goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ嵐

嵐と嵐ファンのみなさまを絶賛応援中。

MCJ

2014-05-21 16:57:53 | 嵐にしやがれ
ワク学の締切に駆け込んだ。




日曜日に友達とライン中に「なんか今日ワク学つながらないらしいよ?」って言われてそんな駆け込みおおいのか!ってビビりながら夕方6時ぐらいにアクセスしたんだけども大丈夫だった。

ギリギリでいーつも生きていたいからーあーあーーーー byかつん


こういう性質って一生治んないんでしょうね。
そんな気がする。


果報は寝て待てってことで文字通り寝て待ってます(ただのぐうたら)
出来たら、出来たらでいいので!
見届けさせていただきたいっ!!


あ。

アラフェス届きました。

どーちーらーにしよーおかなっ♡ってヨユーぶちかましてるうちに密林もミキタニ商店も商品発送になってたよね。

ぎりぎりでいーつも生きていたいから―あーあーーーーー byかつん


ギリギリのあげくまにあわなかったってゆー。


この場合たぶんDVDから見たほうがいい。ゼッタイいい。
が、届いてたのはブルーレイのほうだったので迷わず開ける。


正直ワタシの近眼と老眼と花粉症でかすんだ目にははっきり違いがわかんない。
ここんとこ過去のライブ映像みてないし。
常に見てればあまりのブルーレイのクリアーな感じにびっくりするんだろか。
今日あたり両方買った人がこーーんなにちがうんですよ?って同じ場面の画像はって見せてくださると思うのでそのときブルーレイの威力をたぶんしる。


国立は相変わらず客席がよくみえる。
映像は二日目のモノのようで、スタンド上手のメインステージを真横に見るって感じのお席だったので映りこむような心配はない。
が、まかりまちがって映ってたらと思うと流れるワキ汗をどうやって止めたらいいのかわからない。

「お化粧してきてね」っていったのは風景コンの時だったか。
おおのさんはきたるべきブルーレイの時代を先取りしてた。
しかしもはや化粧の問題じゃなくなってきてる。
どうしよう。


さてさて本日。

「こないだ」とおおのさんがラジオで言い張っておりますアラフェスDVD&ブルーレイがナウオンセールです。




嵐にしやがれが面白かったので特に書きおいとく。
MCじゅーーーん。
これは定期的にやるべき。
久々に死ぬほど笑った。


潤さんのいいとこ全部出てた。
おおのさんが潤くんを評していうことばが「綺麗」じゃなくて「かわいい」っていうのわかる。
かわいんだ。
どうしようもなく。
どんなにカラダ鍛えておおのさんの倍ぐらいの大きさに筋肉が育ったとしてもかわいい。
潤さんが嵐の末っ子である奇跡に乾杯。



おもうに。
潤さんのかわいいとこってうざいとこじゃないかなって。


潤さんはうざかわいい。


むかーしおおのさんとふたりっきりで電車に乗ってる時に質問攻めにしたというエピソードから、おおのさんちに呼んでくれと断られても断られても何年にもわたって言い続け念願かなって物色の限りをつくし、最近では「死神くんやるんだー」っておおのさんが言ったら爆笑してるメンバーのなかで唯一「どんな話なの?」って尽き果てることのないおおのさんへの興味を爆発させたエピソードまでほほえましくそしてもっとやれなどと思うのです。


そんな潤さんも割と露骨に女性の扱いの差をつけるあたり手練れのやり口。

まじかっこいい。
松本潤。





そうそう、おおのさん。
トランスフォーマーリュックをなぜか、ずーっとヒザにのっけてて、いつものようにワンテンポ遅れた感じで潤さんにツッコんだりしててかわいいったらなかったんだけど。

顔が。

顔が。

ものすごくよくて。

どこを切り取ってもよくて。

キモチ悪いぐらいおおのさんの顔見てうっとりした。

みなぎるイケメンのなかでも一番好きなのはここ。





なにその目。


きゅんとする。















ググる。

2013-01-21 19:34:22 | 嵐にしやがれ
好きだった人の名前。
例えば初恋の人の名前をググってみる。
んーと名前ね。なまえ。
初恋は幼稚園の頃だった。
隣のクラスの男の子で当時ですら名前を知ってたかどうか怪しい。
当然今この時に苗字も下の名前も思いだせるわけがない。
うーん…パス。
じゃ中学生の頃でいこう。
上位ヒットがフェイスブック。ワタシやってないしなー。
むーん。めんどくさい…。
ってとこまでやって何してんだろって自分でおかしくなってやめた。

私としては、耳かきを奥まで入れると咳が出るひと募集*1よりもグーグルで初恋の人の名前を検索したことないひと緊急募集したい。
しないよーう。ってひといっぱいいると思うー。
で、やってる人の中でも断然男が多いような気がするー。

大野さんが今朝のラジオで初恋の人*2の名前をむかーし、グーグルで検索したことあるとか言っててやってみたんだけど、さも当然のように「やるよね?」って言ってた。
いやー。ワタシやんないけど。
一般人でしょ。そんな発想元々ナイ。
それから大野さんどうこうしようと思って検索したんじゃないって言ってたけど、検索したって事実だけでひゃーって思った。
未練って言ったらいいすぎかもしんないけどその湿り気具合が心に絡みつく。
そうなんだなあ。大野さんって。
そうなんだなあ。
んもー。惚れてるとヤだね。
こんなことでオトメの発露。

*1 アラディスにて先週の金曜日に募集。大野さん、耳かきで咳が出るらしいです。ちなみに私も出まーす。
*2 大野さんの初恋は小学校5年生の頃の話です。転校して行っちゃった同級生の女の子だったかな…。たぶん。


さてさて。
レギュラーも定時に戻ってきて、ありがたく3本見る。

VSは大野さんあんまりしゃべんなかったけど衣装のパンツがひらひらしててかわゆかったーい♡
スパッツって言うの?あれ合宿DVDでも履いてたなぁ。あしほっそーい。
すね毛とふくらはぎ隠すとおんなのこみたい。おんなのこみたい。二回言った。ふふふ。

しやがれは楽しみにしてリアタイしたー。
その前からはらちゃんも見た。
結構テーマが深いよね。
長瀬くん演じるはらちゃんのオーバーアクションにホント、最初ハラがよじれるほど笑ったんだけど、彼が神様だと信じてる越前さん(麻生久美子)への必死の懇願があるときから胸に迫ってくるの。
突然のその感情にちょっとうろたえたし、びっくりした。
楽しくわーって笑って見終わるつもりだったのに。
長瀬くんのお芝居、だから好きなのかな。私。

そのまましやがれ見て、これまたハライテテテテってほど笑った。
あのでっかい長瀬くんがラブリーすぎて。
見かけも趣味も男臭いけどハートは真逆だよね。いっつも思うけど。
それから困ったらホモネタ鉄板って信じてるとこがもーおもしろすぎて。
それに対して一歩も引かない大野さんにますますビビってたりしてー。うはは。

