goo blog サービス終了のお知らせ 

ベリーベリーdiary ~60代の可愛い暮らし~

素朴で可愛いものや自然 小旅行が大好き。
60代の心ときめく可愛い暮らしを目指します。

ゆったりまったり過ごす早春の日々

2025-03-08 21:55:42 | 日記

 みなさま こんにちは。

3月になったとはいえ 暖かくなったと思ったら雪がちらついて 寒い~寒い~🥶

まさに三寒四温💦 寒暖差が大きくて体調崩しそうな日々ですが

お元気でお過ごしでしょうか?

 

 3月といえばひな祭りで 例年娘とお孫ちゃんのおひな様を飾っているのですが

今年は飾るスペースがなく ちっちなおひな様をキッチンに飾っています。

小さくてもおひな様は春の訪れを告げる使者 キッチンが一挙に春めいて

嬉しいです。後ろの木の花は モモではなくピンク色のボケの花です(モモに見える~😅)

 

 木の実ちゃんは 今住んでいる棟のすぐ前の敷地で お家づくりが進んでおり

毎日工事の音をそばで聞きながらも エアコン効いた暖かいLDKで

ゆったりまったり(ぐーたら?😪)過ごしています。

家が工事中なので 幼稚園やこども園のパートの仕事もお休みし

外出もあまりしていません。こんな日々 生まれてはじめてかも・・・

 

 思えば学生時代はクラブにバイトに忙しく 就職してまもなく結婚

すぐに子どもが出来て 子育てと仕事の両立に奮闘💦

37年間の公務員生活を経て やっと退職したと思ったら

今度は旅行やランチやおけいこごとに忙しく・・・合間にパートも行ってたので

目まぐるしい日々を送っていました。

今はパートもお休み 旅行もお家完成までおあずけなので

一挙に心にも体にも ゆとりが出てきました。

忙しい状態にしているのは 自分自身なんですけどね。

退職しても忙しい状態にしていたのは 職がなくなった心の空白を

無意識に 埋めようとしていたのかもしれません。

退職して丸3年が過ぎようとして ここらで立ち止まって

今後の生き方を じっくり考えてみる時期なのかも・・・

 

 家の畑で出来たニンジンを使っての ニンジンシリシリ。

野菜 スーパーで値段を見るとめっちゃ高いですね。

ハクサイやキャベツの値段を見て 絶句! 幸いうちには畑があり

ベリーくんが作ってくれるので ほんと助かっています(ありがたやあ~)

ダイコン ハクサイ キャベツ ブロッコリー でも食べつくしてしまい

今はニンジンのみ。

このニンジンシリシリは フードプロセッサーのシュレッダースライサーで

簡単に千切り出来ちゃいます。

採れたてのニンジン 甘くてふわふわで超美味しいです!

大切に味わっていただきます。

 

ピアノ練習曲 ツェルニー30番中の15番の曲。#4つ付き!

退職してからピアノを習いなおしていますが

だんだん難しくなってきて ページをめくるごとに #♭が増え

ぎょぇえ~💦〈弾ける気がせえへん)の連続!

ピアノの音色が好きなので 冷や汗😅かきながら 練習しています。

先生も温かく応援してくださっています。

シニアなので🐢カメの様にノロノロ 自分のペースで頑張って続けていこう~。

 

 今週の生け花。

オレンジ色のボケの花 ピンクのマムにグリーンをあしらって。

ボケの花やつぼみが可愛い💛

でもボケの花は取れやすいので そっと扱います。

取扱注意が必要です。

ボケやウメ モモなど木の花が美しい季節になってきましたね。

もうちょっとしたらサクラの季節になります 楽しみ😊

 

 お家づくりの進行状況。

解体工事が終わり 建物配置確認を経て 

建物基礎工事が始まりました。

ハウスメーカーの看板も しっかり立っています。

ただ今下水道工事の真っ最中です。

 

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

インスタグラム「berryberrydairy」もやってます。

↓ブログ同様 インスタグラムも見てくださったらうれしいです。

https://www.instagram.com/berryberrydairy/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D

 


