ベリーベリーdiary ~60代の可愛い暮らし~

素朴で可愛いものや自然 小旅行が大好き。
60代の心ときめく可愛い暮らしを目指します。

久しぶりの雑貨店巡り(はっちゃん堂さん バニラビーンズさん)

2023-11-19 17:09:43 | ハンドメイド

 みなさん こんばんは。

昨日は寒かったですね~。

木の実ちゃんの住む地域は ひょうが降り

ひょうの後の雨も みぞれ状態 途中で雪になって もしかして初雪? 🌨️ 🌨️ 🌨️

風もきつく 気温も低温でひとけた台。

最近体調がいまいちな木の実ちゃん。

仕事以外はずっとお家にいて おとなしくお料理などしてたんですが

昨日は美容院の予約をしていて 美容院のついでに

気になっていた雑貨屋さんを 思いきって訪ねてみることにしました。

重ね着して 暖かい格好でレッツゴー!🧥

外はめちゃ寒かったけれど 素敵な雑貨屋さんをめぐって お買い物もして

心がほっこり温かくなりました 🥰 🥰 🥰 癒されたわあ~ 💕 💕 💕

元気出るう~ 🤩 🤩 🤩

 

↑木工雑貨のバニラビーンズさん 欲しいものいっぱい!

 

 最初訪れたのは はっちゃん堂(姫路市南新在家9-5)

ここは 刺しゅう教室の先生作成のブローチが置いてあるので

ぜひとも行ってみたかったんです。

先生に場所や駐車場の位置など教えてもらって 訪ねました。

入り口には 素敵なクリスマスツリーが飾られています。

フィッテングコーナー。

可愛らしいお洋服がいっぱい。

イヤリングや ネックレスもいっぱい。

はっちゃん堂のオーナーさんは ビーズ作家で

ビーズで煌めくアクセサリーを たくさん作っておられます。

材料のビーズもいっぱい置いてありました。

見つけました。先生手作りの刺しゅうブローチ!

 

さすが先生 とっても丁寧に刺しゅうされてて ひとつひとつが宝石のよう💎

パンやオムライス クリスマスリースのブローチも素敵!

どれもこれも欲しい~ 買占めたいわあ~(実際問題 お金がない💦 💦)

選りによって コーヒー豆とコーヒーの絵柄のブローチにしました。

左が購入したブローチ。

白い布が貼ってある四角い台は なんとブローチかけなんですよ!

ブローチの針がひっかけられるようになってて このまま壁に飾れるんです。

背面は ピンクのリバティプリントの布が貼ってあって

先生のこまかい仕事に脱帽です・・・

右のイヤリングは 他の作家さんのハンドメイドのイヤリング。

リングの先についた✨キラキラが キュートですね。

はっちゃん堂でもうひとつ購入したのが 刺しゅうのトートバック。

ベトナムの方が 刺しゅうされたそうです。

美しい手仕事 みとれてしまいます(こんなにきれいには なかなか刺せません)

 

 はっちゃん堂さんの階下に 木工雑貨バニラビーンズさんのお店があります。

ここもぜひ立ち寄りたかったので ドアをオープン!

ここのお店の入り口も 素敵なクリスマスツリーが!

可愛い木工雑貨がぎっちり! いっぱい! どれも素敵欲しい!

またまたテンションアップです ⤴  ⤴

クリスマスツリーのミニフレーム。

木の雪だるまや馬がいます。可愛い~。ミニハウスも見つけました。

お人形用のベット 洋服ダンス ハンガー掛けまでありました!

これも人形用のブランコとはしご。細かく でも丁寧に作ってあります。

美しい木箱。ふたの取っ手と鍵がめちゃお洒落ですね。

ここでも迷いに迷って 購入したものがこれです。

古新聞などをくくる紐用のホルダー 赤いハサミ付き。

きれいな色のミニハウス。

紐用ホルダーさっそく使います。ミニハウスもさっそくキッチンに飾りました。

 

 久しぶりに雑貨店に行って 5つも商品購入しちゃいました。

ちょっとお高くついたけど その分心と気持ちはホカホカに。

少し気分をあげながら 毎日を元気に 楽しく過ごしていきたいです。

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

インスタグラム「berryberrydairy」もやってます。

↓ブログ同様 インスタグラムも見てくださったらうれしいです。

https://www.instagram.com/berryberrydairy/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺しゅうミニフレームコレクション