ちっちゃかったー大野さん。
長瀬くんにちゅーされてる時なんか顔ちっちゃいんだったこのひとって改めて思った。
嵐でいたら日々わかんないもんよね。
初めてカメラのレンズを通さずに大野さんを見たときのこと思い出したよ。
頭も顔もなにもかも小ぶりで、特に口と耳がちっさいなーってぼんやり思ってた。
でもマイクを持ってる手だけがその時やけに男らしく見えてドキドキしたなぁ。

運動会にハンバーガーって宿題くん再びみたいだったけどそれも楽しかったー。
アホな企画ほど輝くなぁ(最大級の褒め)

トドメに大野さん、安定の迎え舌。*3
おっ。そうきたか。
…撃沈。


*3 バ担はバ担でエロいと騒然。翔担はちゅー前の顔じゃね?との妄想で湧いていた。モノが長瀬だろうがハンバーガーだろうが嵐ファンは容赦ない。










汗ばむ智。

2012-03-06 22:49:07 | 嵐にしやがれ
今日の大野さんのラジオで7年間つけ続けている日記のことをちらっと話していて
内容はかつての悩み事も今思い返せばたいしたことないんだなってことなんだけど。

その中で大野さんが日記を見ないで去年の3月6日に何をしていたのか思い出していた。
去年は次の絵を描き始めたと言っていた。
その前の年は怪物くんの撮影がクランクインしてると。
そのまた前の年は歌のおにいさんがクランクアップした頃だと。

大野さんの7年には遠く及ばないけれど
私は小学生の時に強制的に書かされていた4年生から6年生に至る日記が最長だなと思いを巡らせていたら
そんなことない。このブログが最長だよ。と思い当った。
公開日記だけにあんまり日常のことは書いてないけれど、私の大野さんへの想いだけはわかるようになっている。
それで大野さんが言ったことがちゃんとあってるかどうか調べてみました(ヒマか)

たとえば去年の3月6日。
「素足猫足智足」というそこからすでに読むのがためらわれるような危険なかほりのするタイトル。
どういうわけか「バーテンダー」で相葉さん演じる溜くんがカクテルぶっかけられておびえてる様子に萌えたところから書きはじめ
大野さんが間接照明で暮らしてること、オレンジの光が好きなことから彼の絵の話になり、ストイックだのエゴイスティックだのとそこのところから妄想めいたことを書き始め
次に「しやがれ」で柳葉敏郎氏ゲストの回に話が飛び、足湯体験で大野さんが熱い湯がダメな猫足だのとほざいたあげく、腹筋が見たいという何が言いたいのかわからない偏執的な感想を書きつらねていた。
とどめにこの日が「怪物くん」のクランクアップだとの表記があり、見に行きたいとラストは締めている。

おお。
クランクアップしてすぐに絵を描き始めたとのことだったように記憶しているのでぴったり合ってるぞ。
大野さんスゴイ!

その前の年2010年の3月6日はMステとtroublemakerのPVのことを書いている二本立て。
で、大野さんが茶髪になった。黒髪だと色気は5割増しだ。と書いていたかと思えば山!と叫び大宮大宮とつぶやいている。
そして申し訳程度に3月5日が怪物くんのクランクインだと書いていた。

おしい。一日の誤差。

そのまた前の年2009年。
うたばん」で涙チョロリ~で下剋上コントで弁当対決のことを。これまたねちっこく。
大野さんはざんざん中居先輩にからまれており*1、みんな短時間でつくる自分の弁当作りでいっぱいいっぱいの状態。
執拗に絡む中居先輩を一人で対応しなければならない極限状態に追い込まれ、やっと助けてくれたのがにのみあさんだったという内容*2
その日ではないが前後を読むと3月7日が「歌のおにいさん」のクランクアップだったと書いている。

これまた一日の誤差。

3月の頭は大野さんにとっての過渡期にあたる時期だったということもあるんだろうけどよく覚えているなと感心したって感想よりまず自分。
なんだよこれ。
完全なメディアストーカーだよ。
こわすぎるよ…。

なんだか今読んでくださっていた皆さんが引き潮のように沖合にとおーーーーーく見えるわ。

帰ってきてーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

*1 愛のある例のやつです。
*2 翔さんはモノが料理のため手も脳みそもまわっていなかった。数年前の懐かしい思い出。

ま、なんですか。
このように日記の類というのはなにかと役に立つってことです*3

*3 実際は皆様をドン引きさせただけ。


ワイハのことを書きたいところだが順番からいって「しやがれ」が先なのでまずそこから。
トータス松本さんゲストの回。

間違いなく見たはずなのに真ん中部分*4の記憶が飛んでいて昨日見直しましたが、見なくてもよかったかも(コラ)
もうお分かりかと思いますが、記憶が飛んだのは大野さんの「汗ばむわ~」のせいだったのだ。
「ええねん」で記憶を復活させたものの、また深夜までトリップしたりしなかったり(どっち)

最初から素敵で(もちろん大野さんが)
誰が出ようと「なんでもええねん」ってな調子で見てたんだけども(そこらへんなげやり)
衣装がとっても好みだった!
白いVネック*5のシャツのまぶしいこと。
黒髪*6で程よく伸びてきたおぐしはまたことさらに私を不安にさせ、いてもたってもいられない。

*4 キタやらミナミやらお好み焼きやらゆーあれです。
*5 あのVネックの切れ込みのところでお昼寝するのが私の夢です。
*6 黒髪の大野さんは万人受けする美しさ。清廉な色気がダダ漏れている。

そんな大野さんが花子師匠の(いたたまれない)あのギャクへのご指名を受け、これまたいたたまれない時間*7を過ごし、見事乗り切ったあの瞬間、私は男になりました。
いや違うな。
視線をはずし、うつむいて恥ずかしそうな様子から一転
「あ…ハァァ…ン…汗ばむわ~」のスイッチが私の男の部分を呼び覚ましたのです。

うおおおおおおおおおおおおのさんっ!!!!!もうテレビでなくていいからわわわわわわたしととどっかいこ!どっかいこ!どっかいこーーーーーー!!!!!!

