goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ嵐

嵐と嵐ファンのみなさまを絶賛応援中。

サヨナラ 大好きな人 @歌のおにいさん ラストトーク

2009-03-19 17:53:15 | 歌のおにいさん
朝起きると、布団が血だらけでした…。ぎゃ~!!
な、な、な、な、な、な、何事~っ!!
ふと見ると手も血だらけ…ぎゃ~!!ぎゃ~!!ぎゃ~!!

女の子の日じゃありません(誰も聞いとらんて 笑)  正解は…鼻血。

昨晩、成瀬領様のシャワーシーン見たわけではございません。
智さんとあんなことやこんなことをする夢を見たわけでもありません(コラーッ)
ホンットにあんなことやこんなことをする夢をみたいのに一回たりとて出てきてくれないツレナイ男です(まだ言うか)出演料をおいくらぐらい払えば出てきてくれます?(いい加減にしなさいって 笑)

花粉症のための鼻のかみすぎと、たぶん寝てる間に鼻の中を掻いてるものと思われ…。
あぁ、寝てる姿は智さんには見せられない…(智さんでなくても見せられないでしょうよ 笑)
昨日コメント返しに鼻血でるかもなどとほざいたので天罰が下ったんでしょう。やらしい話はキスぐらいにとどめとかんといけません(え?どこまでいってた?)


さて本題に入りましょうかねぇ…(笑)

昨日の深夜、わがうどんエリアでも「歌のおにいさん」が最終回を迎えました。
またまた「蛍の光」にヤラレ、「このままじゃ終われねぇ」にヤラレ、「DAN DAN DANG」にヤラレ、「お~わ~り」にヤラレ、悶絶しながら寝ました(笑)

ツレナくてもイイ、やっぱり智さんはサイコーだわ
ブラボー、智さん!!キミの瞳にカンパ~イ!!
ってか、ホントに乾杯ならぬ完敗ですわよ。普段から妄想がちでアブナイ人なのに「歌おに」を見りゃ妄想の暴走超特急に乗って果てしない旅に出てましたから(笑)

最初はブーたれてたおにいさんの衣装さえいとしくて、「ザ・テレビジョン」の智おにいさんVS隆平おにいさん「わんぱく5番勝負」で逆ギレし、「いったい私をどうするつもりや(どうもしませんて 笑)どうしてそんなにかわいいんだ、バカヤロ~!!」とベランダから叫びたい衝動を抑えるのに一苦労でございました(笑)
このいとしい大バカ野郎はMステに出て、目もつぶれんばかりのキラキラオーラとセクシービームを惜しげもなく大放出し、こともあろうにウィンクまでするという暴挙に出て私を大いに狼狽させ、それで世の乙女が想像妊娠をしたとかしなかったとか (コラコラ) という何とも罪作りなオトコマエです。

あぁ、カッコイイ、かばいい、カッコイイ、かばいい、カッコイイ、かばいい、カッコイイ、かばいい、カッコイイ、かばいい、カッコイイ、かばいい…(以下 エンドレス)

壊れかけてるわね。いいのいいの!でっかい花火打ち上げた後だからねっ

健太くん、好きだったよ。大好きだったよ。で・も、あなたとは今夜でお別れ。引きとめたってダメよ。私には成瀬さんが待ってるから。シャワー浴びてきゃ~!!今行くからね~(←アホヤろ 笑)

ただいまDVDボックスを撫でさすり、ブックレットをなめるように見ております。あぁ、タマラン。また鼻血でそう…(笑)
これから7月に健太が家にやってくるまで、夜のおともは成瀬さまに決定ね
あ、やらしい想像したでしょ?夜中に見るって意味だからね(笑)

コレ朝書いてるんだけど、昼から仕事なのにこんなエロトークしててイイんだろうか。

また領フリーク再燃にてイタイことを書き散らすかもしれませんが、見逃してください(笑)

では、では







キラースマイル @歌のおにいさん Final Act

2009-03-14 21:41:19 | 歌のおにいさん
とうとう終わっちゃいましたねぇ
でもまだうちのあたりでは来週の水曜日の深夜が最終回なので寂しさ半分ってとこでしょうか。
また何回目の視聴になるかわからないけど(すでにもうこの時点で3回見てますから 笑)その時間、テレビの前に座ってると思います。
そんでまた健太と一緒に泣いちゃうんだろうなぁ…。

さて「歌のおにいさん」Final Actの感想です。

振り出しに戻るって感じのオープニング。セリフまで一緒だし(笑)
でも違うとこは子供たちに追いかけられてるとこ。ネクタイの色がピンクでかわいかったなぁ。

パチンコ屋さんにて。いきなりそれはまずかろうて(笑)やけに似合ってるパチンコ屋さんの制服にビールケースの上に立って歌うなんて大反則でしょ(笑)
しかも「ほぉ~たぁ~るのぉ~ひぃ~かぁ~り♪」なんて歌われた日にゃあしばらくたちなおれませんって。
「ひぃ~かぁ~り」の「ひぃ」と「つぅ~きぃ~ひ」の「きぃ」とこにヤラれて放心しました。母音の「い」に弱いのか私は(笑)
いやいや「わぁ~かぁ~れゆぅ~くぅ~」の「わぁ~かぁ~」のとこは最大級にヤラれた(笑)
頼むから眉をひそめて歌うのやめてください。それからその目が目が…キャ~ッ!イヤ~ッ!!
パチンコ屋さんの店長さんじゃないけどせつないんやっちゅうの!
「歌おに」が終わってすぐに再生リピしたのがここのところで、おかげで睡眠時間3時間。健太が夜な夜なセクシーに迫ってきて寝かしてくれないんですぅ…(コラコラ)
一曲歌って千円。ほかにパチンコ屋さんの仕事してないんなら結構なお時給じゃありません!?
「ハァ~!?」ってとこは「歌おに」史上最大級の「ハァ~!?」でございました。
大野さんの表情の豊かさは眉にあるんだなって改めて思った。よくまぁあんなに自由自在に動くもんだわって毎度感心するんだけど(笑)

千円を見つめつつ夜の街を歩く健太。ここにまた萌えどころが。
「蛍の光」歌いながら下唇ちょっと突き出してんの。こんなにカワイイなんてどゆこと?(笑)誘拐しちゃうぞっ矢野健太!
うららと守と健太。それぞれお見合いにオーディションにシューカツにはげみ…。
「シューカツ」ってとこもえらいかわいらしくてどうしようかと思った(笑)
三人で振り返って歩くとこ。ちょっと内股気味なのよ健太さん。これは保護しなければ!「迷子の迷子の健太くん~♪」って感じ(笑)

お父さんが倒れて病院にかけつけるシーン。
カッちゃんかっこよかったなぁ。「責任もって工場まわす」って。今できることをしなさいって言ってくれるおねぇさん。
家の一大事に何もできない自分。この先どうなるかわかんない自分の不安と焦りみたいなものが健太に見えました。何気なく上手い。

着ぐるみの犬のおまわりさん。一曲歌って振り付けもバッチリ見たけど…着ぐるみ着ててもなんだかカッコイイしセクシーなのはなんでなのよ~
マルちゃんのふりが元気いっぱいだからそんな風に思うのか。着ぐるみ健太の腰のふりにヤラれるなんてもうはっきりいって私、重症です(笑)

うららさん。よっ!シバキ上手!
「そこの二人のポリスメ~ン!?」って面白すぎ~
健太の「ウス!」ってのがまた小声で気が遠くなったし(笑)
なんだかんだいってうららに従順なお二人のゲキカワぶりに私も子猫ちゃんになって犬のポリスメンに心配してもらいたい今日この頃(なんだそれ 笑)
ま、従順…ていうか、さわらぬ神にたたりなし?(笑)
照明が変わって「なんだ?」ってまた健太さん小声なんですけど~今夜は出血大サービスなんですかぁ。身が持たないんですけど(笑)
いやっ!「ねば~ぎぶあ~っぷ!」で行きますよ~まだまだこいっ!健太の小声!(笑)

矢野家。
健太君ち好きだったなぁ。なんだかごちゃごちゃいろんなものがあって。見てて楽しい。
健太くん、なんだかカギっ子に見えた。おねーちゃんいなくてさびしそうなんだもん。おやつは棚のなかよ。手を洗って食べなさい。みたいな(笑)
あかねさん訪問。「あかね…」ってまたそんな声で…頼みますよ健太さん…キュンとするじゃないですか。呼ばれてもないのに(笑)

うちに上げずに外で話すのは正しい選択です(笑)
また4人で一緒にやりたいっていうあかねさん。
「勝手なこと言うなよ」
そりゃごもっともです。男の意地を見せました。カッコイイ。

「捨てろなんて簡単に言わないで…」のところのあかねさんの長ゼリフ。
捨てられた人の気持ちはどうなんだろうって…。若いって自分勝手なものなのよねぇ。自分もそうだったけど(笑)

矢野家。
工場のことを心配する健太。何か言い淀んでましたが、いろいろな選択肢に迷ってるのね。
「歌のおにいさん」がこんなに好きになってる自分になかなか踏ん切りがつかない。そんなとこかな。

スタジオ最後の収録のシーン。
収録中に泣きだすマカロン達と子供たち。
「しょうがねえだろ」って健太くん、言っちゃうのねぇ。あかねちゃんが「しょうがないよ」って言った時にはそれでもやるしかないって言ってましたが。
「しょうがない」て言うのは今回のというか、このドラマのキーワードなんですね。「しようがない」っていう気持ちをいかに越えていくか。
子供たちなしで収録をおえた「みなうた」。笑顔のパピプぺパピルスが悲しい…。

病室で子供たちと「みなうた」を見るお父さん。それを見る健太の顔の優しいこと。「バ~イ!」ってそれは…キラースマイルではないですか~
この笑顔は老若男女に効果のある見る人を石にする…じゃなくて真夏のアイスのように瞬時にとろけさせる恐ろしい効果があります。使用上の注意をよく守ってお使い下さい。ピンポ~ン!(笑)
こんな風に子供たちを見るまでに成長して、母さん嬉しいっ!(誰が母さんや 笑)

おとうさんのちょっと照れくさそうな「オメェにはかなわねぇよ。」って言うのよかったなぁ。健太パパならこういう風にきっというだろうなって素直に思えたなぁ。
「しょうがねぇなんて言葉口にするな、健太。最後の最後まで踏ん張ってみろ。」これもお父さんに言われるからこその説得力。工場が傾いてそれでも踏ん張ってきたお父さんだからこそ言えるんです。

