姫路市夢前町(ゆめさきちょう)のカフェ夢街道 イチゴてんこ盛りパフェ。
みなさん こんにちは。
4月も一週間を過ぎ 各地でサクラ🌸が満開!
お花見日和が続き 心もウキウキワクワク😍
時々花冷えの日もあるけれど 暖かくなって すごしやすくなりましたね。
お孫のいちご🍓ちゃんも 無事中学入学式を終えました。
ママのみかん🍊ちゃんが 新入生を代表して「喜びの言葉」を述べる
🍓ちゃんの姿を動画で送ってくれて 立派に述べている姿に感激!
これから中学校三年間 勉強も大事ですが
まず第一に 元気で楽しんで通ってくれればいいなあ と願うばあば心であります。
さて先月の話。
息子のたまご🥚くん夫婦が 木の実ちゃんの誕生日に来てくれて
なんとサプライズ! 立派な花束プレゼントしてくれました!
おまけにギフトカタログブックまで。
ひええ~っ うわあ~っ😭 ありがとうです! 感謝感激!
花束もらうなんて 還暦の退職以来やわあ~
その日はいいお天気だったので ベリーくんと木の実ちゃん たまごくんとお嫁ちゃん
4人で 姫路市夢前町付近をワンデイトリップ 一日小旅行に出かけました。
一番初めは 夢前町のいちご農園が経営するカフェ「夢街道」へ。
でっかいイチゴのオブジュエが 目印のこのカフェ
イチゴいっぱいのったパフェが名物 休日は親子連れでいっぱい 駐車場も満杯
この日は休日だったので 比較的すいてて 名物いちごパフェにありつくことが出来ました。
深紅に輝く赤色の🍓王女様 たくさんクリームの上にのっていらっしゃいます😋
いただきままあす クリームの下には甘いポン菓子が控えてましたよ。
これで1460円。お口の中は甘い春の味でいっぱいです。
お次は 書写山円教寺(しょしゃざん えんきょうじ)にいきました。
ロープウェイで姫路市書写山を登っていきます。
書写山円教寺は 天台宗の別格本山寺院。
西国三十三カ所の 第二十七番目の札所寺院です。
京都から離れた場所にありながら 皇族貴族の信仰を篤く受け
この地を訪れた天皇 法皇も多くいらっしゃるそう。
重要文化財の摩仁殿(まにでん)。ここにご本尊が祀られています。
常行堂 食堂 大講堂。僧侶の食堂や学ぶ場所です。
こんな立派な 堂々とした寺院木造建築は なかなかないらしく
今でも「ラストサムライ」や「軍師官兵衛」など 多くの映画やドラマのロケ地になっています。
寺院を訪れ 厳かな気分になった後で 最後にヤマサかまぼこ工場を訪れました。
大正時代創業の 姫路を代表するかまぼこ工場で
敷地内には かまぼこ直売店や散歩道 足湯も設けてあります。
何でも かにつめ風かまぼこの発祥の地らしく
大きなかにつめのオブジュエと 看板が設置されていました。
足湯に浸りながら みんなでほおばったのは ヤマサかまぼこ特製「チーかまドック」!
例のごとく 食べるのに必死で ドックの画像撮り忘れています💦
↑この画像 ネットからお借りしました。
このドック 周りのドックが甘くてふんわりしていて 中にアツアツのチーズ入りのかまぼこ入り
これもまた美味しかったあ~!
姫路に来られた時は 少し足を延ばして 食べに来てください🤤🤤 お勧めです。
現在の家の工事状況。
玄関 勝手口の階段づくりが終わり 基礎工事が完成しました。
水道管も配置されました。
これからは基礎の上に床の下地を作って 足場が組まれていきます。