パァァァァァァァン!と何かがはじけましたね。
ええ。何かが(笑)

生まれて初めて味わう「押し倒したい」という感覚
と私に賛同してくださった方がツイートで補足をしてくださいました。ありがとうございます。

正確には生まれて初めてじゃないんだけどね(笑)
大野さんを見ると時々感じる感覚があって。
自分の中の女の部分の細胞と男の部分の細胞がぎゅわぎゅわざわざわとと一斉に反乱を起こして自分は女の染色体をもっているはずなのにそうではないような感覚に襲われるのだった。
そして途方に暮れてしまったりもするのだった…。

この日も途方に暮れてざわざわしながら寝ようとしたのだか。
ねられへんしっっっ(怒)
大野さんの形態模写の見事さと本家よりムダにセクシーだったという不幸が重なった結果です(笑)

関西弁というより吉本講座みたいだったけども。
美男の色気と美女の色気を両方堪能できたので総括としては大変楽しかったです。
あ、それから
翔さんの色気のないのにその後、爆笑したことを付け加えておきます*8

*7 花子師匠のギャクを間近で見なければならないという拷問…げほげほっ
*8 翔さんならでは。壁にぶつかるのも翔さんならでは。

大野さんの関西弁の彼氏*9「どないなん?」って指さしていうんですね*10
実は男の色気も女の色気もマボロシでそれだけが真実だったのかもしれません。

*9 大野さんのラジオで有名なラジとも(ラジコン友達)くんのこと。二人の愛の軌跡がラジオで聞けます。小さな恋のメロディです(意味不明)
*10 あの堂に入った感じは相当彼氏に言われてる言葉だと推測。完全に尻に敷かれてますね。間違いありません。





ダンス!ダンス!ダンス!

2012-02-21 20:43:58 | 嵐にしやがれ
先日ボブにしてみませんかと美容師さんに言われたのでうっかりボブにしてしまったみちるです。こんばんは。

気分はガッキーなんだけども、美容師さん*1も家人もノーコメントを通しています。
なにも言われないとそれはそれで意外と傷つくわね。。
今度目の前で16茶のCMソングで踊り狂ってやろうかしら(いやがらせ)

*1提案したのは自分くせにどういうわけだ。

まぁ仕上がりはさておき。
髪の毛乾かすのはとってもはやくって快適でーす。
いやたーーーーーーーい!!!


さて、早速アラシゴトを。
話題沸騰の例の話は公式発表があってからということで…。明日あたり?どうでしょう。

昨日は早朝から櫻井さんの頭髪でもちきりだったことから、まず。
深夜(つまり月曜の早朝)にふと見てしまった静止画*2は、櫻井さん演じる白濱正平のパンチのありすぎるそのヘアスタイルだった。
ZIP派のこの私が早起きして「朝ズバ」*3を見るということになった次第。
そして7時前に国民服を身にまとった櫻井氏を拝見。
先週のzeroで長めに残していた前髪をオールバックにし、もちろん横はジョリー*4
そして照明にピカリン☆と輝くそのおでこ!
白濱正平として存在しているその様子を見た瞬間夜中のテンションで笑ったこと*5を激しく後悔した。
役作りのためなら角刈りも辞さない櫻井さんが超絶真剣にチョイスしたであろうその髪型は私などがコメントすることをもはや拒否していた*6
もう拝むしかない。
なーむー*7
夜のZEROは前髪をおろしたツーブロックスタイルで、その容姿にため息がもれる。
カラスの濡羽のような漆黒の髪の色、白い肌、痩せてはかなげなその風情*8
みんな(っていうかむしろ自分)!ニュース聞こうぜ!



*2 つまり新聞。
*3 芸能コーナーが何時かも知らなかった。もちろん録画はしているが、どういうわけだか早く見なくては!と気が焦っていた。夜中のテンションってコワイ。フジも影山のために録画していたが、後で見てまるっと消した。ブログ情報読んですべて櫻井さんのことにつなげる自分が若干哀れであった。ちーん。
*4 刈り上げジョリー。
*5 ごめん。こんな私を許して。
*6 神カルパーマ同様。
*7 ありがたい感じがにじみ出ていた。修行僧に手を合わせる感覚。
*8 でも中身はいつもの櫻井氏。唇に手をやる(担当さんから言わせればエロい)癖も健在。


櫻井氏にはさんでラキセもありまして。
アクションシーンがいかったなーと反芻する火曜日でござます。
回し蹴りもさることながら、ライターね。
火がついてるのにうまーくキャッチ。あ!大泉さん*9もだけど。
あと!手の傷をペロッと舐めたときのお顔とか。どちどち。
あーいいもん見た!!

*9 つけたしみたいに書いてるけどファンです。大泉さんのシーンだって毎回楽しみ。

おっと。そろそろ智さんのことを書かないと。
彼のことは先週土曜日の「嵐にしやがれ」のことと絡めて。

まるごとダンスってことで、最初から無闇にテンションをあげて見始める…。

イントロドンの山。
近頃アドリブで踊ったと言えば、翔さんがひみあらでひとりであややを踊った時*10
「誰か早く赤いタオルをリングに投げて!!おねがいっっっ!!!!」と真剣に願ったものでした。
そして今回。
久しぶりの山のデュエット*11
期待はいやがうえにも高まり、風の回答ボタンを念力で押せないものかと真剣に思う*12
お互いがお互いの呼吸をはかりつつ踊る熟年かっぽーのごときふたりに爆笑。
そして大野さんを即興で自由に踊らせるとホントにやらしくて*13カクい動きの櫻井さんとの対比でエロさ倍増。
おっさんがかわいこちゃんを見るような目つきで大野さんを見てたんだとあとからわが身を振り返って赤面したりしたものでした。

*10 見てられないってこのことかと。
*11  翔さん!ひとりじゃないよ!
*12 あの最初の正答は実はワタシの念力…すいませんウソつきました。
*13 セクシーとはちっと違う。ある方が「ストリッパーみたいなのね」って言われたのが一番近い表現かと思う。対象を狙ったエロさということ。対象って誰なんだ。それはお好みで想像なさってください。


そんなこんなのイントロドンからタップの練習。
楽屋裏からダンス本番へ。

ダンスの感想を書くと
潤くんは予想通りにハマっててカッコいかったーーーー!!
相葉ちゃんは真ん中で踊ってるときに二カッと笑った顔がホントに可愛くて可愛くて可愛くて(何回も言う)
決して相葉ちゃんの得意な動きじゃないこのダンスを一瞬で相葉色に染めた。ぶらぼー。
このふたりのダンスは正統派のカッコいいダンス。心おきなくキャーキャーいいって家人にゥザがられたり。てへ。

翔ちゃん*14はやっぱり動きがカクい(笑)でもキメ顔がきゅううううんとなるほどイケメンだよーう!こまるよーう!!
にのは可愛すぎた~。いやはやデレデレ。
この二人のダンスの愛らしさはたまらんもんがあったなぁ。
ふたりの動きが合ってないのはこの短時間のことなので仕方ないとして、ここはミッキーとかダッフィーとか投入しちゃいなよ!って思った次第。

*14 ヘンなところにサスペンダーしてるのを発見して二倍わろーた。なでがたって大変なのね。


そして大野さん。

30分であれだけのことができるポテンシャルの高さはやはり健在で、それこそ学生の頃に運動神経抜群のセンパイにあこがれたみたいに大野さんをステキだと思った。
下を向いて唇をとがらせて踊ってるとこをなんて可愛い人なんだろうって思った。
でもうなぎ上りにテンションが上がることはなかった…んだよなぁ…。うーん。
なんでだろうかって考え続けてたら深夜3時になっててビックリして寝たんだけども(笑)