健太の部屋にあのスチール写真、貼ってたのね。なんだか懐かしい。
ロンT一枚の健太くんに目を奪われ、悩める健太くんやらうららさんやら守くんに申し訳ない。健太くんのロンT一枚の背中が忘れられません(笑)

さらに別の日の健太の部屋。歌詞とデモCDを持って立ってます。
あの幾度となく出てきたシルバーのピカピカパンツ!ラインが太目で本来好みじゃないんだけど、これだけは別!これが健太君なんだよねぇ。私の中では。最初の「歌おに」のCMでこれはいてたでしょ?忘れられなくて。
Tシャツの襟ぐりが結構あいてていつものネックレスが肌の上に乗ってて、それが鎖骨にうまくかかってるもんだから悶絶しました。この衣装を最後に見られてよかったなぁ。
自宅のテレビで最後の「みなうた」の放送を見る健太。
このときの健太の表情を上手くことばにすることができない。悲しい切ない悔しいなんて普通の言葉じゃダメだなって。まだ自分にはやれることがあるって力強い瞳の色も見えて。

スタッフキャストをもう一度集める健太。
うららさん。王子とぜひお見合いして下さい。それでHAPPY WEDDING!天下無敵のバカップルの誕生です(笑)
王子のプロフィール面白すぎ。年収:ナイショ♡はアカンやろ(笑)資格のとこ、被服製作検定1級って書いてます?そんなのあるの?ってことはあの数々のお衣装はまさか…王子の手作り~!?ある意味すごい
うららさんここは決断の時ですわよ。仕事も結婚もぜひ勝ちとって下さいませ~(笑)
健太くんの前後ランドセルがラブリィだったなぁ。みんなを強引に連れていく健太くんにドキドキ。「つき合えっ!」って言われてみた~い(ドリームです。ドリーム 笑)

真鍋を説得して再びライブをやることになる「みなうた」の皆さん。
与えられることになれてそれに甘えてきた健太くんが今度は人に与えることを考えるようになったってわけですね。

あかねとのシーン。
「もう逃げんなよ。あきらめないでしっかり勝負しろ。俺は俺の場所で頑張るからさ。」
このセリフ言われたらあかねさんぐうの音も出ませんわ。自分が以前言ったセリフだもんね。これは恐ろしく効果のあるセリフ。だもんであかねさん、去り際が鮮やかです。
途中あかね!しっかりしろ!って思ったけどねぇ(笑)最後持ち直しました。
スキ同士なのにせつないね。何年か後に一人の足で立ったイイ男とイイ女になったらまた付き合えるとイイ。そんなお別れのシーンだったかなって。

ファイナルライブの日
黒柳さん再度ご出演。このシーンの健太くんがまた好きで。小声満載(笑)
おせんべいのくだりってアドリブなの?黒柳さんってすごい。「しけってたからかえすから」って(笑)
ん?前回、健太くんがせんべい食べてしけってるっていってたなぁ。そこのところを受けてこのセリフなわけ?アドリブだとしたら黒柳さん「歌おに」見てる?
二回も出るなんて気に入られてるはずなのでそんの可能性ありかな。ライブ会場にもいらしてたし。しかもノリノリ(笑)

ライブ会場。
「こんな時代だからこそ今を変えていかなきゃなんねぇんだよな」
こういう核となるセリフを嫌みなくさらりと言えるのは健太くんつまりは大野さんの声によるところが大きいんじゃないかなっていつも思う。
メッセージ性がすごく強いんだけど、ともすればなに説教してんのよって感じになりかねないのを彼のソフトなんだけど力強くてすっと胸に入ってくる独特の声質で胸に響く。
涙をスッとぬぐうしぐさはまさしく健太くんだった。キラッっと飛んだ涙が宝石みたいにきれいだった。そんな風に見えたんだけど、幻覚かしら(笑)

「曇りのち、快晴」を歌う健太。
客席に飛び降りるのかっこよかったなぁ。さすがロックバンドのボーカリスト(笑)笑わなかった男がこんないい表情になって。
子供たちと相思相愛になったんだなぁ。これぞ歌のおにいさん。

矢野家。
健太さん。禁煙はいかがなされました?(笑)
「コップにチーンってしただけだろがっ」ってステキなべらんめえ口調
カッちゃんさくらさんからのお返事まだみたいだけど、この分だとしばらくまだ義理のお兄さんは無理かもねぇ。おとーさんには長生きしてもらわんと(笑)
幸せ満開の矢野家にこっちまで幸せになったなぁ。この家族大好きだった。カッちゃんも含めてね(笑)

歌のおにいさんおねえさん特訓中のシーン。
真鍋さんといえば竹刀だったわねぇ(そうだったか?)
「どんだけぐるぐるやらせる気だよ」ってどんぐりの「どんだけコロコロしたと思ってんだ」ってのを思い出したわ。関係ないけど(笑)
健太くんってSっ気のない人までその気にさせるMなところをお持ちね。私もぜひ竹刀を持って特訓させてみたい。泣きごとを言う健太さんに激しく萌えることでしょう(笑)

「みなうた」DXのスタジオのシーン。
「感心してんじゃねーやっ」って、最後までべらんめえ口調どうもありがとうございます(笑)

安斎P、イイ顔で「曇りのち、快晴」聞いてると思ったらこういうことだったか。「いい声だ」って言う前振りは何だったのかここで分かりましたわ(笑)

相変わらず猫背で収録始まるまでポッケに手を入れて態度悪いんだけど、収録始まるとキラキラ笑顔。
「おわり」って言われてもなんだか終わりそうにない感じでこれも健太くんの声のおかげかなってちょっぴり救われたりして。


今日も長くなりました。読んでくださってありがとうございます。日にちを置くと書けなくなりそうな気がして、一気にかきました。
さみしさがつのらないうちがいいかなって。今はさみしさと嬉しさが半々です。
我ながらよく書いたなぁ(笑)


では、また明日。バ~イ















最後の迷惑メール

2009-03-13 19:49:28 | 歌のおにいさん
最後にメールどうもありがとう、智さん。

今回のドラマは放送日が地方によってまちまちだったってこともあったからかなぁ。いつもは「智のひととき」で写真付きのおたよりでしたけど、これがもう無くなるのかと思うと寂しい…。

「智のひととき」の更新がまだなんだけど、来るのがちょっとコワいような気もして。最後の更新だもんねぇ…。

毎週ホントにただただ健太くんに会えるのが楽しみで、放送日に見て、次の日に見て、また次に日に見て、また水曜日の深夜に見るという生活を繰り返した2ヶ月間でした。ほら、4回見てる(笑)
何回見てもおんなじとこで笑って、何回見てもおんなじとこで涙ぐむ。最終回はいったい何回見るやら自分でも想像がつかないんだけど記録更新するかもしれない(笑)
「今まで見てくれてありがとう」って。こちらこそいいドラマ見せてくれてありがとう(笑)最強の歌のおにいさんにまた会いたいです。

まだ番宣が一つ残ってますけど、マルちゃんと一緒だから心強いね。
このあたりではミニステははいらないので見ることはできませんけど、きっといい笑顔で最後の歌のおにいさんをみんなに見せてくれるんじゃないかなって思ってます。
おにいさんの格好で出るって決めつけてるんですけど。違うかな(笑)

そうそう、釣りに行けたってさっき知りました。
なんだか最初の番宣の時と違って朝からさわやかでうれしそうだったのはそのせいだったのね(笑)

デジタルフォトフレームで嫌がるみんなに釣果(ちょうか)を見せてる大野さんが目に浮かんで朝から笑いました。
私は着ぐるみの健太くん、童謡を歌う健太くん、仏頂面の健太くん、あかねちゃんや守くんを心配そうに見る健太くん、優しい微笑みの健太くんをフォトフレームに入れたい。

「歌おに」のHPで大野さんがどれだけスタッフの人に愛されてるかよく分かりかした。また宝物が増えましたね。

そんなことを言ってるうちに「智のひととき」が更新されました。
これは…以前言ってた大野さんが台本の裏に書いた絵?
一番お気に入りの着ぐるみの絵を見せてくれてありがとう。

日焼けに気をつけてまた釣りに行っていい笑顔見せて下さい。

あ、それから大野さんが「やじうまワイド」で言ってた自分のどこに保険掛けるかって話ですが、昨日夜釣りにに行ってて寝てないってわけじゃないですよね(笑)
私的には大野さんが言うところでもいいんですが、していえば大野さんの存在そのものに。それじゃあ、ただの生命保険ですね。失礼しました(笑)

「歌のおにいさん」FINAL ACT 楽しみにして待ってます。





本日は迷惑メールと「智のひととき」のお返事風に書いて見ました。
結構恥ずかしい…(笑)ビックリマークだらけにしようかって思ったぐらい恥ずかしい(笑)
読んでる人は引いてるだろうなって思ってんですよ~これでも。
みんな~帰ってきて~!!


番宣で結構いいシーン流してしまってんじゃないのかなって思いました。
今日見なきゃよかったかなってちょっと後悔しましたが、大野さんを見たい誘惑にかられてついついね(笑)
「やじうまワイド」の大野さんの「うぉ~」とか「すげぇ~」とかいう小声に朝から頬が緩みっぱなしで、幸せな気持ちで一日が過ごせました。
「健太さん。いらっしゃい!」に「おう!」って答える大野さんのいつにない元気さにいいことあったのかなってひそかに思ってましたが…元気のもとはやっぱり釣りだった。わかりやすいわ~大野さんって(笑)

マルちゃんのブログによると7日クランクアップで8日がボーリング大会、9日が本打ち上げだったそうで。短い文章だけどボーリング楽しかったみたいだし、打ち上げでは歌ったのかな?「曇りのち、快晴」。
マルちゃん髪切ったそうです。大野さんも自分でそろそろジャキジャキいっちゃいそうだなぁこりゃ(笑)
すっかりマルちゃんのニッキまで見るようになってどんどん関ジャニ通になっていく私(笑)マルちゃんのことは大野さんがマルちゃんのことを気にかけてるみたいに私も気にかけていこうと思ってます。かわいいムスコがまた増えた(笑)