2023-10-04 22:35:42 | ハンドメイド

 みなさん こんばんは。

今日は久しぶりの 刺しゅう教室でした。

忙しかったり 私用があったりして

8月9月と 2か月もお休みしてしまいました。

刺しゅう教室の先生にお会いするのも お久しぶりです。

先生は 木の実ちゃんのブログやインスタをよく閲覧してくださり

いっぱい応援してくださってます。

とっても嬉しい 有難いことです。

      今まで作ってきた 刺しゅうミニフレーム

 

 さて7月に取り組んだ刺しゅうが 夏模様のヨットの刺しゅう。

休んでいる間 季節は涼しい秋へ やばいです 💦 💦 💦

今日で完成させて 秋冬の模様の刺しゅうに取りかからなくちゃ。

ヨットの帆を刺し 波のリボンを貼ったり その下の波を刺して

カモメを刺して キラキラお星様を貼れば出来上がり!

あらら ちょっとヨットの帆の部分が波うってますが・・・

愛嬌ということで・・・😓 😓 😓

2か月のブランクが しっかり刺しゅう線に表れていますね 💦 💦 💦

白いミニフレームに入れてみます。

完成です!

白いミニフレームは あえて色褪せた感じにしてあります。

それがまた素敵!

 

 お家に帰って 今まで作った刺しゅうのミニフレームを並べてみました。

 昨年5月から 刺しゅう教室に通い始めて

第1作目は黄色い花かご それからピンクションや壁掛けを作った後

クリスマスツリーの刺しゅう うさぎ年にちなんだうさぎ刺しゅう

春にはチューリップ 初夏にはてるてる坊主

そして完成したヨットの刺しゅう。

いつの間にか 刺しゅうのミニフレームコレクションが出来ていました。

刺しゅう線が 波うっている部分もありますが(笑)

木の実ちゃんにとっては 何にも替えられない 大切なコレクションです。

次回はどんなミニフレームが加わるのでしょうか???

(とりあえずお休みせず 刺しゅう教室通います!)

 

 ブラウンミニフレームばかり並べてみました。

 

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

インスタグラム「berryberrydairy」もやってます。

↓ブログ同様 インスタグラムも見てくださったらうれしいです。

https://www.instagram.com/berryberrydairy/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ額のうさぎ刺しゅうと 菜の花

2023-02-16 17:38:01 | ハンドメイド

 みなさんこんばんは 木の実ちゃんです。

先日刺しゅう教室に行って

ミニ額のうさぎ刺しゅうを完成させました。

前回までの刺しゅうはこんな感じ。

マフラーや手2本 うさぎの目や鼻を刺しゅうしたら

見違えるぐらい 可愛くなりました。

マフラーの垂れ下がったところや ピンク色のほっぺや耳の刺し方など

細かく先生に教えていただきながら

作っていきました。

いつも思うんですが 刺しゅうって簡単そうに見えて 難しい。

刺しゅう糸1本どりで刺すのと

2本どりで刺すのと 全然印象が違う。

落ち着いてゆったりした気持ちで刺さないと

出来上がりが荒い線になってしまって がっかり・・・

特に目や鼻は 刺しゅうのイラストの印象が決まるので

慎重に細かく 刺していく必要があります。

ほっぺを ピンクの糸1本撮りでちょっと刺すだけで

ぐっと可愛くなります🥰🥰🥰

お耳の中も ピンク糸で丁寧に刺していくことで

可愛さが倍増しますね。

細かい作業が積み重なって 愛らしさって表現されるんですね。

また作品に対する愛情も グングン💕💕💕😊 あがっていきます。

作っていく過程のポイントを その都度

優しく 先生は教えてくださいました。

完成して ミニ額に入れた時の充実感! やった~😁😁😁

ミニ額のお花のカーテンは 先生がしてくださってました(すてきすてき 😍😍😍)

先生 いつもありがとうございます。

もって帰って さっそくキッチンの壁につるしました(いつでも見えるように)

 

 キッチンには 新しいお花も飾っています。

ヒメナンテン ピンクのストック ナノハナ ブルーアイス

ストックは ピンク色が愛らしい。

ナノハナは 最近咲き始めました。

黄色がまぶしい~!! 