次の日になっても本番でタップを踏む大野さんを何度もリピるほどにはハマらない自分がいて。
たぶん。
大野さんの生来の運動神経の良さとか若い頃に自分の納得のいくまで踊り続けた今大野さんの持ってるダンスの財産だけが好きなんじゃないからかなぁ。とうっすらと思い始めて。
それに30分でなんとか形にしなければならないと追い詰められた必死さは大野さんがどうにかして自分の内に獲得したいと食らいついていく本気とは違うんじゃないかなぁって。

めんどくさいぜ、ジブン!って思うけども(笑)

大野さんは練習してる姿を見られるのがイヤだって言う。
自分が納得いってないのに誉められもうれしくないって言う。
そんな人だから。

貴重なものが見られたうれしさはもちろんあるんだけれども、あのタップを手放しでほめていいものかどうかいまだに考えあぐねている。
30分であれだけのものができるのはやっぱり凄い。
でもお客さんに見せていいレベルのものではショウビズ界ではないんだよね。
大野さんが必死で形だけつけたものに彼自身納得いってないんじゃないかって勝手に思ってるだけのめんどくさい人間の戯言に今回テンション下がった方ごめんなさい。
大野さんの本当のすごさは、器用なところだけじゃなくって
がむしゃらに自分の理想に向けて職人のようにたゆまぬ努力を続けられるところであったり、到達した姿で人を感動させるその能力だと思う。

もし願いがかなうなら、私はいっぱいに入ったコンサートの会場でタップシューズを履いて踊る彼をカツンカツンと踏みならす音が聞こえるほどに息をつめて見てみたい。
彼が内に向かう力を外に放出する力に変える瞬間を見てみたい。




それから…
あと、一つ付け加えるとしたら、衣装が好みじゃなかったのであった*15ちーん…。
これは大野さんのせいじゃないけども(笑)

あれまっていう感想になってしまったぜ…。
頑張ってたのに…大野さん頑張ってたのに!うをーーーーーー!!!!ばかばかジブン!!!!
なにかと申し訳ない…(土下座)


*15大野さんにジャストサイズの衣装だともれなくとはいかないけれど大概テンションあがりますのでオネガイします衣装さん。あれはいくらなんでもデカすぎるだろーよ…。




戦慄のバレンタイン

2012-02-16 18:46:03 | 嵐にしやがれ
ここ数年の疑問。

恵方巻きと友チョコはどこからやってきたのか。

ワタシの子どもの頃は両方ともなかった。
恵方巻きとは私の少ない知識を総動員すると「毎年違う方角に向かって切ってない巻きずしを無言で食べると願い事がかなう?無病息災?」…だったかな。
たぶん初めて見たのはコンビニの張り紙だったと思うんだなぁ。
コンビニは全国チェーンだからそんな風習のないこのあたりの人までやるようになったんだなぁと推測。
発祥は関西だそうで。
こんなに全国区の行事になるもんなんだな。
スーパーに行ったら飛ぶように売れてたもんね。

そして先日のバレンタインデー。
ムスメの友チョコ作りにお金と労力を吸い取られ疲労困憊の私はショップ店員23歳女子から衝撃的な事実を聞くのだった。
23歳だけあって学生時代はほんのちょっと前という彼女は友チョコの定義としてまず「手作りでなければならない」と言った。
うぬぬぬぬ*1
女子力を試す名残ということか…。
百歩譲ってそれはいたしかたあるまい。
それから友チョコと言えどその数を競うことはやはり当然で、もし数が少ないとくれば友達がいないと思われて大変肩身が狭いという…。

ひいいいいいいいい。戦慄!!

バレンタインっていつから男女ミックスの全面戦争になったんだよ。
ワタシの頃だって友チョコの走りみたいなのはあった。
しかし、男子に作ってあげたものの残りをお弁当の時間に女子同士でつまむっていうぐらいだったのに。
いまどきバレンタイン前から選挙運動ならぬバレンタイン運動を女子同士で繰り広げ何票確保じゃなかった何個確保!!とかってやってんだろうか。

筋金入りの平和主義者の私にはとてもついていけない。
顔についた寝あとがいつまでも残ってるわ。老化ってやーねと思っていたが、ウン十年前に学生終わってて良かった。

聞けばあるクラブ活動では伝統的にマネージャー(女)があげたチョコには部員(男)が手作りのお菓子を返さなければならないというのもあったそうで、
彼女の友人(男)は当時「マカロンを作る」とはりきっていたらしい。

マカロンてオイ*2
…もう世の中よくわからない。

*1 労力と材料費を考えると実は買ったほうが安い疑惑を持っている。
*2 こじゃれすぎだろ。もはやどうやって作るのか私にはその製法さえ分からない。


さて。来年のチョコ争奪戦は傍観できることを願いつつここ数日のアラシゴト。

先週のしやがれで見たベレー帽をかぶった大野さんのことをどう言ったらいいのか思い悩んでいた。
伊勢谷氏と同じ形の帽子かとみまごうほどの形状の違い。
そしてその帽子から出てる髪の毛と言えばジョリジョリ*3のとこだけ。
スットーンとしたシルエットのお絵かきスモッグ。
うーん。うーん。
どっかで見たことあるんだけどな。
うーん。うーん。うーん…
う…気絶*4

翌朝。さわやかな日曜日。
ぼんやりとひとのツイッターのアイコンを見ていたらふいに目の前が開けたのだった。

「あ、どんぐりだ…」

そうだ。大野さんはどんぐりに似ていたのだ。
ベレー帽の天辺のポッチといい、上からそのままスポンと被っただけの帽子の形といい、ずんぐりんとして見えるお絵かきスモッグといい。
色が青なのが惜しいとこだけども、顔面の色合いからして妥当(勝手に)

なんだかスッキリ(勝手に)


それだけではあんまりなので、本編のほうも。
やけに露出が最近多いなと思ったら伊勢谷さん、映画監督もされてるとはつゆ知らず。
多彩なのね~。
学歴もよくオサレで絵も描けてグルメでしかもその上映画監督なんかも。
国営で見たんだけれども被災地支援を積極的にされてもいるそうで。
とにかくエネルギッシュでなんでもできる人っているんだな。はー。すげーなーなんて思って見てた。
筋金入りの凡人なので。

でも大野さんにとってはそんなこと関係ない*5んだろな。
伊勢谷さんの出た芸大がどれくらいのレベルかも知らない可能性大。
絵に関してはその人の作品を見てこれどうやって書いてんの?どうやって作ってんの?っていう不思議が大野さんの興味の出発点なのかなと思ってる。

そんなことを思いめぐらしているときに家人が言った。
「全身入れて描いてるの大野くんと櫻井くんだけだな。」(伊勢谷氏除く)
翔ちゃん!やったね!!*6

*3 中学生のころ刈り上げの先生がいてあだ名がジョリだった。いま思い出した。
*4 考えてるうちにスコーンと寝てしまった。
*5 人に言われて描くのと自分で描きたくて描くのとやっぱり違うよね!興味のおもむくままというならラジコン楽しそうだったぜ。さりげなく大野さんにふってくれてありがとう。翔さん…ニューヘアもだいすきだよ!
*6 トトロの絵からこんなになるなんて感無量です。全身入れて描くなんてさすがデッサンのなんたるかが分かっている。月謝はムダじゃなかった。ムダじゃなかったよ!大野さん。

そして、どんぐりくんのえりあしを気にしている間に櫻井氏まで刈り上げになり。
ニュースを聞かずに櫻井氏の髪型にロックオンしたのは月曜日のことだった。
ヅラじゃね?まだこれからもっと切るんじゃね?
喧々諤々の大騒動になってるのを知ってか知らずかほとんど後ろアタマをさらさない櫻井氏。
火曜日のVSの収録で4人のうちの誰かにえりあしを撫でられてるはずだよ。うっしっし。と今気味の悪い笑みを浮かべているところです。


大野さんはなんだか黒髪になってんじゃなーいとかいううわさもちらほら聞いたり聞かなかったりしてますが(どっちやの)
ということは、首から上が真っ黒なんじゃ…あわわわわ。

そうそう!(といきなり話を変えてみる)
大野さんの新CMオンエアですよー。3月から。
今度はナイーブの洗顔フォームでござる。

クラシエHP→

智の代わりにまた誰ぞかが顔を洗ってるんじゃないかと思わせる広告なのはさておいて、
ナイーブのCMに出はじめてからリンスをしだした大野さんのことなので、洗顔フォームもナイーブで決まり☆
スッキリ洗えてしかも美白もできるといいなぁなんて…あわわわわ*7

*7 濃密泡洗顔だけに。おあとがよろしいようで。




こ、これは…しばらく目が離せない。

2011-10-26 16:52:42 | 嵐にしやがれ
新しいドラマが始まっております。
片手間に読みたくない高村氏の小説が進まなくって困るぅ~。
神様!どうか私に時間をください

その中で。
土9のベム!
あんまり期待しないで見てたんだけども…。
いい。いいよこれ~(驚)
2回目も見ちゃうぞ!と心に誓う。
来週も会おう!ベム梨くん。
つっ込みどころ*1は多々あれど、あんな哀愁を漂わせた役のカメちゃんを見ると私の心の琴線がび~んび~んと鳴るわ鳴るわ。笑
似合うなぁ。あんな暗い役*2
お話はこれからどうなるのか見当がつかないけど、子供たちにとっては一歩踏み込んだ内容なのかなとも思う。
怪物くんが内容的にわかりやすい戦隊ものみたいな感じなら、ベムはライダーものみたいな感じかな。
脚本が同じ西田さんのようだけども、ベムのラストってどうすんだろ。考えどころよねー。もう決まってるか。といらぬ心配をしている*3
ファンが増えるんじゃないかな。ベム梨さん。ビジュアルも大変よろしいし。
しばらく目が離せないですなこりゃー。うひひ。


*1 日本の設定であの衣装はめだってしょーがねーんじゃねーかとか。それはもういろいろ。でもそんなことは些細なことだ(そうか?)「ベム↑」と聞く夏目さん(@北村さん)に「ベム↓」と答えるベムさん。ここが一番ワロタところです。力技で日本名にしました!ぱちぱち。
*2 誉めてます。どこか屈折した役が彼には似合う。「ごくせん」しかり。「野ブタ」しかり。
*3 初回でここまで考えるか?というぐらいちょっとテンション上げて見てたことを白状します。怪物くんのような貴種流離譚とは若干違う視点で見てますが、それで正解なんだろうか…。いや同じか。次回を待つんだ。ジブン。




そのベム梨さんの番組が終わり、引き続き「しやがれ」を見る。
三谷さんがどんな風に嵐と絡むかそれはそれは楽しみにしておりました。


これね。たぶん好きな人と嫌いな人が両極端に分かれちゃうかなと。
私は途中まで笑いながら見てて、最後に狐につままれたような感じで終わっちゃったんだけども。
でも、頭の中は嫌な感じでは全くなくて。
どういうことだ?もう一回見ないと!ってずーっと考えてた。
とりあえずあの配役は三谷さんに5人のそれぞれが知られているかいないかのことであって深い意味はないと判断したのだけど。
そこのとこじゃない。もっと違うこと。

三谷さんからの課題をやってる彼らの表情をもう一回追いたくてまた後日録画したものを見て。
そしたら、こういうことだったのかも?いやこういうことなのかな?とか深読みしすぎてクラクラして寝た*4
脳が疲れたぜ。


*4 あまり出来のよろしくない脳をフルに使ったのでとても糖分を補給したかったけれどガマンして寝た。ちょびすけが食べたかったぜ…。でも今食べている。むぐむぐ。



大野さんに関して言えば、彼にとってはジレンマだったのかなと。
いつものしやがれの「オチ」的なものを番組内で期待されているのは十分承知していて、でも三谷さんの求めているものはそこにはないってこともわかってる。
加えて三谷さんのリアクションのわかりづらさがいつものゲストさんにはまったくない要素。
ダメだし*4されて戸惑ったような表情が忘れられない。
あぁ…困ってる。
いつもはあんまり見せない顔だ。って思った。

あのエチュードと短い芝居の間はいつもの「しやがれ」にない瞬発力だけではどうにもならない世界だったような気がする。
演劇界での経験と知識と勘のよさともろもろ含めた何かがあって、ダントツに目を引いたのがやっぱりにのちゃんだった。
演出家の求めてることをああやってすぐに希望通りの形にして見せるんだなぁと感心しきり。

一生懸命食らいついていこうとする潤くんに、言われたことを素直に表現する翔さんに、素朴な演技の相葉さん。
そして大野くんは、やっと落ち着いた演技を見せていたと思う。
あえてのシリアス劇にしたのって意味があるのかなといまだに考えてて、ほんともー今日水曜だし、いい加減にしろよジブン。笑
三谷さんのお得意だとやっぱりシチュエーションコメディになるのかなって思ってたから。
何を見てたんだろう。なにかあると思うんだ、なにか。


いつも見ない表情を引き出してくれてこれもまた素晴らしい経験だった*5
潤くんの次に三谷組にお呼ばれする子が出てくるかな。どうだろか(ニヤリ)


*4 今日ちらりと見たスタパで、まじめそーな冗談も言わないように見える男性アナウンサーにもダメ出しをしていた三谷氏。誰にでもわけ隔てなくダメだしするんだなと感心した。ひたすら恐縮していた近田さん。はやく三谷さんに慣れましょう。それしかない。
*5 嵐さんにとっても。わたしにとっても。


来週はこれまたいつもにもまして「しやがれ」ですな。笑
デジャブだデジャヴ*6
疲れた脳ミソにはいいかもしれん(コラコラ)



*6 京都、案内、お座敷遊び。いつかありましたわね。こういうの。お座敷遊びって酒が入ってるからやってるほうも見てるほうも面白いのだと思うぞー。と軽くジャブをかましてみる。








彼氏って。

2011-09-20 20:19:02 | 嵐にしやがれ
ポッキーダンス。
こういうのか…。と目が点になった今朝でございます。
い、いままでの*1と違うんだね…。
ZIPの人たち笑ってたけども。
私はじーっと微動だにせず見てた。
なんだか思考が停止しちゃうような感じのダンス…だよね!?
自分の感性にあんまり自信が持てないものでクエスチョンマークをつけてみました。
むはははは(笑ってごまかす)

江崎さんのほうに飛んで動画を恐る恐るみて、壁紙をいただきました。たった今。
J事務所のなんちゃらというコンテンツもダウンロードがおそろしくて回れ右してかえってきちった。
相変わらずPCのご機嫌が悪いのだ。
ご機嫌伺いしてる段階で私がどれほど機械音痴が分かろうってもんです。
うーん…。
ダウンロードしても見られないかも。
数百円じゃないかって思うけども。

(しばし考える)

……そうだな。
そのうち。そのうち。


*1 勝手にかわゆい系もしくは元気いっぱい系のダンスだと思い込んでいた私が悪い。にのみーの無表情ハマーダンスを見てなにも私が無表情になることはない。


それから今日もちらっと嵐ちゃんのマネキンのとこ見たんだけど、それすらも回れ右して帰ってきた。
つまり投票はしておらぬ!(いばるな)
これはホントによくわからない。
どれでもいーんだよなーなコーデだと思う。
どれ着ててもいいのよ。
だってだってカレシって。
大野くんのことでしょー!!!
大野くん*2がどれ着ててもいいんだもん!
ホントはパンツ*3だけでいいんだもん!!
それ*4もなくてもいいんだもーーーーーん!!!(こらーっ)

………すいません。反省してます(嘘)
じゃ、マイダーリン智は二番で!
しやがれでよく似てるパンツはいてたから~。衣装だけど。ああいうのよくはかされてるし。
そういえばこういうまたがみの深すぎる?パンツってMCハマー的だよね。
にのみーのCM曲ともどもなつかし~~~~い。流行はめぐってくる。
今の若者!オイラについてきてるか~い!?

*2 言わずと知れた私のモーソー彼氏。あんなことやこんなことを!モーソーってすばらしい。
*3 アンダーのほう。この前のバイラのお返しだよ~~~ん♪もうあなたはパンイチでいいのです。臆面もなく書くぜ。
*4 つまり…まっぱ。臆面もなく書く。

さて。
レギュラー番組をひとつ。
先週はしやがれとか見たんだけども。
VSの体操も見た…かも(ヲイ)
彼女役の大野くんも気になりつつ一番気になったのが岸谷さんがなんの役で「北の国から」*5に出てたのかってことだったり。
そのことばーっかり考えてたら「しやがれ」が終わっててびっくりした(ヲイ)

*5 数年前、富良野でかるーくロケ地めぐりまでした。

わかりましたわよ。奥様方!(ダレだよ)
聞きたくないだろうけど一応書いとく!
それはシリーズ最終章の「遺言」
岸谷さんの役は純くんの好きな内田○紀演じる女性ユイ(のちに結婚する)の元ダンナの役だった。
極悪非道の凶暴なダンナで家からでてっちゃうんだった。
そして元嫁と交際してる純くんを襲うんだった。
そして(覚えてないけど)唐さん演じる実の父親に殴られるんだった。

どうしてわりと最近…っても昔だけど、キレイに忘れてたのかなーって考えたら、ユイの役があんまり好きじゃなかったんだったと思い出した。
純の前でぺロッと舌を出すシーンが多用してあって。
それが「なんだかへーん!」と思ってたわけで*6…。

*6 純のナレーションで多用される言い回し。

そんなことはどうでもいいっ。

にのみあさんおススメの岸谷○朗、唐○郎に殴られる。というかのシーンが見られないかなーとようつべを探してみたんだけど、見当たらない。がっくし
ゴローさんの病院のシーンとか、もーホントに笑う。
それをいちいち拾ってはすいぶん長いこと見てた。
ラストシーンは泣いちゃうな~。やっぱり。
ゴローさんはステキだよぉ~。ぐすっ。ティッシュティッシュ。ぶびー。ぐすっ。
最近ティッシュの消費量が多いわ。
鼻水出過ぎよね。
やっぱりワタシ、エリ○ールのローションティッシュが一番のお気に入りだわ。
ゴメンね。+うぉーたー(なんのハナシ…)

私が「北の国から」のことで頭がいっぱいなところ家人の頭の中はこんなことで占められておりました。

「チャージ料って何なんだよ…」

座っただけで支払わねばならないよくわからない料金システムのことだと思いますけど。
それプラスのお食事のお値段ってことになるんだろうな。あれは。
とチャージ料についてアツく語りあう二人。
材料費あれで高すぎるだろう!

そして揃って思ったことはといえば。

「しんじゅくってこわい…。」



着地点が嵐でも岸谷ゴローでもないってどうなんだ。
ま、こんな回もあるってことで。ニヤリ。








ビンタとジョーズ。

2011-09-11 21:58:36 | 嵐にしやがれ
「Eテレなら見ても大丈夫よ
と嵐友ちゃんにお教えいただいたのに私ときたらまだ見てません。
神カルネタばれ回避のため翔ちゃんの映画の宣伝はうっすらと細目を開けて見ております(なんだそれ)
原作本は読んでんだけどね。
公式フォトブックも見ちゃってるんだけど。
動いてるとこは見るのを控えてるっちゅうか。なんちゅうか。
そこのところがワタシ的には強烈に楽しみなところなので。
来週にはなんとか。なんとか。なんとか。


さて。
昨夜の「しやがれ」*1は追っかけでさくっと見ましたが。
いいところで家人が帰ってきて、お楽しみは明日になっちったよ。
で、本日リピりました。
もうなんだか毎回私のリピ日記みたいになってるけども。
くーっ!そのまま寝ろってーのかい。と名残惜しくもたぎったまま寝ようとしたものの寝られず、読んだ本*2がまたイケなくて、余計にほわーんとしてしまった。
ただいま嵐と陸上競技における友情に夢中です。


とにかく。
なんですかあれは。
今回、智とにのみーイチャつきの回じゃなかとですかー!!!(*九州方面には住んだことはございません)

ビンタくらってうれしそうな智。*3
ビンタくらってうれしそうな智。
ビンタくらってうれしそうな智。

さらっとおススメした映画「ジョーズ」ですらツン!のなかににのみーの深い愛を感じる始末でございました。
彼の操る数字が謎に満ちていて私を翻弄させます。
6分の1*4で、しかも2点*4
きっと智さんも私と同じ気持ちかも。