それではまた明日



















正義のミカタ ヤッターマン参上 @歌のおにいさん Act7

2009-03-08 21:41:08 | 歌のおにいさん
昨日、映画の帰りに書店に立ち寄り「オリ☆スタ」をゲットいたしました。今回は外せません。大野さんの特集ありますからね。
このあたりで「オリ☆スタ」をおいてる書店は一つだけしかなくいつもはけっこう残ってるので余裕かまして金曜日発売のところを土曜日に行ったんだけど、残り1冊になってた!ぎゃ~!!ぎゃ~!!ぎゃ~っ!!
慌ててその1冊ををつかんで小脇にはさんでしばらく色々な雑誌を立ち読みしました。
立ち読みしてる間に愛しの智さんが誘拐されるかもしれん。そんなことにでもなったら「ぬお~っ!!」ってうららばりの絶叫でもって不審者扱いされること間違いなしですわ(笑)よかった通報されなくて
これはいいですわよ皆さん。まだ間に合いますからぜひゲットなさってください。昨日はこのおかげでまた眠れませんでした。興奮しすぎやろ(笑)

さて、不審者一歩手前の私の感想です(笑)

あの、ヨーコさん?くまちゃんの眼帯は黒でよろしいですか?それじゃ海賊やっちゅうの(笑)
本日も健太さんの舌打ちは絶好調ねこれを聞かんと「歌おに」は始まらん。それぐらい健太の舌打ちのファン
骨折くまちゃんをつつくさやかさんに「イタッ!イタ~イ」てなんだそのカワイイ声は(笑)Sじゃない人までその気にさせる恐るべき甘えんぼボイス(笑)もっと「やっておしまい!」(ここはドロンジョ様風にお願いします 笑)

子供たちに囲まれまんざらでもない様子の健太にヤッターマン櫻井翔登場。
子供たちはみんなヤッターマンのほうに。ゲンキンだね~(笑)
「こんにちは~ハッハッハッハッ!」ってなんてさわやかなお顔と笑い声
手をシュタッとあげるキラキラ翔さんに思わずつられて手をあげるものの手のやり場に困り手を口元に持っていく健太さん。激しくLOVEでございます(笑)カワイイたらありゃしない

マカロンキッズの働くおにいさんのコーナーに翔さんご出演。
片隅で守くんと踊るそのUFOみたいなその振り付けはなんなんでしょ?(笑)
翔さんのキラキラ笑顔がマブシイ白銀のスキー場なみにマブシイ目がやられるぅ~サングラスくださ~い!(笑)
翔さんの「ふふ…ありがとうございます」って言う社交辞令まる出しの心のこもってないトークにハマるわ~ギョーカイっぽい(笑)
健太の「苦手な罰ゲームとか」のくだりのあとの翔さんのホエ?って顔がブサカワ~あんな顔見たことな~い!カワええ~(笑)
翔  「つーか、苦手だから罰ゲームなんでしょ。嵐、なめんなよ」
なめさせて~っ!!(コラコラ)ちょっとだけでいいの。大野さんだけでガマンするから~(やめなさいって)
健太 「あっ嵐ってやっぱ忙しんですか」
翔さんのなで肩より肩が落ちてる健太さんに本日2回目の熱烈LOVE~
「歌のおにいさんなめんなよ」
いいえっなめさせていただきますっ!(笑)
後ろで満面の笑顔の翔さんがぼけてるのにマブシイ(もうええって 笑)

スタジオの片隅にて。
うららと守と健太の3人。「こーぞーかいかく?」口からお菓子出ましたよ~(笑)うららにしばかれる健太くん。なんてしばかれ上手(笑)そしてツッコミ上手
守くん、なんちゅうかわいさや(驚)おばちゃん、クラっとした(笑)守くんもうちのムスコにする!毎日お菓子食べさしてあげるからおいで~へっへっへっ(コラコラ)

矢野家にて。
矢野家のカレーってジャガイモまるごと!?ワイルド~(笑)
ねーちゃんとの会話のなんと自然なことか。
ねーちゃんに命令されて「ヤダ!」って自分ちでも言ってたんだよこの人。大野さんのおねーちゃん、これ見て絶対笑ってる。このこにくたらしさは間違いない!私もねーちゃんだからわかる(笑)

スタジオにて。真鍋Pに媚びるスタッフと出演者の皆さん(健太のぞく)
「ちょっと!アンタヘタね!」がツボにはまってしばらくわらい止まらず。どこに笑いのツボが隠されてるか予想がつきませんわ(笑)
健太の着ぐるみの頭をとったときのぺったりしたちょっと汗っぽい感じの髪の毛が好きで好きで。今回けっこうあったんで萌えまくり。どこに萌えポイントが隠されてるやらこちらも予想がつきません。
たぶん髪の毛をセットしてない大野さんを連想させるから好きなんだわ。髪の毛セットしないでスエットでいてもきっと好き。そんな夫と日曜日ゴロゴロして過ごすのが私のゆめです(きもちワルイ…笑)
「何やるんだ、ニャ~?」ってなんなんだニャ~?
カワイイカワイイカワイイカワイイ~!!
迷子の子猫は健太と名づけて私が保護いたします。ちなみに飼い主が現れても返却いたしません(笑)

安斎Pなかなかの策士ですなぁ。ソースケとハルキとも仲たがいさせようって腹ね。お~こわブルブル。

翔さんにつづくお楽しみゲスト(?)王子登場。「ひっさしぶり~矢野くんウィンク」こんなに毒気の強いウィンクって見たことないわ~草花が枯れそう(笑)
いやいや失礼しました王子。そんなことは金輪際いいませんから…
かわって~!!本番だけでいいから!!
健太くんの腰に抱きつきた~い!ついでにおしりさわりた~い!!
ハッ!またのセクハラ発言。大変失礼いたしました。よいこのみんなは真似しちゃだめだぞ!
健太の後姿に本日3回目のLOVE~
どうにもカッコイイ。ナゼだかカッコイイ。あぁ、後から抱きつきたい(やっぱりそこかっ)

あれはミュージカルのお衣装でございますか?王子。帽子のボンボンがとてつもなく凶悪で目が離せません(笑)
ここで本日4回目の健太LOVEポイント。斜め後ろからとった健太の横顔。ポッペがかわいいでちゅ~タマラン。なめさせて(まだいうか 笑)
王子ファン年齢層ってアラウンド還暦!?(笑)そういえば第1回目の追っかけおばちゃんたち年くってたわ。還暦マダムをトリコにする王子の魅力ってナニ?あの草花を枯らす殺人ウィンク!?
「ぜってーゆるさねー!!」って葉っぱが口に入りかけた王子にまた大爆笑王子~お達者で~!

屋上のカフェにて。真鍋と同僚が話してるのを立ち聞きしてしまった健太。「巨人の星」の星明子状態。(古かったかしら?私は再放送世代です。ホントだって!笑)
柱から体半分出すってなかなかできません。立ち聞きは隠れてしましょう。
もうそれならいっそ「飛雄馬…」って言ってみて~(笑)

矢野家にて。カッちゃん決死のプロポーズ。
「さくらさんっ。ぼくと結婚してくださいっ!」
「いやっ、そりゃムリだ」
健太くん、あなたが返事してどうする(笑)
「しけってんな。ねーちゃん、新しい袋開けていい?」
ねーちゃんに聞くんだ、そんなこと。甘えんぼさんね~健太くんって。もういっそ食べさせてあげたい。「ハイ!ア~ン
カッちゃんふられちゃった…BGMの森のくまさん。これ考えて流してるんだろうか。歌詞がなかなかナイスなんですけど。お嬢さんに逃げられるんだけど最後に感謝され一緒に歌うという…。カッちゃんまだ見こみあるぞ!(笑)

おでんの屋台にて。カッちゃんと健太。
なんて屋台が似合うんだ(笑)
カッちゃんの気持ち分かるわ~おおげさじゃないって。15年越しの恋かぁ…。切ないなぁ。

「いや、一度好きになったら、そう簡単に嫌いになんてなれないよな。簡単に忘れるくらいだったら、好きになんてならない」

このときの表情の健太は今回一番のオトコマエさん。やっぱり好きなんだね~引きずるだけ引きずって。そんな顔しないでよ。こっちまで切なくなるから…。
し~んみりとしたこの空間を破る健太の「おやすみ。カッちゃん。」
これってねーちゃんの真似?15年てことは健太が小学生のころからうちにいるわけだよね。カッちゃんて。もう実のにーちゃんみたいなもんだ。健太の優しさが心にしみる。それにしてもおでん食べたい(コラ)

テレビ局にて、安斎と健太のシーン。
緊迫感ありますね。上手いなぁって。なにげに吹越ファンなもんで(笑)

屋上にて、真鍋と健太のシーン。
「こんな時代にそんなもの(子供番組)作っても意味ないだろうって」
この真鍋Pのセリフでなぜ健太が採用されたのか分かりましたね。1回目でこんな時代に生まれて子供たちがかわいそうだって言う健太のセリフがありました。ずっとなぞだったんだけど、ここにつながってくるわけね。なるほど。

夕暮れの土手でどんぐりハルキとドジョウソースケと。
どうコメントしていいやら。ここ笑うとこ…よね…。
ま、いいや(笑)
健太は大人になってるけど、ハルキとソースケはどうかなって感じですね~。それを表すためのかぶり物?それは深読みし過ぎか(笑)
「健太」って話しかけられて「ん?」っていうとこ。好きだなぁ。なんて優しい返事なんだろうか。真夏のアイスなみに瞬間解凍いたしました。つまりドロッドロッに溶けた(笑)「ん?」ってとこだけリピするなんて病んでるわ私。

スト中のスタジオで。
真鍋さんつらい立場です。後半シリアスシーンが多くオトコマエの健太くんが満載で、横顔にキュンとしまくり。男の子に真鍋の言葉を聞かせて「だってさ」っていう横顔が特に好き。
これが斜め後ろからだと可愛くなっちゃうんだよね。不思議な人です(笑)

あかねに電話のシーン
「あかね?」って言う声がステキすぎてクラッとした。優しくて少し甘くてあんな風に呼ばれてみたいもんです(笑)

安斎のオフィスのシーン。
スポンサーの件は…たぶん大丈夫でしょうね(笑)お父さんも倒れてしまって一気に最終回へと加速です。カッちゃんガンバレ!!

もう来週最終回。今頃はクランクアップしてるでしょうか。雑誌類を放置してあってもひとつ分かってません。
大野さん、今頃釣りに行ってるかな。なにしろポケットにルアー入れてますからね(笑)
今回も長くなりました。2日がかりで書きました(笑)
読んでくださってありがとうございました。


明日は歌番組の感想をまとめて。
































僕の居場所 @歌のおにいさん Act6

2009-03-01 17:34:57 | 歌のおにいさん
昨日は早めに就寝して元気百倍でございます。けど、この陽気。花粉症の私にはツライ…。薬飲んで、マスクして、家でおとなしくしております。


さて、昨日の「ズムサタ」翔さんがVTR出演です。がんばれ翔さん!