バレンタインチョコレートはあたしのもの😋

2025-02-18 21:50:49 | 季節の行事

 みなさん こんばんは。

先日2月14日はバレンタインデーでしたね💛

木の実ちゃん がんばって手作りチョコレートケーキを作ろうかとも思ったのですが

ただいま 家の工事中で人の出入りが多く なんとなく落ち着かないので

今年は市販のチョコで間に合わせようと・・・えへへ😅

ちょうどフラワーアレンジメント教室があり 

内容がバレンタインプレゼント用のアレンジだったので それに乗っかることに✨✨✨(やったあ)

 

ピンクのハート型針金の前には チョコの包み。

ピンクのバラとガーベラ 

黄色のミニチューリップが2輪すくっと立って

存在感をアピール。

赤いスイトピーとグリーンをちりばめて 何とも可愛いく甘いフラワーアレンジメント。

チョコの包みの中は リンデルのまん丸ミルクチョコレートが入っています。

アレンジメントの先生 さっすが~!! 

センス抜群!(じぶんではでけへんわ💦)

素敵なアレンジ教えていただいて ありがとうございます😁

お家に持ち帰り 大切に飾りました。

 

 もうひとつプレゼント用のチョコレートがあります。

雑貨屋さんのフリマで購入した 手編みのキャンディ入れ 

その中にハートチョコが3つ入っています。

手編みのキャンディ入れは ハンドメイド作家のYUMIさんの作品です。

とても細かく丁寧に編んでおられて 木の実ちゃん この作家さんのファンなんです。

毎回フリマには新作を発表されていて クリスマスのブローチや赤い靴下のチャーム

小さなドールのキーホルダーなど 小さいながらも心こもった美しい仕上がりをされてて

木の実ちゃん 新作ごとに欠かさず購入させてもらっています。

いつか このブログでYUMIさんの作品 紹介できたらいいな。

 

チョコレートはふたつ。

バレンタイン当日 ベリーくんにはさしあげましたが 

ふたつのチョコレートの大部分は

木の実ちゃんの胃袋の中へ(あはは プレゼントといいながら自分へのごほうび🤤)

ハートチョコも リンデルのミルクチョコも美味しゅうございました!

 

今週の生け花。二ホンスイセン。

春を待つ二ホンスイセン。

小ぶりながら 黄色い花芯と白い花びらが清らかなたたずまい。

見つめていると 小さな春を見つけたようなほっとした

明るい気分になります。

 

 フラワーアレンジ教室は月1回 生け花教室は月2回通っています。

2つの教室続けていくのは 何とも贅沢な事なんですが

お花が大好きなので 続けていきたいと思っています。

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

インスタグラム「berryberrydairy」もやってます。

↓ブログ同様 インスタグラムも見てくださったらうれしいです。

https://www.instagram.com/berryberrydairy/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D


最近のお気に入り💛

2025-02-06 15:11:09 | お気に入り

 みなさん こんにちは💛

超寒い日々が続いていますね😱 おまけに雪も!

木の実ちゃんの住んでいる地域は 今のところ雪は降っていないのですが

そのかわり気温は急低下 寒い!寒い! 🥶 🥶 🥶(こごえそう~・・・)

天気予報によると 土曜日の午後からこの地域も大雪になるそうです⛄

みなさま気温低下の中 体調くずされませんよう 温かくしてお過ごしくださいね。

 

 さて1月末に家の解体もすみ 次の段階の 家の基礎工事が2月中旬から始まるとのことで

お家づくりも 今は小休止といったところ しばしほっとした日々を過ごしています。

今の楽しみは 温かい部屋の中でゆっくりお茶を飲むこと お気に入りのティーセットがあります。

デコレ社の「ココペル」シリーズのブラウン。

ココペルとは フィンランド語で「コレクションしたい」との意味だそう。

ほんとに 思わずコレクションしたくなるようなお茶道具です。

レトロな花柄 コロンとしたフィルム 温かみのあるデザイン。

持ち手やふたのブラウンが 何ともいえずキュート。

色違いでグリーンのシリーズもあるのですが 木の実ちゃん的には断然ブラウンが好き。

以前雑貨屋さんでポットとカップのセットを見つけ あまりの可愛さに即購入したものの

しまい込んでいて 使っていませんでした。

この度の片付けで出して眺めて これはもう使わないと・・・とキッチンに登場させました。

あとであとでと思っていたら結局使わない 

還女になった今 残った人生の時間は限られてきています。

素敵!と思った時が使い時。

おまけにネットで 同じシリーズのキャンディポットとスプーンがあるのを知り

思わずポチ!(わるいくせです 新居で物入りなのに いいなと思ったらポチってしまいます💦)

