goo blog サービス終了のお知らせ 

ベリーベリーdiary ~60代の可愛い暮らし~

素朴で可愛いものや自然 小旅行が大好き。
60代の心ときめく可愛い暮らしを目指します。

にぎやかな秋のはじまり~プチマイガーデンその5~

2022-10-03 19:48:56 | マイガーデン

 みなさん こんばんは 木の実ちゃんです。

今回は プチマイガーデンのその後を お伝えしたいと思います。

ブルーベリーの木も 赤く色づいてきました。きれいですね。

ミニバラもいっぱい咲いています。嬉しいです!

プチマイガーデンを彩るハーブたちです。 バジルに     ミント

アカシソも復活してきました。          タイム

セージがはびこりすぎて 爆発していたので チョッキン。セージは強いので すぐ復活するでしょう。

ハーブはどれも とってもいい匂いで その場にいるだけで癒されますね。

バラやハーブを眺めていたら オンブバッタに出会いました。

しっかりおんぶしていますね。がんばれ!

 

今日は他に 大きなトノサマガエルに 何回も出合いました。

ぴょんぴょんとびまわって お腹見せてひっくり返っています。

このカエルも逃げ足が速いので 写真が撮れません(残念・・・)

あまりのはしゃぎぶり?に びっくり!

誰か来たのが うれしくてしょうがなかったのかな?

 

マイガーデンを一歩出ると家の畑で その横にはいろいろな木が茂っています。

カキも 色づき始めました。

イチジクの赤ちゃんも 大きくなっていますね。

イチジクといえば 先日完熟したのを ヨーグルトと一緒に食べました。

甘くてとってもおいしかったです。   あ~っ おいしいけどカロリーが心配!

うお~っ レモンがなってました!!!

ミカンはできないけど レモンはこの地方でもできるんですね。

ごめんなさい 木の実ちゃん 家の畑周辺のこと あまり知らないんです(のんきなヤツ)

これから 勉強しますね。

 

いろいろなところで 実りの秋のはじまりを感じることが出来ました。

これからもっと にぎやかになっていく秋が とっても楽しみです。

 

もしよろしかったら いいね等ポチっとお願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

木の実ちゃん 励みになります。


プチ マイガーデン その4

2022-09-29 19:21:40 | マイガーデン

 こんばんは 木の実ちゃんです。

今日の朝は 比較的涼しかったので 

午前8時から ガーデンのお世話の続きを することにしました。

 

チェリーセージの花です。ハーブガーデンで咲いていました。

ハーブは強いですね。とってもいい香りがします。

ミニバラも 少しずつ咲きかけています。

あんなにほったらかしだったのに けなげです。 感動してしまいます。

ミニバラさん 咲いてくれて ありがとう。

おや?

2つのブルーベリーファームの 間の通路がえらいことに・・・

手前の草をのけてみると こんな感じ・・・

お~っ ・・・というわけで プチマイガーデンのお世話は後にして

今日は通路の 雑草抜きをすることにしました。

 

雑草抜きは 職場の花壇や畑でよくしていたので 苦痛ではありません。

嫌いな方もいらっしやいますが 木の実ちゃんは 雑草を抜きながらストレス解消!!

なによりも きれいになった後の 爽快感と達成感がたまりません。

秋の草花の イヌタデです。ピンクの小花が可憐ですが・・・

ファームの中をのぞくと イヌタデが占拠してました(笑) また 抜きます。

ファームの外まで ブルーベリーの枝が伸びています。

これはさすがに 抜けません。

なんやかんやしていると 30分ぐらいで 通路はすっかりきれいになって 通れるようになりました。

あーっ 達成感! 抜いた草はこれくらい。

 

あれ?

草置き場の近くの木に 何か実がなってる!

じゃーん イチジクです! 発見しちゃいました。

もうすぐ食べごろを迎えそうですね。

西洋イチジクなんですが 以前はたくさん木があったんですが

病気等で 1本だけになってしまいました。

知ってますか? このイチジク ものすごく甘くて おいしいんだけれども

カロリーがめちゃ高い! 栄養満点すぎる!

