元気です(なにをいきなり)
睡眠時間が少なくてもやっていけているのできっとアドレナリンが大放出の時期なんでしょう。
あの大野さんがあり得ないほどの番宣をこなしている
*1。
ワタシだって、やればできるはずなんだ
*2。
ま、年齢を考えるとあとでがくっとくるのは承知の助だけれども、イキオイに乗って行ってまいりました。
花のお江戸へ。
その前に。
ちょっと一日横浜に寄り道。
以下、完全にロケ地めぐりの記録です。
興味のある方だけどうぞ。
*1 いまだに手付かずの録画たち。日テレジャックを念頭に入れて数日前からハードディスクを空けておいたおかげ。愛するダーリンのため必死こいて頑張った。
*2 ZIPの段階で眠そうな顔で登場して心配され、あまたの女子に庇護欲をかきたてさせる大野さんって人はスゴイ(笑)ツイッターのがんばれ終わったら釣りができるからタグにはわろーた。
まず、大さん橋からの風景。
マネキン横浜ロケの始まりの地
*3。
前日は雨が降っていたそうで、この日は例年よりちょっと気温高めのいいお天気。
遠足に来ているような子供たちとともに海と横浜の街と橋を眺める。
ウッドデッキ風の地面を裸足で歩かないでくださいとのアナウンスがあって笑う
*4。
*3 この夏あるアーティストの握手会で並んでて具合が悪くなった人が続出したのも記憶に新しいこの場所。実感したぜ。いい季節に訪れることができてよかった。水分が少ないお年頃だもん。
*4 とげが刺さるからだそう。年中流してんのかね。この季節に裸足って。
「世にも奇妙な…」で大野くんと田中さんがお食事してたシーンに使われたレストラン
*5らしい。
大変雰囲気のある建物。
この日は定休日。ザンネン。
*5 外側の記憶が薄くて申し訳ない。中をのぞけばおおー見覚えが。
おんなじお店だけどこっち側?だったかな。
流星の絆のトガミさんのハヤシライス屋さんに使われていた外観だそう。
おおーと感嘆するほどの記憶力がなくてまたまたザンネンなワタシ。
「特上カバチ」で使われた大野行政書士事務所の外観。
ここのあたりの建物が本当にかっこよくておのぼりさんよろしく建物を見上げてキョロキョロしてたら鞄に巻き付けてたファーを落すという失態。
しばらく歩いてすぐに気づき事なきを得ましたが。
いたるところで絵を描いてる人がいてその光景がまたおもしろかったなー。
ワタシの横浜カッコいいぜ!の認識は間違ってなかった。
住みたいなー。いーなー。
ここ。なんでもアオゾラペダルを撮影した倉庫だそうで。
シャッターが開いてるの初めてみた!と同行の横浜在住の友人は驚いていた。
ラッキーだったのね?
ふふふふふ。
歩き疲れてカフェでひと休みしてお昼どき。
先ほどの「世にも奇妙な…」のお店に行ったらば定休日で
中華街へ。
嵐にしやがれのゆずさんゲストの回で出てきた水餃子を食す
*6。
水餃子はすべて食べつくしたものの、スープとごはんがかなり多いためワタシの胃袋をもってしてもお残ししてしまった。
*6 本館がいっぱいで新館に案内される。ランチセットで頼んだ。水餃子以外いちいち量が多い。
元町
*7を歩いてみたりしたあと嵐が買い物をしたショッピングモールへ。
開店が11時。
遅いのねー。と田舎者はそこでも驚く。
大野さんが行った帽子屋さんとか靴屋さんとか、パンツを買ったとことかをうろつく。
おお、この靴!
外から見えるところに飾ってくれてるー
*8。ぶはははは。
14万越えのお値段もついている。
となりは翔ちゃんが履いてた怪物くんとおそろいのウイングチップのハイカットの革靴。
マスタードイエローがステキ。
「怪物くんが履いてる靴とおんなじ靴」と大野くんが言ったは靴は入口付近にまだ置いてあった。
丁寧にはくと長持ちするんだね。
二年履いた靴と新品靴と片足ずつ並べて置いてあった。
*7 しやがれ谷原さんの回を思い出しつつ散策。
*8 よっぽど問い合わせが多いのだろうと推測。クロコダイルの靴は近くで見るとこれまたなんともいえないおっさんくささ。
それからZARAで潤くんが着たレディースのヒョウ柄パーカー
*9を見てみたり。
翔ちゃんが買い物してたお店の洋服を見て、うわわ。これは翔ちゃんにぴったりのお店だーと喜んでみたり。
にのちゃんが買い物してたH&Mをひやかしてみたり。
うっかりワタシがかわいいねーって言ったカップを友人に買ってもらった以外には買い物は一切せず、
ぐるぐるぐるぐるとよく歩いた。
買い物って(してないけど)いい運動になるな。
都会に住みたい。そしたら痩せられる
*10。
*9 マネキンが着て立っていた。レディースだし着てみる?と友人に言われたが遠慮した。後ろからハンターに撃たれてはかなわない。
*10 んなわけない。
そして最後に夜ごはん。
こちらで。
大野さんと潤くんが座ったお席はすでに予約でうまっていたんだけど、
次の予約客が来るまでの1時間なら大丈夫とのことで座らせてもらう。
ワタシも友人も大野さんが大好きなんだけど、「大野さんの座ったところに座りなよー」とありがたいことを友人に言っていただき、あつかましくも座ってみる。
おしりの形に添うような座面でいいフィット感でしたわ。笑
友人は正面の潤くんシートで。
カレーを頼もうとしたら10月で終了したとのこと
*11。
しょうがなくパスタと…飲み物はなにを頼もうかと逡巡してたら、
お店の方から「大野さんはこちらを飲まれてましたよー」とのひとことが。
レモンソーダ?だったかな…。パスタの横にあるのがそう。
「松本さんはコーヒー飲まれてましたよ。」
とも言ってもらったんだが。
*11 カレーなのに期間限定ってナゾ。ワタシだったらバンバン売るけどなー(笑)でも予約を入れれば事前に用意してくれるそうです。
この日はこれで友人とお別れして私だけ渋谷へ移動。
こんなに人がいるかってぐらい人がいる…。
いないのもコワイけどこんなにいるのも逆にコワイ。
そして夜中になっても恐ろしく明るい。
節電してるってホントかよ…。
なんだかんだで4時頃まで起きて別の友人としゃべり倒して次の日に挑む
*12
なぜだか明日は居眠りこかない自信があるぜ。
アドレナリン大放出は続く模様。
*12 9時まで寝てた。大野さんが頑張ってるというのに。帰宅後レコはいい仕事をしていた。ありがてぇ。