予想通り キャンディーポットとスプーン とってもいい感じ😁 

木の実ちゃん還女なんですが 年甲斐もなくキュンキュンしてしまいます😅😅😅

ココペルシリーズ ブラウンティーセット 勢ぞろいしました。

カップをもう一つ買いたかったんですが ブラウンのカップ 

ネットのお店では どこも売切れてました💦 やっぱり人気があるんですね。

キャンディポットの中のおやつをつまみながら

このカップで飲む☕や紅茶 とっても美味しいんです。トキメキながらくつろいでいます。

 

 お気に入りのもうひとつ イラスト刺しゅうの額。

月一回のイラスト刺しゅう教室に通っています。

この刺しゅうは数カ月かかって最近完成したものです。

先生のイラストをまねて 一針一針丁寧に刺していきました。

女の子のコックさんが 腕によりをかけてお菓子のプレゼントを作製。

箱の中身は彼にあげるチョコレートケーキかな?

先生にはさみで切ってもらった リバティ模様のハートをちりばめて

愛情いっぱいの刺しゅうが出来上がりました。

もうすぐバレンタイン 季節にぴったりの刺しゅうです。

 

 今週の生け花。

ユキヤナギ ラベンダー色のストック ピンクのスプレーカーネーション

グリーンはユーカリです。

ストックとスプレーカーネーションの淡い色合いが 早春を感じさせてくれます。

外は寒く 冬本番。冷たい風が体を凍えさせますが お家の中はポカポカです。

温かい部屋の中で 静かに春を待つ花たちです。

 

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

インスタグラム「berryberrydairy」もやってます。

↓ブログ同様 インスタグラムも見てくださったらうれしいです。

https://www.instagram.com/berryberrydairy/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D


ユズを楽しむ&お家の解体

2025-01-20 12:09:14 | お家づくり

 みなさん こんにちは。

年が明けて 1月もはや20日。あっという間に時間は過ぎていきますね。

木の実ちゃん還暦過ぎてから より一層時間の流れを速く感じています。

悔いが残らないよう 一日一日を大切に過ごしていきたいなあと 

自家製ユズホットをいただきながら しみじみ感じる今日この頃です。

 

 お家の畑にはユズの木が1本あって たわわに実をつけていたんですが

年の瀬の準備や 家の片付けなど何かと気ぜわしく

ほっておいたら ユズの実がユズのトゲで傷まみれに 💦 💦

みなさん 知ってましたあ? ユズのトゲってすごいんですよ!

↓ネットからお借りしました。

実の回りにすごいトゲがあるので きれいな状態のユズの実を収穫するためには

トゲを取り除く必要があるんです。

このトゲが信じられないぐらい鋭く 長い! ユズ農家さんは収穫時にはトゲとの戦いだそうです。

ほっておくと うちのユズみたいにトゲが刺さり 実に傷がついて売り物にはなりません。

うちの傷ついたユズ さしあげることもできないけれど 

もったいないので おうちでせっせと消費することに。

大量のユズを半分に切って 絞ります。

すごい量の種!漉してユズの果汁だけ取り出します。

皮は傷ついた部分を取り除いて 細く刻み 

砂糖を入れて煮詰めてユズジャムも作りました(残念 写真撮り忘れています💦美味しかったのに~)

果汁はお湯で割り 砂糖やや多めでホットユズに。

これがすごい酸味 香り 味 効く~!! 体の中をビタミンCが駆け巡ります😮😮😮

余った皮と種は お風呂に入れてユズ風呂に。

ユズのいい匂いが浴室内いっぱいに広がり 湯船に入ると体がポカポカ温まります。

せっかく実ったユズ 傷がついても大切に使っていきたいです。

 

 さて6日から始まった家の解体。

今日でほぼ終わりました。 いやあ~凄い音と振動!! すごかったです😱

まず前栽がなくなりました。

棟本体の解体に入りました。

後ろの棟が見えてきました。

 

完全に平地になりました。

重機の後ろの棟が 今生活している場所です。

あまりの音と振動 そして土ぼこりのため 怖かったので

木の実ちゃんは工事中 買い物に出かけたりカフェに行ったりして 避難してました💦

ベリーくんはずっと家にいました(さすが施主様です😅)

解体が終わり ひと段落 少しほっ。

お家づくりの工事の様子 またお知らせしていきますね。

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

インスタグラム「berryberrydairy」もやってます。

↓ブログ同様 インスタグラムも見てくださったらうれしいです。

https://www.instagram.com/berryberrydairy/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D


お正月 神戸ランチクルーズと三が日の風景

2025-01-07 15:47:54 | 国内旅行

 みなさま あけましておめでとうございます🌅✨ 

本年も よろしくお願いいたします🎍

令和7年が みなさまにとって楽しく 充実した年になりますように。

 

 三が日いいお天気でしたね、

木の実ちゃんは一日二日はお家にいて お正月早々お家の片付けをしていました。

というのも 六日からいよいよお家の解体工事が始まるので 

片付けの最終段階に取り組んでいたのです。

そんなバタバタの中でしたが 三日だけ外出

家族で 神戸のランチクルーズに出かけました。

 

 神戸ランチクルージング「コンチェルト」は 神戸ハーバーランドから観光船「コンチェルト」が12時に出航し

船内でフレンチや音楽生演奏を楽しみ 須磨海岸や明石海峡大橋を眺めながら

2時間でハーバーランドに帰ってくるというもの。

いかにも神戸らしい お洒落で優雅なひと時が過ごせそう。

神戸クルージング船「コンチェルト」。

コンチェルトから オリエンタルホテルを望む。

コンチェルトからポートタワーが見えました。

神戸ハーバーランド。

12時前に乗船し ランチの席に着きました。船内は優雅な気分が漂っています。

 ↓ネットからお借りしました。

照明もいい感じ。

すぐお料理が運ばれてきました。

一番最初の前菜だけは写真撮りましたが 

あとは食べるのに忙しく

例のごとく写真撮り忘れ💦 なのでコース料理の画像はネットからお借りしています。

ランチクルーズサンシャインコース。

サーモンの前菜 オニオンスープ 魚料理 肉料理 デザート コーヒー。

 

 いいお天気 青い空 青い海 どこまでも続く地平線 

穏やかな瀬戸内海 船の揺れはほとんど感じられません。 

お食事を楽しみながら 陽光のもと銀色にきらめく 海のさざ波に見とれてしまいました(きれい うっとり)

 

明石海峡大橋も見えましたが 撮影した画像のうつりが悪いので またまたネットからお借りします。

 

 デザートの前にピアノの生演奏が始まりました。

曲目は🎵ディズニーメドレー さすがプロ ピアノの音が華麗!

お次は ピアノとテノールの共演です。

テノールの方は 軽妙なおしゃべりで楽しませてくれながら 力強い歌声を披露してくださいました。

曲目は🎵オーソレミオ 🎵中島みゆきの糸 🎵上を向いて歩こうなど

すごい音量! 肺活量半端ない 迫力ある歌声! 心に沁みました。

お正月からこんな素晴らしい生演奏を聴くことが出来て 良かったです✨✨ 

いい年になりそう~😁😁😁

二時間はあっという間。ハーバーランドに帰ってきました。

ハーバーランド モザイクの観覧車。

ランチクルージング お孫ちゃん 娘ちゃん そしてお嫁ちゃんたちが

すごく喜んでくれました。

穏やかで楽しいお正月を 家族で過ごせてうれしかったです。

 

 <三が日の風景>

おせち料理。

実は木の実ちゃん 30日にお葬式がありまして

式が終わって慌てて食材を買いに行き 31日ほぼ午前中で仕上げたおせち料理なんです。

(われながら すごいわ💦)

紅白なます ブリの照り焼き 唐揚げ ヘレカツ 煮しめ 卵焼き 栗きんとん

今年挑戦したのは伊達巻。卵にはんぺん入れて焼き くるくると巻いて作りました。

お砂糖控えめ 美味しくできました。伊達巻って手作りできるものなんですね(びっくり😮)

 

お家の裏の神社の🎍。

 

お正月のお花 オモト。

もうひとつのお正月のお花 ダイオウマツ バラ ラン ハボタンなど。

 

お年玉。

お孫ちゃんはじめ親戚のちびっこにあげたので 大枚出ていきましたあ~💦

 

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

インスタグラム「berryberrydairy」もやってます。

↓ブログ同様 インスタグラムも見てくださったらうれしいです。

https://www.instagram.com/berryberrydairy/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D