黄色って元気が出ますね。

もうすぐ春だから まだ寒いけど体調整えて頑張って~ って

ナノハナさんに 励ましをもらっている感じ。

キッチンに飾ったウサギのミニ額と春のお花に 勇気と元気をもらって

木の実ちゃん 節約続けて がんばります。

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だるまうさぎの刺しゅう

2023-01-15 17:29:47 | ハンドメイド

 みなさんこんばんは 木の実ちゃんです。

昨日は久しぶりの 刺しゅう教室でした。

その様子をお伝えします。

前回の刺しゅうはクリスマスツリー。

今回は 雪だるまうさぎの刺しゅうです。

ちょうどうさぎ年の模様で うれしいです。やる気満々・・・

今回はミニ額で仕上げます。

ミニ額の中は先生が 可愛いカーテンとレースを貼り付けて 

おしゃれにしてくださってました(先生 ありがとうございます😊😍)

額も ナチュラルな色合いにペイントされています(すごい~)

白い布に 雪うさぎのイラストを写していきます。

写した線を 赤い糸でアウトラインステッチを刺していきます。

今回はここまで。

次回はうさぎの顔や手などを刺し 額に入れて完成させます。

 

 刺しゅうをしながら 先生や生徒さんと「乙女(おとめ)」の話で盛りあがりました。

「乙女(おとめ)」の話とは 今や懐かしい昭和平成時代の少女漫画の話題です。

「ベルサイユのばら」や「ガラスの仮面」そして 以前紹介した「あさきゆめみし」などなど・・・

若かりし頃 熱狂して読んだ少女漫画。今でも懐かしく 大切な思い出です。

教室の皆さんと共に 漫画について話し合えるなんて とてもうれしいです。

 先生は 素敵なゴミ箱も作っておられました。

台形の箱の中に リバティプリントの布が貼ってあります。

リバティプリントのチョイスがまた素敵!

どのプリントも見とれてしまいます。小花模様って ほんとにロマンチック~!

箱の紺色の布が プリント柄をまた引き立てていますね。

丸いものは 上に針が置けます(中に軽い磁石が入っています)

先生はカルトナージュを学んでおられて しっかりした箱を作っておられます。

糸くずなどごみを入れるゴミ箱なんですが  ゴミを捨てるのはもったいない・・・

 

 さて 教室の後はお決まりのカフェ「ポルトゥス」さんへ。

お茶を飲んで しばし休息。まったり過ごします。

今回のお店は 美しい照明器具がいっぱい売りに出されてました。

木の実ちゃん きれいな照明器具を見るのも 大好きなんです。

吊り下げられたグリーンもとっても素敵!!

寒い冬に元気なグリーンを見ると ほっとしますね。

生き生きした生命力を感じます。

2月の刺しゅう教室も とっても楽しみです。

次回の教室まで 体調等を崩さないよう 元気に過ごしたいです。

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの刺しゅうが出来ました。

2022-12-10 20:05:48 | ハンドメイド

 みなさんこんばんは 木の実ちゃんです。

今日は月1回の 刺しゅう教室の日でした。

前回から取り組んでいた クリスマスの刺しゅうが出来ました!

先生から銀色の刺しゅう糸をいただいて 雪の結晶を刺しました。

クリスマスツリーの 黄色く輝く星を刺して出来上がり。

時間があったので ツリーの横に自分のイニシアルも入れました。

(画像には写っていません) 

拡大鏡が 今回も大活躍しました。

 

 今日は 今年最後の刺しゅう教室でした。

 

先生から クリスマスプレゼントをいただきました(きゃーっ)

クリスマスメッセージカード チョコ 紅茶

そして 可愛いリースのオーナメント(うれしい~)

先生 ありがとうございました。

教室の皆さんと 「よいクリスマス よいお年をお迎えください」とあいさつを交わしました。

縁あって 教室でご一緒することになったみなさん。

和気あいあいと楽しい時間が過ごせました。みなさんとの出会いに感謝しています。

来年もよろしくお願いします。

 

 教室の後 カフェ「ポルトゥス」さんに 行きました。

いつ立ち寄っても ワクワクやトキメキがもらえます。素敵な植物 食器 ・・・

「ポルトゥス」とは ラテン語で港という意味。

「多くの人や物が集まり 新しい文化や流行が生まれる場所」だそうです。

店内には 港にちなむ雑貨が いろいろありました。

灯台のオブジェに 船タンス。

船時計に 大きな木製パネル。

港の雰囲気満載のカフェで しばしくつろぎました。

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする