10 21:32:49 | クッキング

 みなさんこんばんは 木の実ちゃんです。

もうすぐバレンタインデーですね。

今年は 手作りでチョコレートのお菓子を作ろうと思い

チョコレートパウンドケーキ作りに 挑戦しました。

今回はケーキ作りの第一歩

チョコレートを湯煎で溶かす様子を お伝えしようと思います。

 思えば 2月のバレンタインデーが近づくと

学生だった娘ちゃんがいそいそと チョコレートを溶かしたり

溶かしたチョコを型に入れて 型抜きチョコを作っていました。

(本命の彼に プレゼントしていたのかな?)

その様子を横目で見ていた木の実ちゃん。

手作りチョコなんて思いもよらず、もっぱら自分用のごほうびチョコを

百貨店のバレンタインチョコ特設会場で買ったり

娘ちゃんから おこぼれのチョコをもらったりしていました。

齢60になってから 手作りチョコがんばってみようと思い

チョコレートパウンドケーキ作りの レシピを調べました。

恥ずかしながら チョコレートを湯煎で溶かすなんて

初めての経験です。

でも最近は 何でもやってみる 当たって砕けろ精神なので(開き直り・・・)

やってみました!

 

ミルクチョコレート 100g

チョコレートを割っていきます。

まな板が汚れないよう またチョコに水分が付かないよう

まな板の下に クッキングシートを敷いています。

割ったチョコレートを 細かく刻んでいきます。

乾いたボウルに 刻んだチョコレートを入れます。

フライパンに水を入れ 火にかけて

指を入れて 「いい湯だな~」と思うぐらいの温度になったら

火を止めます。

フライパンの温泉が出来ました。

フライパンの温泉の中に チョコレートが入ったボウルをつけて

しばらく置きます。

ボウルの中に お湯が入らないよう注意!

チョコレートが 温泉に入っています。

いい湯だなあ~😊😁😘

すぐに ボウルにくっついているチョコから溶け始めました。

少しおいて 温泉からボウルを取り出し

しずかにゴムベラで 溶け始めたチョコレートをかき混ぜます。

70パーセントぐらい 溶けています。

お湯入りフライパンを火にかけ もう一度気持ちのいい温度にして

再びボウルを温泉につけます。

再び 温泉に入ってもらいます。

チョコレートがなめらかに 全部溶けました。

この溶けたチョコレートを使って パウンドケーキを作っていきます。

その様子は 次回でお伝えします。

      (溶かし方は Coris cookingさんの動画を参考にさせていただきました)

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お役立ち雑誌と 心に沁みた言葉

2023-02-08 13:44:46 | 

 

 玄関前の 植木鉢の中のビオラ。

2度3度白い雪の下で埋もれていましたが

雪が溶けると 再び可憐に咲いています。

秋に花びらが開き 

雪の下では 花びらを閉じてじっと耐えて

春先には また花開く。

ビオラやパンジーなど 冬越えの花苗は強いですね。

その強さに 憧れさえ抱いてしまいます。

強さと希望と 愛おしさを感じるお花です。

 

 みなさんこんばんは 木の実ちゃんです。

今日 定期購読している雑誌が届きました。

「ハルメク」という雑誌で シニア向け女性誌です。

新聞広告によると現在 販売部数ナンバーワンの女性雑誌だそう。

           ↑ 新聞広告よりお借りしました

 

この雑誌の 毎月取り上げられる特集記事が好きで

節約を心がけている木の実ちゃんも この雑誌だけは定期購読しているんです。

ちなみに3月号の特集は

「値上げに負けない! 年金生活 お金の守り方新常識」

木の実ちゃん まだ年金生活ではないけれど

お金の守り方 興味しんしん そそられます~!!

サブ特集は「ムダゼロ献立で 食費を減らす」

この特集も そそられる~!

 

 なんでも ひとりであれこれ考えて実行していると

マンネリ化したり いきづまったり 迷いこんでしまうけれど

時々雑誌を読んだり テレビを見たりして 

ヒントやインスピレネーションをいただくと 

意欲がぐんとわいてきますね。

生活にハリが出てきます。

 

 特にお金のことは わからないことだらけですが

「ハルメク」は お金問題もシニア向けにやさしくわかりやすく 解説してあります。

3月号には 現在本当に効果のある節約アイデアが 載っていました。

ここ最近物価高による家計の負担増は 1年で9万6000円。

これを1か月あたりにすると8000円。

8000円節約するには すべてを我慢するのではなく

「ムダに気付き 習慣を変えること」が大切。

たとえば シニアは家族が減ることが多いので

買い物も 今の家族に合わせた分量にすることや

健康こそが節約の基本とか

クローゼットをすっきりさせるだけで 衣料費節約になるとか

その他いっぱい すぐ実践できそうな節約ヒントがありました。

 また資産の目減りを防ぐ 「お金の守り方 これからのお金の置き場所を考える」記事も

良かったです。

ゆったり投資 ネット銀行 つみたてNISA 投資信託などについて

やさしく解説してありました。

        ↑ ハルメク特集記事からお借りしました

 

 投資と聞くと すこし不安になってしまいますが

知らないで怖がってばかりもいられない このご時世ですね。

お金について学んでいこうと 思うきっかけづくりになりました。

投資を実践されているシニア世代の方は

「投資」というイメージより お金にも働いてもらっている感覚で

おられるそう。

老後安心して暮らせるためにも 自分も働くけれど

お金にも働いてもらう。

(ほーっ ふむふむ)

 

 そしてこれらの記事の中で 心に沁みて

思わずメモしてしまった言葉がありました。

「節約は 知らず知らずに積もった 暮らしの無駄をそぎ落として

 心を豊かにすること。決して貧しいことではない」

本当にそうですね。

見渡せば 60年生きてきた間に 暮らしの無駄がいっぱい降り積もって

カチカチに固まっています。

その無駄を見つけ 今から少しずつそぎ落とし

本当に自分に必要なものを見つけて 磨いて

心を豊かにしていく。

本当の意味での節約 がんばっていきたいと思います。

 

 

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする