土曜日曜と放送のあった相葉さん出演の番組見ました。
かたや世界各地のエコへの取り組みを紹介。
かたや震災後の小学生を追ったドキュメンタリー。
どちらも考えさせられることの多い番組だった。
エコ特番のほう。
色々な国の紹介があったところがよかったなぁ。
発展途上国あり、先進国あり。
そこから学ぶことは大切。
そのうえで日本は日本の進む道をそこから考えていければいいなと。
今こそ転換期なのはみんな分かってるはずだもの。
うちわもめしてる場合じゃないのにねぇ…。はぁ。
ブータンの首相の言葉が一番心に残ったよ。
「幸せ」と「喜び」は違うのだと。
それは日常の些細なことから国家規模の、もっと大きく世界規模の指標になる言葉。
素晴らしいと率直に思う。
個人的には多少落ち込んだけどね…。
痛いところをつかれたなと(苦笑)
欲が深すぎるんだよね。私って。即物的でガマンが足りなくて。
いい年こいてこんなことでいいのか!私!!!
…猛省中です。はい。
そしてずーっと続く幸せをいま切実に望んでいる子どもたちのことに想いを馳せる。
福島の子どもたち。
廊下に響く泣き声が切なくて、胸がつぶれるようで。
亡くなった級友のことをクラスの中で話すところ。
ちょっとハッとするシーンだったなぁ。
それを受け止める先生の言葉も。
彼らの心の軌跡を見守ってそして、現地に駆けつけて何かしてあげることはできないけれど
遠くからでも助けになれることをこれからも考え続けていきたいと思っています。
さて、お話変わって
この週末
相葉くんが「志村どうぶつえん」でロケに行ったこちらに私も行ってきました。

この動物園。以前山口くんも来てたしずーっと気になってはいたのだけど。
入口にはこんな張り紙。

相葉くん、ちっさーく映ってる。笑
山口くんはどーんと大きく真ん中に写真があったよ。
それにしてもずいぶんたくさん芸能人がきてる。
つーちゃん夫妻とかハリセンボンとかも。
ずいぶん田舎でそのうえ小さい動物園なのになぁ。

こちらパオーンしないパトラちゃん。
やっぱりパオーンはしないけど「おりんごちょーだい」のポーズはしていただけました。
餌はちっさいバケツ一杯500円でお買い上げしたものを、直接お口に放り込んでみましたが、ノーコンの私が成功するはずもなく
結局パトラ嬢にこのような格好をさせる羽目に。

すまぬ。
ふと見るとこんな張り紙が

げげ。
相葉くん、中に入ってたと思うけど。
彼を尊敬した瞬間。
大型の動物はトラ(普通のとホワイトタイガー)それからゾウだけ。
あとは小型の動物がいっぱいで、危険がない動物に関しては触らせてくれるもんだから動物好きの老若男女は大喜びで触り倒してましたわ。
触らせてくれるのは大変ありがたく、うちのムスメもめちゃめちゃ喜んでましたが
私は若干の動物アレルギーがあるため、遠巻きに見る。
この動物園に不向きな人間であった。悲しい…(涙)
出口のとこで相葉くんのお相手をしていた飼育係のお兄さんにお話をチラと聞いてみた。
どうしてこんなに芸能人の方が来るのか。
それはここが個人でやってる動物園だからだそう。
だから入場料もお高め(大人1300円なり)
公立の動物園だと色々撮影の手続きが煩雑だけど、ここは簡単だからというのが理由なんですって。
ほーなるほど。
それから夏にはホワイトタイガーの赤ちゃんが見られるかもしれないとのこと。
ひとしきり動物園談議に花を咲かせ、ちょっと仲良くなったところで相葉くんのことも聞いちゃおっかなぁと思ったら別のおばちゃんに割りこまれて聞けなかった…。
聞きたいことは最初に聞けばよかった。
こんなとこだけ小心なんだよなー。がっくし。
動物園の行きがけにこんなとこにも寄ってみた。

お昼時でちょっと混んでたけど、モノがうどんなのでお客の回転が良くわりとすぐに入れる。
さすがに相葉ちゃんの座ってたところをご指名することはできなかったけど、その後ろの席で細々と食べてきたわ。
大将のお顔を拝みつつ。笑
うどん屋さんに不似合いなお色気満点のフィギュア(たぶんなにかの有名なキャラクターだと思う)がカウンターに置いてあって、
手にとって眺めまわしてたら(←オタクの血が騒いだのかも)ふいに大将に声をかけられる。
「お客さんに好きな人がいてねー。持ってきてくれるんだよ。ヘビもあるの。」
と、うどんを切る手を休めてヘビのフィギュアも見せてくれる。
「そのお客さん、ゲーセンで取るんだって」
ほーなるほど。
なかなかフレンドリーなうどん屋さんの大将。笑
だがここでも相葉さんのことは聞けず。
嵐友ちゃんと来てたらなぁ。聞けたのにな。たぶん。笑
おうどんは相葉ちゃんが食べてたのと一緒なざるの小。