このイチジクをいただくと

おでぶどころか でぶでぶになってしまうかもしれない 恐ろしい予感を感じた

木の実ちゃんでした・・・

 

 

もしよかったら いいね等 ポチっとお願いします。

励みになります。


プチ マイガーデンその3

2022-09-25 19:14:01 | マイガーデン

 みなさん こんばんは 木の実ちゃんです。

     お彼岸のころに 一斉に咲くヒガンバナ

田んぼのあぜ道を赤く染め上げます。この花の力強い赤色に 元気をもらっています。

 

 前回 木の実ちゃんのプチガーデンの最近の様子をお伝えしました。

プチガーデンとはまた別に お世話をしている一角があります。

ガーデンの入り口は 右手は納屋 左手にはミカンの木2本を植えたスペースがあります。

そのスペースにも 命の物語があります。

そのスペースをセカンド・プチマイガーデンと名付けましょう。

今回は そのセカンド・プチマイガーデンのお話です。 

 

 ミカンの木は枯れないものの、実はなりません。気候があってないのかなあ?

雑草除けに ミカンの木の下に アジサイと 白と紫色のバーベナを植えました。

そのバーベナたちの元気なこと!

たちまちはびこり 花壇を超えて 通り道まで占領してしまいました!

可愛そうですが、花壇の中に納まるよう チョキチョキ 剪定しました。

 

枯れ木を置いている 湿った地面には オレンジ色のキノコが!

雨に打たれ傷んではいますが 鮮やかな色です。

 

花壇のレンガが見えてきました。

手前のミカンの木の下には ギボウシの花が 咲いています。

草引きの後 水を撒くと その水に濡れてひときわ美しくなりました。

薄い紫色の きれいな花です。

 

あれっ? なにか いますよ!

おーっ バッタ2ひき! オンブバッタではないようです。

おっとっと 2匹のバッタが恋の真っ最中ですね。

木の実ちゃんが葉っぱをよけて スマホのカメラを向けても びくともしません(笑)

じゃまをしては いけません。そっとしておきましょう・・・

 

 他にもセカンド・プチマイガーデンで 2匹のイボガエルに遭遇しました。

初めて会ったときはびっくりしました。どっちも真っ黒で 体にイボがあるので。

でもこの頃は 親しみを感じています。どうやら住み着いているようです。

水を撒くと 喜んで2匹とも飛び回るんです。大きいのと小さいの。 夫婦かな?

逃げ足が速く 写真撮影は不可能でした(残念・・・)

 

もしよろしかったら いいね等プチっと お願いします。

木の実ちゃん 励みになります。


プチ マイガーデンその2

2022-09-22 18:47:07 | マイガーデン

 みなさん こんばんは 木の実ちゃんです。

  風に優しく揺れるコスモス 秋の始まりが感じられます。 

 

 台風が過ぎて 急に涼しくなりましたね。

また暑くなるそうですが、秋はぐっと近くなりました。

今回は 先日お伝えした 木の実ちゃんのささやかなマイガーデンの

その後の様子をお伝えしようと思います。

 

 やっと涼しくなって、久しぶりにマイガーデンを見に行きました。すると・・・  

うああ~っ  ぎゃああ~っ  

なんと背の高い雑草に占拠されていました!

8月の猛暑 9月の残暑のもとで マイガーデンは大きな雑草におおわれていたのです。

そこで 木の実ちゃんの心の声。

   ブルーベリーの摘み取りで忙しかったもん・・・

   猛暑だったしなあ・・・

   台風も来て、何かと忙しくて なかなかガーデンまで行けなかったしなあ・・・

でも 何を言ってもいいわけです。お世話をお休みしていた私が悪い。ごめんなさい ミニバラさん ハーブさん。

そこで大急ぎで 雑草を抜くことにしました。

大きいだけあって 1本抜くと空間がすごく空きます。

 

ブルーベリー園の入り口のレンガが見えてきました。少しほっとしました。

 

赤シソが自生しています。これがくせもの 大きすぎて抜けません。

剪定ばさみで根元からパツン。

 

ツユクサもくせものです。きれいな青色の可愛い花なんですが ものすごくはびこっています。

 

てんやわんやのガーデンの様子を カマキリさんがのぞきに来ました。

まだ成虫ではないようです。(中学生くらい?)