そうそう。
智さん…。
私、初めて知ったわ。
ジョーズが4まであるってことを!!!!
3*5がお好みって…私にはまったく伝わらない情報をありがとう。


*1 ゴーヤーチャンプルーの作り方は奥様必見。Yシャツにエプロンのオトコマエ。ゴーヤーを素あげしすぎて「ひゃひゃひゃ!」と笑う智さんも必見。うぎゃぎゃな可愛さ。
*2 陸上競技のノンフィクションものを読んでいた。男の友情ってイイね!という若干違う読み方をしてしまったのだが、よかったのかどうか。
*3 あのリアクションはどうなんですか。大野さん。イチャついてるようにしかみえませーん。ちょっとエロかったとだけ付け加えておく。
*4 ハンパな数字がやけに気になる。そうか。愛なのね。
*5 なんでも3Dだった?らしい。あの時代の3Dって…。











第二弾希望。

2011-08-14 16:58:05 | 嵐にしやがれ
どちらさまもおつです。
なんとなくみんないろいろ大変なんじゃないかと思って。
私はタイヘンじゃないです。
HDDの編集を途中でほっぽらかして深夜までスマステ見て韓流ドラマっていろいろあるんだーって初めて知ったり、読みかけの本読んだり、西洋骨董洋菓子店を十何回目かで読破したり、ハチクロ*1が突然読みたくなったり
朝寝したり、しやがれをリピしてココロおきなく爆笑したり、も一回見たいけどオナカ減ったから作りおきのハヤシライス食べたり。いまはいいかげん洗濯して干さなきゃなと思ってるところです。
でも今日中には新たに高画質で録画したやまたろをディスクにおとすつもりで鋭意がんばるぜ。
20日までにどれくらいあけなきゃいかんのか。去年けちってギリギリのとこで録画したらキレイに翔ちゃんとゴルビーの対談のとこがはいっとらんかった。かすってもなかった。どうしても見たくて友人に泣きついた。翔ちゃんステキでクラクラした。
だから今年は前後も録る!愛するやまっこだもーん。ぐへへ。
ぜんぺんかいぶつじゃなきゃいーなぁ。とこれは小声で。笑
オフィシャルTシャツいらず*2の彼とは涼しくなったら対決したい。
オタクライフですんません。明日からちゃんと働く所存です。

*1 定期的に読みたくなるマンガ。必ず泣くので寝る前に読むと翌日目が腫れるというキケンはなかなかおかせない。
*2 王子ときたら+1Tシャツを着なくてもすでに黄色い。


さて。あんまり時間もないので昨日の「しやがれ」。
爆笑でしたわ。しょっぱなから。
にーののアヤシイ関西弁にパンツ話で若干恥じらいの表情を見せるJ。
ヨコに対するいい意味でのみんなのなれなれしさがよかったなぁ。
風3人がかわゆくってかわゆくってたまらーーん!!かった。
しかし。ひなちゃんよ。
ゲームソフトの裏にちみは名前を書いとるのかね。
ええこやの。とおばちゃんは思いましたが。
おばちゃんはかつて遊○王カードの裏に一枚一枚マジックで名前を書いて号泣されたことがあるんだぞ。
なくさないようにするには名前書く。これあたりまえ。

もうほーんとに全部面白かったんだけど、大野くんのところだけ拾って書く!(決意)
この人がしゃべると隣に座ってる二人がフォローに入る。
そこのところがなんというか要するに萌えどころ(結局ね)
メールの返信がないとの大倉氏*3からのタレ込みに
「何つながりなの?」と翔ちゃんが問えば、大野くんより先に「飲んでる席で一緒だったんでしょ?」と自分は聞かれてないのにニノが答える。
さすが大野さんとはすべてを語りつくしていると豪語する男。

そのニノのムコウをはってこのままでは愛する*4大野さんが誤解されてしまうとの気遣いを見せる櫻井氏*5
大野くんと大倉くんの酒の席でのカワイ子ちゃんぶり*6もそろって披露するという高等技術にクラッとしたりむへへとわろーてみたり。
いやはやぐっじょぶ☆なお二人。

この段階でグッドタイミングで大野くんからメールをいただく翔ちゃんのほうが一歩リードか?
うっすらとモテモテの要素を漂わしつつ、でも俺の智的な?
以上ふじょし目線でした。



*3 たっちょんと言いたい。本当は。でも、うををっ!!恥ずかしくっていえなーい!ジャニさんから「ユーは座ってるだけでいい」とのオトコマエの称号をもらった逸話を持つお方なのでオトメな私は彼が眩しくって仕方がない。
*4 そうにちがいない。
*5 大倉くんとは別の意味で眩しい人。安田くんのキモチ分かるんだ~。だって翔ちゃんったら本当にかっこいいんだもーーーーん。私もあんなテンションで櫻井さんのことを語ります。安田くんと違ってキモチ悪い仕上がりなのはいたしかたない。勝手なり、そ、う(はぁと)
*6 大野くん本人だとその可愛さはどれほどのものか考えるだに身震い。野放しにしといていいのか。保護が必要。相葉さんともども特別天然記念物にぜひ指定してほしい。

大野さんは寡黙ではあってもクロコゲ具合がなんとも旨そうで頭から舐めつくしたい衝動に駆られましたけれども、どうにかワタクシ堪えました。
やっぱり足からにします(ヲイ)
スネ毛がステキでしたっ(まだ言う)

あとね~。たのさんに関してはうらやましいとは言わない。
あの方はオトメですからね。仮想敵国です!笑
大野くんの手*7でサワサワされてみたいっ!とはあまたのオトメが思うところ。
ビビり*8から一転ガッツリ触ったあの手の動かし方。
目が点だよ。エロすぎて。笑

*7 ファン間で美しいと大絶賛の魅惑の両手。美しくなおかつ男らしい。こげてると個人的にはフェロモン倍増。しかしあの勘のよさって一体…と思わぬでもない。ひょっとして手に目が付いてる!?
*8 ビビり顔とてうっひょーな愛らしさ。


そしてやはりちょっと味見*9はするでしょう。たのさんのように。
あれをちゅうと表現した大野さんに舌打ちーな感じです。
後でオンエア見たりするのかね。あの本当はちゅーとは言えないシロモノを見て彼は一体何を思うのか。
大野くんはやっぱりあの手の方にモテるワケだよ。

*9 オトメにあるまじき行為。時には大胆という名の変態行動に走るのもまたオトメのサガ…かも。


最後に。
マニアック爆笑ポイント。
大野さんのまさかのひとこと
「血ーでる?」

………

なにゆえそのようなお言葉を発せられたのか。
編集済みなら陰謀です。笑
すばちゃん(だった?)の返答。「日によって」って!!!ぎゃははははは。
ワタクシ
智の身を真剣に案じる今日この頃です…。
ホントにおおのさんったら魔性のなんとやら*10一歩手前です(滝汗)