ねぎショウガのお好みも聞いてくれます。
太麺でずっしりオナカにこたえる。
私の普段の暴飲暴食で伸びきった胃袋でもオナカいっぱい。
おでん食べた後に大を頼んだ家人は後悔しとりました。
がんばれ。残すな。大将が見てる!(プレッシャー)
本日うどんを食べたので、夜に炭水化物取りません。
うう…。苦しい…。もう寝よう。
かたや世界各地のエコへの取り組みを紹介。
かたや震災後の小学生を追ったドキュメンタリー。
どちらも考えさせられることの多い番組だった。
エコ特番のほう。
色々な国の紹介があったところがよかったなぁ。
発展途上国あり、先進国あり。
そこから学ぶことは大切。
そのうえで日本は日本の進む道をそこから考えていければいいなと。
今こそ転換期なのはみんな分かってるはずだもの。
うちわもめしてる場合じゃないのにねぇ…。はぁ。
ブータンの首相の言葉が一番心に残ったよ。
「幸せ」と「喜び」は違うのだと。
それは日常の些細なことから国家規模の、もっと大きく世界規模の指標になる言葉。
素晴らしいと率直に思う。
個人的には多少落ち込んだけどね…。
痛いところをつかれたなと(苦笑)
欲が深すぎるんだよね。私って。即物的でガマンが足りなくて。
いい年こいてこんなことでいいのか!私!!!
…猛省中です。はい。
そしてずーっと続く幸せをいま切実に望んでいる子どもたちのことに想いを馳せる。
福島の子どもたち。
廊下に響く泣き声が切なくて、胸がつぶれるようで。
亡くなった級友のことをクラスの中で話すところ。
ちょっとハッとするシーンだったなぁ。
それを受け止める先生の言葉も。
彼らの心の軌跡を見守ってそして、現地に駆けつけて何かしてあげることはできないけれど
遠くからでも助けになれることをこれからも考え続けていきたいと思っています。
さて、お話変わって
この週末
相葉くんが「志村どうぶつえん」でロケに行ったこちらに私も行ってきました。

この動物園。以前山口くんも来てたしずーっと気になってはいたのだけど。
入口にはこんな張り紙。

相葉くん、ちっさーく映ってる。笑
山口くんはどーんと大きく真ん中に写真があったよ。
それにしてもずいぶんたくさん芸能人がきてる。
つーちゃん夫妻とかハリセンボンとかも。
ずいぶん田舎でそのうえ小さい動物園なのになぁ。

こちらパオーンしないパトラちゃん。
やっぱりパオーンはしないけど「おりんごちょーだい」のポーズはしていただけました。
餌はちっさいバケツ一杯500円でお買い上げしたものを、直接お口に放り込んでみましたが、ノーコンの私が成功するはずもなく
結局パトラ嬢にこのような格好をさせる羽目に。

すまぬ。
ふと見るとこんな張り紙が

げげ。
相葉くん、中に入ってたと思うけど。
彼を尊敬した瞬間。
大型の動物はトラ(普通のとホワイトタイガー)それからゾウだけ。
あとは小型の動物がいっぱいで、危険がない動物に関しては触らせてくれるもんだから動物好きの老若男女は大喜びで触り倒してましたわ。
触らせてくれるのは大変ありがたく、うちのムスメもめちゃめちゃ喜んでましたが
私は若干の動物アレルギーがあるため、遠巻きに見る。
この動物園に不向きな人間であった。悲しい…(涙)
出口のとこで相葉くんのお相手をしていた飼育係のお兄さんにお話をチラと聞いてみた。
どうしてこんなに芸能人の方が来るのか。
それはここが個人でやってる動物園だからだそう。
だから入場料もお高め(大人1300円なり)
公立の動物園だと色々撮影の手続きが煩雑だけど、ここは簡単だからというのが理由なんですって。
ほーなるほど。
それから夏にはホワイトタイガーの赤ちゃんが見られるかもしれないとのこと。
ひとしきり動物園談議に花を咲かせ、ちょっと仲良くなったところで相葉くんのことも聞いちゃおっかなぁと思ったら別のおばちゃんに割りこまれて聞けなかった…。
聞きたいことは最初に聞けばよかった。
こんなとこだけ小心なんだよなー。がっくし。
動物園の行きがけにこんなとこにも寄ってみた。

お昼時でちょっと混んでたけど、モノがうどんなのでお客の回転が良くわりとすぐに入れる。
さすがに相葉ちゃんの座ってたところをご指名することはできなかったけど、その後ろの席で細々と食べてきたわ。
大将のお顔を拝みつつ。笑
うどん屋さんに不似合いなお色気満点のフィギュア(たぶんなにかの有名なキャラクターだと思う)がカウンターに置いてあって、
手にとって眺めまわしてたら(←オタクの血が騒いだのかも)ふいに大将に声をかけられる。
「お客さんに好きな人がいてねー。持ってきてくれるんだよ。ヘビもあるの。」
と、うどんを切る手を休めてヘビのフィギュアも見せてくれる。
「そのお客さん、ゲーセンで取るんだって」
ほーなるほど。
なかなかフレンドリーなうどん屋さんの大将。笑
だがここでも相葉さんのことは聞けず。
嵐友ちゃんと来てたらなぁ。聞けたのにな。たぶん。笑
おうどんは相葉ちゃんが食べてたのと一緒なざるの小。

ねぎショウガのお好みも聞いてくれます。
太麺でずっしりオナカにこたえる。
私の普段の暴飲暴食で伸びきった胃袋でもオナカいっぱい。
おでん食べた後に大を頼んだ家人は後悔しとりました。
がんばれ。残すな。大将が見てる!(プレッシャー)
本日うどんを食べたので、夜に炭水化物取りません。
うう…。苦しい…。もう寝よう。