他にも たくさんのバッタやコオロギの赤ちゃんが 大急ぎでガーデンを飛び出していきました。

草の生い茂ったガーデンは 虫たちのとってもいいおうちだったでしょうに ごめんなさいね。

また 帰ってきてね。

 

おーっ カキの木の下の レンガのサークルが見えてきました。

これで 約30分経過。カキの木はさすがに 大きくなっていました。

 

40分経過。

手前のミニバラも 奥のハーブも 顔をのぞかせてくれました。

ハーブガーデンに入ると とってもいい香りがして 草引きも楽しかったです。

抜いた草は これくらい。

 

 さあこれから ミニバラやハーブの枯れた部分をとりのぞいて きれいにしようと思ったら

あらら 雨が降ってきました。けっこう激しい雨です。

古い五右衛門ぶろの釜を 雨水受けにしてるんです。雨の水滴の輪が見えますか?

今日はここまで。 

みなさま 雑草いっぱいで 素敵なガーデンの画像が送れず すみません。

今度は 素敵な画像が送れますように ガーデンのお世話 頑張ります。

 

 

もしよろしかったら いいね等ポチっと お願いします。

励みになります。

 

 

 


プチ マイガーデン

2022-09-20 16:33:41 | マイガーデン

 こんにちは 木の実ちゃんです。

今回は 私のささやかな庭(プチ マイガーデン)についてお伝えしようと思います。

       ガーデンの一角を彩る雑貨たち

 

 職場で長年花壇やプランター 畑のお世話をしてきました。

そのおかげで 花や野菜 そして虫が大好きになった木の実ちゃん。

退職してお世話が出来なくなり 寂しくなって ベリーくんに農園の一角の土地をガーデンにしたいと 頼みました。

了承を得た木の実ちゃん。はりきってガーデン作りに挑戦し始めたのが 今年の4月後半です。

 生い茂った雑草を抜き 土を耕し 肥料を入れました。

こんな作業は 職場で慣れているので 一人でもけっこう楽しくできました。

1本生えているのはカキの木です。これは残しておきました。シンボルツリーにするつもりです。

ガーデンの右側にはミニバラ、左側はハーブを植えました。

ガーデンを2つに分け ミニバラガーデン ミニハーブガーデンにしようとたくらんでいるんです(笑)

ブルーベリー園の入り口には 丸くレンガを敷き詰めました。入口がよくわかるようにです。

 

5月後半 ガーデン入口手前には サルビア ラベンダー ペチュニアなどの花を プランターに植え並べました。

プランターの後ろには ブルーベリーの鉢が並び その奥にプチ マイガーデンがあります。

 

6月後半 入口右手に 大きな倉庫があるんですが そこの一角を雑貨で飾りました。

青いドアは 古びたすのこをペイントして 100均のドアの取っ手を付けたもの。

2つの窓枠は 100均に売ってあるフォトフレーム4つをボンドでくっつけ ニススプレーをかけ 裏に磁石を付けて 貼り付けたもの。

ウッドホイールと フラッグは雑貨屋さんで購入しました。

少し カントリーガーデンっぽくなったかな?

 

さて7月になり ハーブやミニバラも成長してきました。

花壇の世話をしていてうれしいのは いろいろな生き物に会えることです。

アマガエルに バッタやカマキリの赤ちゃん テントウムシ トンボやチョウチョ!

ささやかなガーデンにも 命があふれているのを感じます。

 

 ガーデン作りは順調です。

しかし・・・ 今からガーデンにとって過酷な季節を迎えます。

8月の猛暑 9月の台風 生い茂る雑草とカンカン照り そして強風にガーデンは耐えられるのでしょうか?

続きはまた今度。

ガーデンの物語は続きます。 みなさん また読んでくださいね。

 

よろしかったら いいね等ポチッと お願いします。

励みになります。