嵐のメンバーをヤッターマンの登場人物に例えると何?って質問されて…
大野さんと二宮さんはいっつも一緒にいるのでトンズラーとボヤッキー
どっちがトンズラーでどっちがボヤッキーなのさ(笑)何となくわかるけどね~
相葉さんはヤッターワン。
人間じゃないし(笑)愛ちゃんじゃダメ?結構カワイイと思う。
そして松本さんは…ドロンジョ様だって!
ギャハハハハハピッタリー!!翔さんの中でも松潤といえばドSなわけね(笑)松潤のドロンジョ様に大野さんと二宮さんのトンズラーとボヤッキーで作ってほしいわアニメ版。これは例の動画配信よりウケルぞ~(笑)


さてさて、「歌のおにいさん」の感想です。またまたムダに長いです。

いきなり健太くんの変顔から。怒ってる顔なんだろうけどカワイイ今時あんな顔して怒る人いませんから(笑)
新コーナー「働くシルバーさん」って。みつおじさんって「シルバーさん」なの?ま、「働くおじ○ん」じゃまんまパクリだもんね~(笑)
前回の親子の心の触れ合いシーンを思い出す矢野親子。よく似てるわこの親子。健太ったらよっぽど嬉しかったのねぇウットリしちゃって(笑)
健太のアイドルポーズがナゾ(笑)仮面ライダーとアイドルのコラボだとああいう風になるのか?
マカロン達にもエラソーにされて猫背でお茶をとりに行く健太さんLOVEでございます(笑)「ホラふく」ってイマドキ言う?もうオレじゃなくて「オイラ」って言って欲しい。時々大野さん言うでしょ。「オイラ」って。けっこう好きなの(笑)
「うたのおにーさんのおとーさんでーす!」
「うたのおにーさんのおねーさんでーす!」
「うたのおにーさんの義理のおにーさんになるのがゆめでーす!」
面白い(笑)さくらさんはカッちゃんの気持ちに気づいてるけど面白いので放置してるってパターン?
前回も書いたけど健太とカッちゃんの身長差が大好きで。「ちっちぇえ夢だな」って下から睨みあげる健太。ちっちぇえ健太にちっちぇえ夢っていわれるでっかいカッちゃん。なんか禅問答みたいになってきた(笑)とにかく面白いこの二人。

ロケから帰ってきてテレビ局前でのシーン。
健太のふてくされ顔があと二回で見られなくなるのかと思うとさびしいわ。こんなにふてくされ顔が似合う人はなかなかおらん(笑)聞えよがしの舌打ちなんか普段あなたやってるでしょーってぐらい上手いんですけど。
「遠足のおやつは500円まで」って7カ条に入ってた?(笑)健太はやっぱり10カ条にしてやって!真鍋さん。
真鍋さんに10カ条にしてあげてもいいのよって言われて急にシュンとしちゃって下唇突き出す健太。子供かっなんだそのカワイさは(笑)
健太を斜め後ろから撮るカットの大野さんのほっぺに釘ヅケです。ここのところのお肉はどうなってるのやら。領のときでもほっぺの肉が落ち切ってなかったし。このポッペが大野さんを若く見せてるんだわ。カワイイから一時停止して見ちゃおうっと
真鍋さんいいなぁ。私も健太にパワハラしてみたい(笑)ついでにセクハ…失礼しました。良い子のみんなは真似しちゃダメですよ~

「みなうた」セットのシーン。
そのサルみたいな準備体操ってナニ?(笑)
うららお姉さんってファン層が広いのね~あんな人ホントにいそう。体操のおにいさんが大人気だったってこともあるんだから、歌のお姉さんに入れあげてるお父さんがいても不思議じゃないわね。
うららさん。「ぬお~っ!!」って絶叫がハンパない面白さ(笑)
片瀬さん、新境地よね~。氷室王子なしでこんだけ笑わせてくれるとは思ってなかった。健太にクマのかぶり物をくるっと回されて「イヤ~ッ!!コワいっ!!」って絶叫も笑いが止まんなかった。オナカイタイ…(笑)
微笑んで守を見る健太とうんとうなずいて健太を見る守。健太の目が優しんだわ。

うららからもぎとった行司に扮して堂々と歌う守。けど自信ないんだよね~ホントは。真鍋に褒められて有頂天の守君を見るまたまた優しい目の健太。
1回目だったか守君に欲がないって言われてたかな。この欲のなさも大野さんにとっても似てる。友達の成功をああいう優しい目で見られる男ってのはカッコイイ。

徹子の部屋のセットのシーン。
みちるちゃん、共食いですやんか(笑)私もマカロン好きでこの前食べすぎて気持ち悪くなっちゃいました。大人なのに加減を知りません(笑)
みちるちゃんてホリプロのスカウトキャラバンでグランプリなんだってねぇ。この前雑誌で見て初めて知ったの。期待の新人さんなのね。小生意気な子役さんがなかなか上手い。これからどんなお顔に変わっていくんだろうね。

守と健太のシーン
健太が大人に見えます。完全に守と健太の立場が逆転してるわね。まだジゼルのことが吹っ切れてない様子の健太。なかなかすっきりとはいかないよね。タバコもやめてないし。今回はタバコがよく出てくるな~さすがハイライトに似せたパッケージ作っただけある(笑)

あかねのレコーディングスタジオのシーン
ギョーカイの恐ろしさを見た(笑)
吹越さんってこんな役させたら右に出る人はおらんね。「女の子って恋愛に走っちゃうし」のあとチッて舌打ちしたのがものすご怖かった~ブルブル。
デビューの条件として健太を切ったわけね。こりゃひどい。恋愛云々もあるかもしれないけど扱いづらそうな奴ってことで切られたって感じね。
「自分たちで何でもやってたなんて笑わせるよ。歌詞は矢野くんが書いてたんでしょ」ってとこはうっかり安斎Pに肩入れしそうになったし(笑)あかねさん、ここにきて何言ってるんだかって気がしないでもない。

メイク室のシーン
パンパンパンパン何の音かと思ったら守君のローションをコットンにとる音だったのね。視聴率で気もそぞろな皆さん。みつおじさんレギュラー化すればいいのに(笑)

「みなうた」のスタジオシーン
確かに出てますね。フェロモン(笑)最初はそりゃないよ~って(私が)思ってた衣装をこれほどかわいく見せるとは何がしかのフェロモンが出てるに違いない。あぁ、子供になって健太おにいさんにべたべた触りたい…腕とか胸とかおしりとか(コラコラ)
触んなよっていやそーに言われるとまたたまらんねぇ。そういうのがよけいに触りたくなるんだって(笑)
みちるに「愛だよ。愛」って言われて真鍋さんをその気になって見る健太。彼女がビューティフォーに見えてオメメパチクリ。かわいい~そういうおバカなとこが(笑)そのまま真鍋さんとどうにかなっちゃうってのも選択肢に入んないかしら。職場恋愛オオアリってことで。
完全に尻にひかれることになるでしょうが、健太にはこんぐらいしっかりした人がイイかも。北斗晶んちみたいでいいじゃん。竹刀つながりで(笑)

守とさやかさんのシーン
守くんってカタイ。かちんこちんにカタイ。そういうところを誰もいないからさやかさんがビールを勧めてくれてるのにかたくなに断っちゃうってところでよく表してる。
守君が上品な矢野健太に見えましたわ。ああやって健太も最初はみんなに説教ぶちかまされてくさってたもんな~。健太と違って守みたいにやりたいことが明確にあると焦りは余計にますばかりよね。

矢野家のシーン
健太くん。書きとりはやっぱり鉛筆よね。しかも上に消しゴムついてるやつ(笑)
この健太とカッちゃんのシーンはリピ率高いの。テンポの良さと二人の身長差がたまんないのよ(まだ言うか 笑)
結婚資金も大事だけどねーちゃんに早く申し込んだ方がいいぞ、カッちゃん。
「とにかく。そういうことだから。結婚資金のことはあきらめなさい。」
健太の言葉にウンウンってうなずいてるのに「ヤダッ」っていうし、「健ちゃんのイジワル!」ってもう…面白すぎるんですけど(笑)

交通量調査のバイト中のシーン
このカッコ。見事にな~んのオーラもないばかりかおっさんやないですか(笑)青のニット帽にサングラスにマスク。紺色のおっさん上着にオレンジのツナギ。ナイスコーディネート(笑)動きの品のなさは天才的としか言いようがございません。

真鍋さんに説教されるシーン
朝と夕方の放送される子供番組。私もよくお世話になりました。「夕方泣き」って言ってたんだけど、夕食の支度する時間帯に子供って泣くんだよねぇ。親が忙しいって察知しちゃうんだろうね。
そのわけも初めて聞いたって感じの健太くん。守は知ってはいるんだけど、そういうことにも気が回らないぐらい切羽詰まってって納得いってない様子。
やっぱり真鍋さんいいわ~しびれのキレた健太の足をグリグリしたいっ!私も!
「あ゛っ!!ダメッ!足ダメッ!」だって。もっとやってやる~(笑)

テレビ局ロビーのシーン
いよいよ余裕のなくなってきた守君。
「こんなはずじゃなかった」
「曇りのち、快晴」の歌詞が又出てきました。
「こんなはずじゃない 逃げた心を もう一度あの日の希望の色で満たしてよ」
まんま今回の守君ですね。
いつにないカリカリした守くんに心配そうに見送る健太。こんな所の表情がオ・ト・ナよねぇ。

矢野家のシーン
あかねさん、きちゃいますか…。う~ん。
「久しぶり」ってストンとコタツに座る健太くんがツボ。ボーゼンって感じで。測りかねるわねその行動はやっぱり。
あ、あと「マメ…」ってつぶやくとこもね。
健太スペシャルエディションはぜひ「歌のおにいさん」のDVDボックスにつけていただきたい(笑)黒ヤギさんがお手紙食べるとこは放送になってなかったし。せっかく撮ってんならノーカットでみたいなぁ(笑)

あかねを送っていくシーン
「別れたけどオレは今でも」っていったとき、よもやまだスキっていうんじゃないだろうなってムカつきましたが、「仲間だと思ってっからさ」っていうのもどうだろう。スキってことなんだよなきっと。あんなことされてるのにちょっと情けないかなぁ…。
自分の都合のいい時だけ昔の男のとこに来るっていう神経が私にはわからん。健太を捨てたってことは昔のジゼルらしさってものも同時に捨てたってことなんじゃないの?あんまりそういう覚悟もなかったってことなのか。
以前健太にタンカ切ったあかねが別人のようです。あかねがいまさらのようにぐずぐずといってるのに対して健太の大人びた表情はカッコよかった。もうジゼルに未練はないってことなのね。

テレビ局のシーン
守君の見せ場です。今回の話は実を言うとこれまでで一番泣けた話です。それは大野さんの実際の気持ちとものすごくかぶってるんじゃないかって思って。守くんがお葉書が少ないって落ち込んでるのとか、健太が子供たちに慕われてワイワイやってるのに自分のとこだけ子供が来ないのとか…きっとよく似た体験をしてるはずで。守くんと同じような葛藤もまた持ってたでしょうでしょうね。京都でやってた舞台中に何やってんだろって泣いたって話を思い出しました。
ジャニーズの過酷さは中にはいってみないとわかんないでしょうが、同じグループであってもその競争というのは厳然としてあって、そういうことに耐えられるタフな人でないとやってけないんじゃないかなって常々思ってます。
なかなか大野さんのような境地には至れません。その大野さんだって、10代のころは嫉妬心が強かったって言ってますから。
今そんな葛藤のまっただ中にいるジュニアの子たち、がんばれって守君の話を聞きながらそんなことを思っていました。今いる場所を大切にしてたらきっと道は開けてきます。嵐がそうだったように。

優しく守くんをなでる健太くんがステキだった。クマの着ぐるみきてあんなにオトコマエな人って初めて見た(笑)

テレビ局の屋上のシーン
真鍋さんとの屋上シーンはけっこう毎回楽しみにしてて。抜群の安定感なので、落ち着いて見られます。毎度健太の心の内が分かるシーンでもありますからね。


そうそう、「智のひととき2」のお返事を。
ニューヨークに行きたいでぇ~す!!
一緒に行ってくれるんでしょ?もちろん(笑)


明日は嵐のカレンダーのこととか…。













幸せってなんだっけ? @歌のおにいさん Act5

2009-02-21 21:32:13 | 歌のおにいさん
パピプぺパピルス・パピプぺパピルス・パピプぺパピルス・パピプぺパピルス・パピプぺパピルス・パピプぺパピルス・パピプぺパピルス・パピプぺパピルス……
すいませ~ん際限なく言えるんですけど~(笑)期待に添えなくて悪かったわ、大野さん。
ジャニウェブの「智のひととき2」で大野さんに出されたお題をやって見ました(笑)毎週こんな日記があると楽しいねぇ。大野さんの絵もいいんだけど「歌おに」が終わってもこんな日記読みたいなぁ。二宮さんの向こうをはる独特の感性をお持ちなのでいいと思うんだけど。こんな要望はいったいどこに出したらいいのかしら?
せっかくなのでほかのグループのとこものぞいて見ました。丸ちゃん、去年のお誕生日から毎日日記書いてるのね。私と一緒だ!(笑)大野さんの誕生日と丸ちゃんの誕生日一緒だもんねぇ。丸ちゃん!一緒に頑張ろうね(メイワクやろ 笑)
私が常々孫にしたいと思っている(孫にして無責任になでくりまわしたい! 笑)知念くんの日記。面白いので皆さん読んでみて。彼の愛する智くんのことが書かれています。智くんより大きくなりたい知念君。早く寝なさい!!牛乳飲みなさい!ぶら下がり健康器にぶら下がりなさい!かくなるうえは、シークレットブーツ履きなさい!でもおばちゃん(おばーちゃんじゃないのか?)知念くんがおっきくなったら泣いちゃうかも…。いつまでもかわいい知念くんでいて下さい。おばちゃんからのお願い(笑)

さてひとしきり知念くんで盛り上がったところで「歌のおにいさん」の感想です。
今回長いです。休みながら読んでくださいまし(笑)



のっけから健太のマカロンちゃんにヤラれる。「3にんそろって、マカロンキッズです」に悩殺、ズキュンです(笑)あのかわいさは犯罪だわ~。ぷっくりほっぺにキラキラシールつけてて、みちるちゃんバッジしてて、マカロンハットをきちっと被ってて、代役なのにそこまでする必要あるのかという疑問はさておき、私の奪ったハートを返してーっ!!どんだけ罪を重ねるんでしょう。もうひん死ですワタクシ(笑)重罪のため即逮捕したいところですが、またマカロンハットをMステでかぶってくれたらユルす。さやかさんが可愛くないと言ってた猫背のマカロンちゃんがいとしくてたまりません。頭からかぶりつきたいです。食べちゃダメなら、なめさせてください(笑)少しでいいんですぅ~ (いい加減にしなさいって 笑)思うに生え際が見えてるのがいいんだわ。大野さんの生え際、大好きなの(笑)

健太とカッちゃんのシーン。二人の身長差が好きだなぁ。この身長差は考えてキャスティングしたんだろうか。並んでるだけでなんか面白いことが起きそうな気がするナイスコンビ(笑)でっかいカッちゃんとちっこい健太。でも態度は真逆で面白いの。健太の後ろでいすに座ってちっこくなってるかっちゃんがカワイイ。そっと健太の背中からお姉さんの方をうかがったりして。こんなに分かりやすい男なのにお姉さんも気づいてないなんてどゆこと?健太のねーちゃんだからしょうがないか(笑)

お見合いの日。カッちゃんお忍びのはずなのに目立ち過ぎ(笑)でっかいのに赤い服はアカンやろ(笑)
ホテルで会ったうららに無理やり連れてかれる健太。
それはノリツッコミですか?大野さん。
「まさか。彼はわたしの恋人ですわ」でホへっと笑って(ニヤッじゃないし、大野さんが芝居をするときよくやる表現しがたい独特の笑い方ね)
「わたくし、歌のお兄さんと結婚を前提にお付き合いしておりますの」で「はあ?
わろたわ~。やっと大野さんのコメディーシーンを見た感じが…(笑)

姉のお見合いの席に連れてかれ大あくびの健太。ブサイク…いやいやブサカワイイでございます(笑)ここもさきほどのと同様、大野さんの面目躍如のコメディーシーン。コロコロ変わる表情が見もの。得意げな顔は鼻の穴が膨らんじゃってるし、だんだん機嫌が悪くなってきて最後には眉間にしわの大爆発。眉の動かし方に惚れぼれしちゃう(笑)ミラクルな表情筋なんだから。健太が田島さんに「俺ァ歌のおにいさん好きでやってんだよ」ってタンカきるとこ。大人になったのね健太って母の気持ちだわ。こんなに立派になって(笑)
親子喧嘩勃発に後ろのほうでこっそりと喜ぶカッちゃん、面白すぎ。赤い服はこのシーンのためだったか。

健太の部屋で健太とお姉さんのシーン。
「あ~ヤダヤダ。女はゲンキンだね」
このセリフ。茶化した感じで言いそうなもんなのに、ホントにイヤそうだった。上手いな~大野さん。実の姉に、母親代わりの大事な姉にあんなこと言われてショックで出てしまった感情がよく出てたなと。何気なく上手い。また惚れた(笑)

メイク室で突然泣き出すうらら。
大野さんて、女の子に泣かれたらあんな風にオロオロするんだろうか。邪道な見方してるってわかってるんだけど、そう思わずにはいられない。演技が自然で勘違いしまくり(笑)
みちる「責任ちゃんととれよ健太」
健太「え?」
の小声の「え?」がスキ。今回も私の大好きな小声をありがとう~!

スタジオ収録で健太とうららを見て動揺を隠せない守くん。
あのすっとんきょうな歌声には爆笑させていただきました(笑)「ふ~るす♪ふ~るす♪」って呟いてたのがツボ。オナカ、イタイですぅ…。
うららのカラスさんのフリルがとってもかわいかったわ~だんだんあの衣装に目が慣れていってる自分がコワい…(笑)

さてジゼルさん。「オラ★コン」にはこそっと笑いましたが。安斎Pなんだか怖いキャラになってますね~ブルブル。どうなるんざんしょ?

健太の部屋。スーツ姿のカッちゃん。健太で練習せんとはよねーちゃんに言わんかいっ(笑)うっかり口を滑らせて健太に借金のことをしゃべってしまうカッちゃん。
お父さんを問い詰めるものの「お前には関係ない」って突っぱねられてしまう。健太はうちのことを知りたがってて、お父さんは健太に余計な心配させたくないから「お前には関係ない」って突っぱねる。不器用な親子。でもどっちもあったかいんだよね。

またまた安斎P。何を狙ってるんでしょう。あかねを追いつめるその心とは?吹越さん上手いんで、完全に飲まれちゃってますね~彼女。お~こわブルブル。

教えて子供相談室。その魔女?のカッコ。マカロンちゃんに次ぐかわいさです(笑)お悩みポーズが爆裂にカワイイ~!!その手は何なの~健太くん。ちょっとおねえさんっぽいんですけど(笑)顎に当てた手が、レディーに見えましてよ。
「台風の目は一重?二重?」って答えは「奥二重」で正解よ~マカロンちゃんたち。ナンセンス問題にはナンセンス回答を。これ鉄則(笑)さすがだわ。矢野健太。

小道具さん細かいとこまで御苦労さま。あの一瞬のために煙草のパッケージを作ったのね、アンドロメダだって(笑)
お父さんと健太の対決シーン。さすがの迫力です。
「ちょっとは成長したって見なおした俺がばかだったよ」ってお父さんに言われた時の健太の横顔がハッとするぐらいいい表情だった。わかってくれない父への反発が一気に爆発する前の、感情がほとばしる寸前の何とも言い難い絶妙の表情だった。
お父さんのセリフ。健太に心配させたくないという感情とともに息子の前ではいつでも強い父親でいたいっていうプライドがあることが分かる。父と息子ってそんなとこあるよなぁ。だからなかなか素直になれない。
お姉さんを突き飛ばすところ。ちょっと驚くぐらい飛びました。一気にこのシーンは撮ったんでしょうね。テンション高かった。スバラシイ。

健太の忘れ物をテレビ局に届けるお父さん。ここで黒柳徹子さんご出演。間違いなく台本なしのアドリブ。いつでも自由なスタンスなのね徹子さんって(笑)

うららとの会話で子を思う親の気持ちを再確認したお父さん。
「あんたが幸せなら、おふくろさんだって幸せなんだから」
物陰で父の思いを知る健太。ここイイシーンなのにうちのバカ息子が「カラスの人カワイイな~。なんて人?なんて人?」ってうるさいんじゃっあ、ばかって言うのは可愛いって意味ですよ~正真正銘のばかって思う時けっこうあるけどね(笑)

「幸せはみんなの心の中にある。」
「曇りのち快晴」の歌詞にもありますね。「幸せはきっと僕の手の中に」
うららが初めて人間に見えました(笑)
お父さんと心が通い合った瞬間の微笑みのままに「七つの子」を踊る健太くん。前の「七つの子」のシーンとまったく健太とうららの表情が違っててステキなシーンだった。健太の優しげな表情とムダに色っぽい歌声にドキドキしたわ(笑)
私、この「七つの子」をよく子守唄がわりにムスコに歌ってて、懐かしかった。でも今では「七つの子」を色っぽい声で大野さんに枕元で歌って欲しい煩悩だらけのハハです。ムスコよ。許せ(笑)



明日は「non-no」の感想です。








小さな恋のメロディ @歌のおにいさん act4

2009-02-14 22:39:02 | 歌のおにいさん
今回は健太くんにたくさん名前を呼んでいただいて感無量でございます(笑)今回は名前を呼んでくれないかな~って思ってたので「オマエ」が「みちる」になったとき鼻血が出そうでした(笑)この「みちる」ってHNは子供につけようと思ってた名前で、実際つけなかったんですけど、ふと思い出して何の気なしにつけたHNなんです。まさか大野さんの主演ドラマの子役さんの役名になって、それを大野さんの声で呼んでもらえるとは思いもしなかった! 神様、いやいや脚本家の永田さん、ありがとう

今回は可愛い恋のお話。健太くんは前回でやる気を見せたものの、やっぱりいきなり歌のおにいさんになりきることはできず、相変わらずグダグダ(笑)小声でつぶやくシーンが多くて、うれしいかったなぁ。大野さんの小声マニアなもんで(笑)もうウットリ

さて最初のシーン。真鍋さん、まさかのキャラブレです(笑)「禁止事項 其の一 酒と煙草と男と女」これで健太くん禁煙決まりですね。あの品のないヤンキーまる出しの吸い方をもう一回見たいところですが、歌のおにいさんになるには仕方ない(笑)女も禁止ってことは彼とあかねちゃんの恋もここまでか。そりゃ喜ばしい…いやいや残念カワイイシーンを見たいとは言いながら、ちょっぴり焼きもちも焼いとりますんで、ハイ(笑)「アイドルじゃあるまいし、何かんがえてんだか」っていうセリフを本職がアイドルの彼にしゃべらせるというのは面白い。大野さんはトイレに行かないって私も思ってますから(笑)このあとの守君とのヒソヒソ話がとってもスキ。「え?オレ?」「オレのせいだよな」この小声がたまんなーい!!限りなく素の大野さんに近い!と思って一人で興奮する私って、間違いなくアブナイ(笑)

家でのシーン。「優」をノートに律儀に100回書く健太くん。大野さんて一見、ものすごく悪筆そうなのに(失礼やろ)こんな達筆なんだもんな~これ以上惚れさせないでください(笑)「こういう時こそスペシャルだろが」の「が」がスキ。吐いて捨てるようなあの言い方。最近あのべらんめえ口調のトリコ(笑)

メイク室で言いたい放題のみちるに「仏頂面すんなって」ってアナタに言われたくないですから(笑)みちるに追い出されスタジオで鏡なしでメイクをする健太。その後姿だけで笑わせるとは大した御仁です。守の差し出した鏡が裏なのにのぞきこんで眉を書くってどういうボケなんざんしょ(笑)それより健太と守がメイクをしてたという事実に驚きましたけど(笑)

ジゼルのバレンタインライブのうち合わせ中、あかねの回想シーンで本日最初のかわいいシーン。「誰に聞かせるんだよ」っていわれてチラリとあかねを見る健太。なんちゅう色っぽい目するんじゃ殺す気か。あんな目で見られたら昇天です。天国の門が見えました(笑)あかねちゃん、ライブのチケット送っちゃうのねぇ。女の子にしては未練が多すぎるような気がしないでもない。先週のオトコマエな別れ方がちょっともったいないような…見上げた女だと思ったのになぁ(笑)

居酒屋でのシーン。氷室王子のポスターが貼ってあって、今回これだけの出演。カムバ~ック!氷室王子。って言わなくても帰ってくるわね(笑)先週の股関節のやわらかさをフルに活用した「アイル ビー バ~ック」は忘れようったって忘れられん(笑)みちるの子役人生を思って号泣する守に健太の「泣くなやっ」。この「や」がスキ。こんなめんどくさそうな言い方されてみた~い(変態か 笑)

小学校でのロケのシーン。「なぁ、たばこ吸ってい?」(吸っていい?じゃなくてこう聞こえた。甘えんぼさんな感じでカワイイ)「ダメに決まってんだろ」「ケチ…」なんちゅうカワイイ顔するんじゃ殺す気か。拗ねてる顔が爆裂にカワイイ~!!またまた昇天。ゴー トウ ヘブン(笑)そして先週リピしまくった健太のチュウ顔が!「チュウだよ、チュウ」「お、チュウしたか?」って何べんチュウっていうんじゃカワイイじゃないか(笑)

土手でのシーン。「ねーちゃ~ん」って駆け寄ってくる健太。これも大野さんの素に近いんじゃないかって思うんだよね~。こうやってお姉さんのことをおうちで呼んでるに違いない(笑)健太くんの恋人は厚かましいので、お姉さんになりたい(笑)それにしてもシルバーのパンツがマブシイ(もうええって 笑)

健太の自室でのシーン。バレンタインの思い出の回想シーンがあって、すっごい細かいこと言うようですが、健太が持ってるバックってあかねちゃんのだよね。最近のカップルってのはああやって彼女のたいして重くもないバックを持ってあげるもんなのねぇ。これはいつも「解せん」と思ってて。古い人間なもんで(笑)健太くんもご多分にもれずイマドキの男の子ってことなのね。健太の横向いて「めんどくせ~」って言うのがのがよかった。ホントにメンドくせ~なんて思ってなくてちょっと笑ってるの。カワイイんだから(笑)「おう!」っていうとき顔も照れくさくてちょっと笑ってるし。芝居はもちろんしてるんだけど、これも限りなく素に近いんじゃないかって、勝手に思ってます。あかねちゃん、健太を見る時の目が健太があかねを見る時の目に負けてますよ。がんばって!恋する乙女の目って難しいよねぇ(笑)

スタジオでまたまたうららとマカロンキッズの戦い勃発。これでしばらくつなぐのね。氷室王子の復帰まで(コラコラ)飛び出したみちるを追いかけて屋上で事情を聞く健太。早く「みちる」って呼んでください(笑)

思わせぶりにジゼルのプロデューサーの口から健太の歌声を聴いて「いい声してる」というセリフが前回から出てきてますが、これは何かロックバンドのボーカルのお誘いがあるってことでしょうね。自分が辞めさせたくせにジゼルに入れる気でしょうか。健太はきっとまたまた悩みに悩むんでしょうねぇ(笑)

バレンタイン当日。健太くんおしゃれです。カッコいいです。鼻血出そうです(笑)こんなにいろんな衣裳の健太くんが見られて幸せ「成瀬さんに私服はないんか」って贅沢な悩みを呟いてた過去の自分よ、さようなら~。矢野健太、バンザーイ(笑)

ヤギさん郵便の黒ヤギさんの衣装でお仕事中の健太。ヤギさんお手紙食べちゃうんだもんね~口の中の紙をとってるしぐさをしてるとこが芸が細かい!収録が終わってスタジオから出ていくみちるを呼びとめようと、「みちる」って初めて呼びました!ヤッター!!やったーやったーヤッターマン♪…嬉しさのあまり失礼しました(笑)黒ヤギさんの衣装、大野さん的には好きな着ぐるみやね。太もものラインが私は好きです(誰も聞いてないって 笑)

ジゼルのライブ会場に向かうか恋のキューピットをするか悩む健太。ドラマの収録に向かう途中のみちるを見つけて強引に引っ張って、引っ越ししちゃうダイゴくんのもとへ連れて行こうとするも、真鍋さんに止められ…。このときの健太のセリフはちょっと共感できなかったなぁ。「ガキの今だからこそ甘えていいんじゃね~の」気持ちは分かるけど、みちるちゃんは普通の小学生じゃないからねぇ。収録に穴をあけるのはいかがなものかと(笑)そしてダイゴくんのもとへ送り届ける健太。え?みちるちゃん置き去りですか?きっと彼女の家もこの辺に違いない。きっとそうだ(笑)

夜の街を会場に向かって走る、走る、走る…。今回走るシーンが多いね。あんなカッコいい衣装でバレンタインの日に現れたら、たとえ二時間遅刻してもユルすね(笑)そっと受付にチョコを渡して立ち去る健太くんにまた惚れてしまったバレンタインの夜…。今回もいいもの見せてもらいました(笑)お疲れ様でした。大野さん。

来週はまさか健太くんとうららねえさんがそんなことに!(笑)責任は取らないかんよねぇ。ガンバレ矢野健太(笑)
これは守くんが主役のお話もありそう。今回お饅頭を口いっぱいにほおばってる守君が大層いとおしゅうございました。なんなんだこのカワイさは(笑)

今日のタイトルの「小さな恋のメロディ」。本篇の映画のストーリーと何ら関係ありません。ぱっと思いついたんで付けただけ。発想が貧困でスイマセン(笑)


明日は「徹子の部屋」の感想を。コメントのお返事は少々お待ち下さいね。色々思うことあって、思い切って書いたんですが、レスポンスがあって大変嬉しく思っています。ではでは。



男の決心 @歌のおにいさん act3

2009-02-07 19:11:18 | 歌のおにいさん
今朝、NH○をつけたら翔さんが出てて、一発で目覚めた(笑)ものすごいタイミング。神様ありがとう翔さんは「ヤッターマン」の魅力についてその生みの親である方の所にインタビューにいき、自らもインタビューを受けてました。あの、NH○でですよ!(驚)すごい!翔さん。インタビューを受けるっていうのはあるとは思うけど、インタビューしに行くことを任されたっていうのがすごい!雑談風でしたけど、翔さんらしいいいインタビューでしたよ。いずれNH○で何か番組持たせてもらえるとイイねぇ。しかしなぜNH○で「ヤッターマン」なのか…どゆこと?(笑)

さて「歌のおにいさん」の感想を。夜中の12時20分頃まで寝てて、いきなり私が起きてきたんで、夫がビックリ(笑)
夫「なにがあるんや?」
私「ドラマ見る。大野くんの」
一気にテンションの下がった夫は早々に寝室へと行っちゃいました。愛しの大野くんを見るのに夫はジャマです。めでたしめでたし(笑)

いきなり煙草のシーン。吸ってる姿は相変わらずカッコよくなくて、それは狙ってやってるのかどうなのかわからないけれど、いい小道具になってる。いずれ歌のお兄さんとしての自覚が生まれたら、たばこをやめるというシーンがあるのかもしれない。煙草の吸殻ケースがおしゃれなんだから~健太くんは(笑)「こんなふがいない俺でも、最近やたらとアツい視線を感じる」って私のこと?健太くんをガン見してたんでちょっと勘違いしたわ、私(笑)子供たちにタイヤきおごっちゃう健太くん。かわいすぎ(笑)健太くんのいつものタイ焼きはカスタードね私も好き(笑)

収録前の控え室。おにいさんの衣装を着る健太くん。ボタン止めてるとこがかわい~んだから(笑)健太の活躍に嫉妬に狂った氷室王子、テレビのコードぶっちぎり「経費せつげ~ん」って、まさかその経費節減で自分が首を切られるとは…(笑)いくらご立腹でも脱いだ靴は向きを変えて揃える王子に爆笑。祝!高視聴率のくす玉を真鍋を突き飛ばして割る王子。もうオナカイタイですぅ…(笑)「♪ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる」でうららの前に出てしまった健太。うららにドツかれた後のとぼけた顔がイイ~。正面から映ってないんだけど「えっ?なんで?」っていうイイ表情。ふてくされた顔ばっかりじゃなくてこういう微妙な顔をするんで目が離せないんだよなぁ(笑)うららねえさん、氷室王子なきあと頑張ってました。マがいい!イスカバーがうららバージョンになってたのが笑える。
そのあとの守と健太の掛け合いが面白かった。「かれちゃったおじいちゃんみたい。歌のおじ~ちゃ~ん♪」には爆笑~その前のうららの傍若無人ぶりにいや~な顔の健太がそんな顔だったのよ~。疲労を感じさせるまったくフレッシュさのない顔(笑)

今回は待望のカッちゃんと健太のシーンがあって、うれしいカッちゃんにはがいじめにされてる健太くん。ちっこいのに威勢が良くてバタバタ暴れるんだけど、なんせカッちゃんがでかいから宙に足が浮きそうな勢い(笑)お姉さんに給料もらったでしょって言われてとぼける健太の顔が絶品!お顔もさることながら、私は健太の穿いているシルバーのピカピカパンツおよびオナカ周辺にくぎづけ(笑)今日も黒!あれは自前よね~(なに見とるんや 笑)身をくねらせて脱出を図ろうとする健太の腰の動きになかなか眠れなかった昨日の夜…(コラコラ)そしてあの給料袋はもしや健太くんのパンツの中に?きゃ~欲しい!あの袋!(コラコラ)残り1万円しか残らなかった時のイ~ッて顔がキュ~トで思わず貢ぎたくなってくるわ~(笑)
今回は健太くんのお食事シーンまで見られて、幸せ誰もいないのに小声で「いただきます」って言って「うめぇ…」ってつぶやく。これはタマラン。もっと食べてるシーンを増やして~(笑)

笑わない健太をみんなでくすぐってるシーン。マジで笑ってますね~大野さん(笑)触られるのが苦手なのにこれは演技どころの話じゃないでしょう。うららお姉さんの練習着初お披露目~(笑)抜群のスタイルに違和感なしのセレブスタイル。普段着もぜひ見てみたい(笑)

ジゼルのトークライブを遠くから見つめる健太。バンドをやってた頃の回想シーンで、健太とあかねが手をつないで見つめあって笑うとこがイイ。なんてイイ顔の健太くん笑わないシーンが続くだけにこの顔が値千金の笑顔でホントにステキで見惚れてしまった(笑)「ふふっ」っていう笑い声、目じりの下がり具合といい微笑んだ唇といいもっと好きになっちゃったじゃないの~!!(アナタに笑ってるんじゃないですから)嫌いで別れたんじゃない二人なんで、これからヨリが戻る可能性大よね。こんなかわいいシーンをもっと見せて欲しいなぁ。

健太に揺さぶりをかけるため王子またまた登場。夜の広場のシーンは長ゼリフだった~。寒いって言ってる健太と違ってアクション付きで大声でしゃべって寒さを微塵も感じさせない王子の対比が面白い。不屈の精神で這い上がるターミネーター氷室王子。今回面白すぎてファンになってしまいそうです(笑)

健太とお父さんのシーン。歩み寄りたいけどなかなか素直になれない父と子をセリフでうまく表現してた。ちょっと相手の気に障ることをつい言ってしまうとこなんかリアルなんじゃないかな。

家に帰って健太の悩みは最高潮に。あかねのこと、氷室の「君のやりたいことは何なんだ」というセリフ、得意先に頭を下げる父、守の「矢野君てホントに慾がないんだね」というセリフ、うららに「笑え」と説教されてることなんかを思い出し、思わずふて寝。ふて寝してる時のプクッとしたほっぺがカワイイ(笑)悩んでるのにゴメンよ健太くん(笑)

収録があっても健太は悩んだまま。笑えと言われて「嘘なんかついていいのかよ。嘘なんかついたまま歌なんかうたえねぇよ」と周囲も唖然の一言を残しスタジオを去ってしまう。健太の悩みの深さは尋常じゃないですねぇ(笑)
 
そしてまた屋上で煙草をふかす健太。俺が歌いたいのは童謡じゃないという健太に「何を歌うかってことと、どう歌うかってことと、どっちが大事だと思う?」と問いかける真鍋。どう歌うかってことの方が大事って言いたいけど、自分に嘘がつけず、そんな自分の腑甲斐なさや、苛立ちを隠せない。健太抜きで収録を開始しようとしたところに子供に引っ張られて健太がスタジオに戻ってくる。この子供は専務の孫のワタル。収録中に大暴れしてスタッフのみんなが振り回されてる所に健太の一撃。それを見ていた真鍋がふらついた気持ちでここにいられたんじゃ迷惑だと健太に出ていくように促す。健太とワタルてそっくりなんですねぇ。駄々をこねてる子供。ロビーで自分の衣装を真鍋に返す健太。「どう歌うかってことより、何を歌うかってことの方が大事なんです。」と今の気持ちを正直に話す健太。そこであかね登場。この方もいいタイミングで現れますなぁ~(笑)もう一度バンドをあかねたちとやりたいと懇願する健太に「歌いたいなら自分で自分の場所を探すしかないの」とつきはなすあかね。あっぱれ(笑)なかなか言えなせんぜ、そんなセリフ(笑)健太はそこでもう付け入る隙がないことを悟るわけですが、ホントは納得してないんですねぇ~(笑)あかねの言葉を思い出してふてくされた表情で「なんだよ…」。ここらへんもなかなかリアル(笑)

TV局を出かけたときみちるにつかまり、スタジオへ連れて行かれる健太。この人は要所要所で子供に助けられる運命らしい(笑)そこでワタルにオープニングの振付を教えるんだけど、このときの健太の衣装が上着を脱いでロンT一枚(驚)薄着やねぇ。健太くんは。おしゃれのためには寒さは我慢なのね。オトコマエだわ~(笑)ロンTが結構体にぴったりしてて、じっくりと鑑賞させていただきました(笑)猫背とがに股とこの衣装で極上のハーモニーを奏でるとはだれが想像したでしょう。ブラボー。矢野健太!(笑)そして踊れるようになったワタルとじゃれあってるうちに笑顔が出てくるようになり…。あんなに嫌がってた「踊る」ということを楽しんでできるようになったワタルに心ををうごかされ、我が身を振り返ることができたということなんでしょう。「歌のおにいさん!うたってくれてありがとう!」この一言で健太は歌のおにいさんになる決心がつく。イイ顔してるぞ~矢野健太。ワタルに返した笑顔がヴェリィキュートそのあとの収録の健太の変わりっぷりはこれまた強烈(笑)どこまでやるのか矢野健太(笑)

「歌のおにいさん」3回分終わっての脚本の感想。健太の心の動きを3回分とって丁寧に描いている脚本に好感が持てます。今頃はやりの細かいことは言いっこなしよ的なドラマの多い中でとてもいいなぁと思うんだけど。

来週から健太くんのラブリーチャーミーな笑顔がたくさん見れるかと思うと鼻血が出そうです(笑)予告の健太のチュー顔は一撃必殺。リピリピリピリピ…止まらな~い(笑)来週は昼は「徹子の部屋」夜は「歌おに」で…クラクラしてきた(笑)
長いわ~今回。毒キノコパワーかしら(笑)


明日は雑誌の感想を。





















仕事をするっていうことは @歌のおにいさん act2

2009-01-24 16:24:44 | 歌のおにいさん
「歌おに」を見るとなかなか眠れないのが、金曜日の悩み。眠れないそのわけは、健太の「おもちゃのチャチャチャ」の歌声と予告で流れた普段着の健太がスタジオで踊ってるシーンがのせい(笑)体は疲れてるのになんだか意識だけがはっきりして「おもちゃのチャチャチャ」が頭の中でグ~ルグル(笑)

さて「歌おに」act2の感想を。
思いついたことをツラツラ書くので読みにくいかも。ゴメンナサイ。

健太くんのジャージにシビれた!トレーナーにパーカー、赤の3本線のジャージ、似合いすぎ(笑)ちょっとこじゃれたテイストよね。普段着もなかなかおしゃれで、黒のブルゾン何着もってんでしょ?人差し指と中指に指輪が光ってるのがまたス・テ・キ。キレイな長い指なんでそれはもうウットリ普段大野さんは指輪はしてないからよけいドキドキするわ(笑)

今回のかぶり物はどんぐりくん。顔は塗らなくてもイケますね、大野さん(笑)前回の猿の着ぐるみより数倍恥ずかしいはずだけど、そういうのが(あたりまえだけど)まったく見られず、マジメ~な若干ノッテない感じで踊ってる姿が、面白いことをせずに(格好は面白いけど)笑わせるという、これぞコメディ!って感じ。大まじめにやって面白い。氷室王子とうららおねえさんのようなわかりやすい面白さとは違うタイプの面白さ。一番のお気に入りはどんぐりくん初登場。腰に手を当てて振り向いてニッて笑うとこ。大、大、大爆笑~