*10 よしながふみの「西洋骨董洋菓子店」参照。かつてタッキー主演でドラマ化もしたことがある。実はほとんど見てないけど。深夜にむやみに読みたくなったのは大野くんがあまりにもラブリー&キュートだったためかと思われます。大野さんに対してよく使われるギャップとは魔性の同義語といっても差し支えない。本人にその気がないところが余計にコワイところ。どうも今日のブログの論点がずれてるようなのは昨日の読書が原因(いいわけ)







だからすきなんだ。

2011-08-07 22:27:04 | 嵐にしやがれ
掃除機かけてたらふと目に付いた「ちゃお」*1いつまでこれを読むんだろうかと表紙をジッと見てたら櫻井翔密着インタビューの文字。
翔ちゃん…!
驚異のグラビア数だと思ってたらこんなとこにまで。前にも見たことあるけどヤッターマンの時だったか。

翔って名前はお母様かお父様のお好きな作家さんの名前だと初めて知った。
こんなことファンの人ならたいてい知ってるのかな。
名は体を表すって言うんじゃないけどふむふむとうなずいた出来事であったよ。
「翔」といえばパナ○ニックさん。
ブルーレイレコーダー*1の編集画面にて「しょう」と入れたら「翔」と変換できるようにしてくださいませんかね。
毎度「飛翔」と入れて「飛」を消してるのだよ。

*1 小学館から出ている小学生のバイブル。これまた付録が余ってしょうがない…あわわ!こうなったらいう!付録とマンガと別売りにしてくれと毎回親子そろって思っている。
*2 去年の購入。もう最新型は「翔」で入るのだろうか。次に買い変える時にはなにとぞ!


私の名前は大人になって聞いたところ昔のアイドルの名前をとってつけたらしい。
母は気を使ってか本当のことは長いこと教えてはくれなかった。
ある木の名前から取ったのだとずーっと思ってたし、小学校の時の「名前の由来をおうちの人から聞いてこよう」みたいな宿題の時にはそうやって発表までした覚えがあるというのに。
あぁそうか。今思えばこの宿題がよくなかったのだ。
こんな宿題をだす学校が悪い。
当時は「アイドルのなまえつけましたー」って能天気に言えるような学校じゃなかった。
かーさん。がんばって後付けして考えたんだなぁ。うう。泣けてきた。
私のかつての友人も名前が古臭くってイヤだと言ってたなぁ。
アラタマミチヨ*3」からとったのよ。父が。と言っていた。
アラタマ…?脳内返還が上手くできなくてあいまいにほほ笑んだんだった。
漢字がちょっち古臭いかなとは思ったけど、響きはイイよかわいいよって言ってあげればよかったな。

*3 昔の美人女優。

翔ちゃんのママもひょっとして!?
うちに秘めた思い出があるのかもしれないな。なーんて思いつつ。

智くんは岸田智史さん(いまは漢字表記を変えられているようです)から取ったって何かで読んだな。
今のお若い人たちは知らないかなぁ。
「1年B組新八先生」をやってらした方で「きみの朝」っていうヒット曲もあったの。
智くんのかーちゃんはあんな感じの方が好みなのだな。
とーちゃんはちょっとは本家の智史さんに似てるのかしら。んふふ。


さて。「嵐にしやがれ」。
今週はレギュラー番組リアタイ皆勤でした。うっすら暇だったんだね。仕事がね。

潤くんがかわゆかったっす。
木曜日のVSもひみあらも土曜日のしやがれも。
「ひみあら」のキリタニ嬢の番宣で「東映まんが祭り」って言ったんだよ。潤くんが。
東映まんが祭り!潤くんの口から東映まんが祭り!
二回ゆーてもーた。あ、三回か。
私、子どもの頃大好きでよく母にねだって一緒に行ってもらってたんだよ。これ。
2本立て3本立て当たり前で。子ども相手だから1本を短く作ってあるの。
もうずいぶん前からまんが祭りってないんだと思ってたからちょっとビックリした。
それを潤くんが知ってたってこと。きっと子どもの頃の思い出の中にシッカリと息づいてるんだってこと。
自分と同年代ではない彼らの口から同じ思い出を共有できそうなワードをふっと聞いたりすると「うわわわ」と慌てて、それからじんわりとうれしくなってくる。
問題はキリタニ嬢がまんが祭りってなんじゃろかって思ってた可能性が高いってことだな。
潤くんよ。やっぱりバビ語のあげぽよ~はミラクルワールドじゃよ。
キリタニ嬢といえば、深夜枠のドラマ拝見しましたが。あんな時間帯なのに出演者がゴーカ。なんだこれ!(←希望を込めてほめている)
なかなかよかったっす。なつにじのアナタよか好きですがな。あ、言っちゃったし。まーいーか。笑


あとねー。うう。かわゆいわぁ。と思ったのが「しやがれ」の冒頭。
いいまつがえの「おとうさん」。
まぁホントに日曜日のお父さんみたいだったけども。笑
ハイカットのバッシュにチノパンの裾が引っ掛かってても平気なあたりが余計にお父さんちっく。
大野くんが誰かのお父さんになるなんてイヤだけど、潤のお父さんならいい。
裏で時々間違えて大野さんのこと「おとうさん!」って呼んでたら萌え死にするなと妄想に浸ってみる。
大野さんったら「なぁに?」って普通に返事しそう。
竹中さんからのお土産のバッジも見ていっとう最初に「かわいい!」って言ったの潤くんだった。
うわお!女子だよ女子!潤くんのガールズトークに私も入れてほすい。
放送になかったけど大野くんとの争奪じゃんけんにも勝ってるし。笑
満面の笑みだよ。うぷぷ。

それからオープニングトークってステキ!と思ったのがサンダルで大野くんが踊るビリーブのビデオ*4が存在するってこと。翔ちゃんありがと☆
私たちの目には金輪際触れることはないものだけど、それでもサンダルで踊ったりなんかしてるんだーと思ったらそれだけでうれしかった。
このよく分からない感情をどうしたらいいのか始末に困ってるけども。笑

と、手前勝手な妄想にふけりつつ、今週のしやがれの智さん。
そんなにツボったのかいなと思うような笑顔が満載の1時間。
ツボった笑顔はちょこっと違うのだなと笑顔観察してみたり。
やけに美声のターザンの後、竹中氏の放置プレイぶりが私的にツボ。
うはははは。そのきょとーんとした顔もたまらんぜ。

*4 発売したらオソロシイほど売れることは間違いない。ここはひとつ事務所の偉い方。考えてみてはどうでしょう。


竹中さんはほんとーにチャーミングなひとだなぁ。
ぎゅっと抱きしめたくなるような。
映画見ながらつぶやいてるところが本当にかわゆくてかわゆくて。
奥様も竹中さんのそういうところがきっとたまらなく好きなのだろうなと思う。
あんなチャーミングなオヤジに嵐くんもなっていけばいいのにな。
なるんだろうなぁ。きっと。