カッちゃんとのカラミが少なかったのが残念。カッちゃんとお姉さんお似合いなのにつきあってないの~?どんぐりクッキー作ってるときイイ感じだったのに(笑)それにしてもどんぐりって食べられるのねぇ(驚)

健太くんのお部屋のシーンはきっちりチェックさせていただきました(笑)男の子の部屋にしちゃまたこじゃれてるじゃない?ベッドカバーがアクセントになってなかなかステキ。健太くんはなにげにお洒落さんなのね~(笑)

大野さんはバラエティやインタビューなんかでは、ぼそぼそと聞き取りにくい声で滑舌悪いのに健太のときは別人みたいに、はっきりしゃっきり滑らかにしゃべるんだもんビックリ(笑)ジゼルのプロデューサーに「俺はな、このあとこのバカのヘアサロン予約して、メイクも手配して…」っていうところ。あまりに早口とキレのいいしゃべりにブラボ~と拍手喝采しそうになっちゃった(笑)

健太のイヤそーな顔は絶品ですな~(笑)特に子供にもみくちゃにされてる時の顔がそれ素?ってぐらいイヤそう(笑)マンションのプレイルームで「どんぐりころころ」を歌う子供たちに上に乗っかられてるとき健太の頭の辺りにいた男の子は相当ヤバかった(笑)遠慮なく乗っかってグリグリやってたもんねぇ…やっぱりあれは素かもしれない(笑)

そして念願の健太の歌声が!まさかのアカペラで最初はびっくりしたんだけど(笑)はじめはおずおずとスローペースで、だんだんのってきて子供たちと歌い踊る頃にはハイペースで。健太の気持ちに沿うように歌うにはやっぱり伴奏はいらなかった。♪一歩踏み出せたなら景色も変わる♪という歌詞がぴったりのシーン。健太の歌い終わったときのはにかむような笑顔はひとつの壁を乗り越えたステキな表情だったなぁ。

今回はお父さんと健太くんにホロリ…あの猿のおもちゃには親子の触れ合いが詰まってたのね。健太がマイクを握って目を閉じてしばし考え、おもむろに「おもちゃのチャチャチャ」を歌いだすとそれを聞いたお父さんの表情が変わってっていうような直接的な言葉のやりとりではなくこういう風に語らずともそのしぐさや態度で分かるというのがいいんだよなぁ~ここはいいシーンだった。「智のひととき」で大野さんが言ったとおり!終わってからジャニウェブ見たんだけど(笑)子供の頃の親子の触れ合いを思い出して親子が歩み寄ったと同時に、健太は己を知って一歩踏み出せたことで、お父さんも乗り越えていけるきっかけをつかんだと思います。「少年」は大人への第一歩を踏み出したわけです。「少年」と書きましたが、ナリはでかくとも心はまだまだ健太は少年のままだったと思うんです。仕事をするっていうことは、好きなこと、面白いことばっかりじゃない。イヤなことを同時にこらえてやらなければならないもんです。今回は説教臭いセリフでなく、健太が真鍋さんからその姿勢を見せられるシーンが数多くあった。ある時は納得いかないなかったり、またある時はいたたまれなかったり、またある時は情けなかったり…大野さんは真鍋さんとのシーンでいろんな表情を見せてくれました。こんなによく似たシーンで何種類もの複雑な表情ができる人なのでそれを生かしてほしいな~と思います。こういう作りで次回もお願いしたいです。

共演者の方のことを。
戸次さん。今回はちょっとお腹一杯です(笑)でもそれは氷室王子の焦りからくるえげつなさを表現してるわけですから、大成功だと思います。それにしても王子の本業が演歌歌手というのはショーゲキ(笑)

片瀬さん。高松塚ジェンヌの割には歌がヤバいです(笑)この先衣装はドレスのみかというところが私、気になっております(笑)

丸山君。音大の声楽出身なのに生放送がダメってどゆこと?っていうツッコミは丸山君のせいじゃないので、置いときますね(笑)前回の凛々しさから一変情けないビビリくんも上手かったです。ドジョウの衣装のとき結構いい体してるな~と思いましたけど(笑)

木村さん。毎回衣裳がステキです。キャリアウーマンだったら私も着たい。健太に「脱いでっ!」って迫る所が好き(笑)それもやってみたい(笑)


なんだかとりとめのない感想になってしまった。ドラマの感想書くって難しい~


明日は翔さんのお誕生日ですね。バースディメッセージを書こうかと思ってます。本人が見もしないのに…(笑)




やっと見ました。いまさらですが。 @「歌のおにいさん」番宣

2009-01-21 19:23:40 | 歌のおにいさん
さて今日はもうひとつ記事を書くという無謀な行動に出ております(笑)HDDの残量が残り少なくなってきたので、ムダに場所をとってるワイドショーをどうにかせねばなりません。大野さんの出演部分を残して早く消去しないと、金曜日の「歌おに」が途中で切れたりしてたら、号泣すること間違いなしです。ワイドショーは4つとってたんですが、大野さんが出てるのはそのうち3つ。夕方からの「スーパーJチャンネル」は地方局の時間が多くとってあって、大野さんの部分は放送されませんでした

「やじうまワイド」
初回放送前日の記者会見の様子では、木村佳乃さんと仲良くやってるようで、なんだかホッとした(笑)「うっとうしいんッスよ!くすぐったり、本番ギリギリで」っていうなんて親しくなってる証拠でしょ?でも触られるのが苦手なのにどう対処してんだか(笑)あんまり童謡を知らないって言ってましたが、「おもちゃのチャチャチャ」のところしか知らないってそれは短いわ~(驚)でも男の子ってそうかもしれない。うちのムスコもきっと1番しか知らないと思う。だって私が1番しかしらないも~ん(笑)お風呂で練習する大野さんの歌声を聴けるかもしれないご近所さんがうらやまし~い(笑)
アナウンサーの方から「おにーさーん」と呼ばれて現れた大野さん。いつものようにヒョコヒョコ現れて「さわやかに元気よく行きましょうよ」って言われてるし(笑)「いや、これでもさわやかなんですけどね」ってさわやかさのかカケラもないボソボソ声で言う大野さんがかわいらしすぎ(笑)テンション上げろってしつこく食い下がるアナウンサー。「これでも上がってんですけどね」ってムチャブリを拒否する姿勢の大野さん。私からしてみれば、この時間帯だと大野さん的にはMAXよね(笑)それでテンション上がるかもしれないとふってもらった話が釣りの話。番宣よりも釣りの話でテンション上がるってどうよ?(笑)一本釣りが夢なのね。大野さん。海に引きずり込まれないように気をつけてねアナの皆さんに健康的な肌の色と言われてましたが、ようは黒いってことでしょ?(笑)「ちょっとイメージと合わないですよね。ちょっと白くしないといけないんですけど…」っていう大野さんの発言にアナの皆さん口々に「健康的な歌のおにいさん」だとか焦ってフォローしてましたけど(笑)ツッコんだらまさかの弱気な態度でビックリしたでしょ?それでこそ大野さん。ホントにお客さんっていう雰囲気で奥ゆかしいたらありゃしない(笑)焦った挙句にアナウンサーの方「サイコーです!」ってどんな始末の付け方するんでしょ?さすがに大野さん笑って「サイコーですか?」って聞き返してました(笑)

「スーパーモーニング」
この番組では芸能コーナーをアナウンサーの方と一緒に。「スクープさいぜんせん!」(ひらがなで聞こえました 笑)ってタイトルコール。結構うまくできたのに「大丈夫ですか?」って聞かれてたのはナゼ?いつもより声出てたのに~(笑)ひとつ番宣をこなしているので余裕が出てきたのかはたまたやっとエンジンがかかってきたのか今度はお口がなめらか(笑)ジェロさんの初の俳優のお仕事にからめて大野さんの初の俳優のお仕事について聞かれましたが、初仕事は思い出せず「最初のころ男の人とキスシーンがありましたね。」というショーゲキのカミングアウトが(驚)そんなのあったの~誰なの、そのうらやましい人!(爆)知ってる方はご一報ください(笑)前日の記者会見の様子が流れて、大野さんたら自分のVTRを見て笑っております。「こんな格好をしてますけど、まあこれでも28歳ということで、頑張っております。」言わなくてもいいのに自分の歳(笑)言わなきゃ4歳は若く見える!4歳は微妙?(笑)木村佳乃さんにせっかく「しっかり者」って言われてるのに、とてもしっかりはしてない顔で隣に座ってる大野さんが可笑しすぎ(笑)お口あいてますよ~。大野さん(笑)あの着ぐるみ。顔を前に前に出そうと頑張ってるんだね~。そう考えるとあの衣装面白さ倍増(笑)いやいや笑ってはイカン。頑張って!大野さん。「教えて!智おにいさん!!」ではやっぱり釣りのことを聞かれる大野さん。大野さんのテンション上げるには「釣りの話」って回覧板が回ってるらしい(笑)また日に焼けてるって言われてるし(笑)もう皆さんそっとしといて下さい。智は十分反省してますから(笑)釣りにハマったきっかけをきかれて「知り合いの方が、連れて行ってくれて、ほんで夜の海に行ったんですけど…」大野さん「ほんで」ってよく使いますね~(笑)テレビのときは「それで」っていいましょうね~(笑)でもかわいいからユルす。見どころを聞かれて「今回は矢野健太という役で歌のおにいさん…やりたくない役なんですけど、変わっていく矢野健太を見て下さい」「やりたくない役なんですけど」って自分ことみたいに言わないのビックリするじゃん(笑)

「ワイドスクランブル」
番組最後の夕刊キャッチアップで。ワイドショー3つ目で慣れてきたぞ~という感じがありありと伝わってきた(笑)
大野さんがイケてる男かイケてない男か3つの質問。
①玄関の靴はどうする?
②休日に起きて2時間後どんな格好?
③街で絡まれてる女性がいたら?
①②の質問の意味がワカラン。イケてる答えってナニ?(笑)
大野さんの答え
①そのまま
②釣りをする格好
③僕も絡んで助ける 一緒に逃げる
以上の答えを書道四段の達筆で書きあげるオトコマエの大野さん。
靴は「そのまま」の答えに「ごめんなさい」って謝ってます。ナゼ謝る?(笑)それから大野さん。絡まれてる女性を見て、僕も絡んでどうする?そこは一発小芝居をを打って、悪いヤツに同調しといてからスキを見て逃げるってこと?芸が細かすぎるんですけど(笑)マジなのかボケてるのか測りかねたのか誰もツッこまないし(笑)



明日は「少クラプレミアム」の続きを。