
今日は一日家にいるぞ
昨日は、同僚が二人ともいなかったので、一人で礼拝式をして、説教をし、その後洗礼式をし...

ミュンスターでの講演会
昨日、3月4日(水)20時から、ボーフムのGLS銀行とキリスト者共同体の共同企画で講演会がミュ...

ケルンで大事故発生!
昨日、ケルンの旧市街にあるケルン市の「資料館」が瞬く間に崩壊しました。 ...

春遠からじ
我が家のベランダの植え木箱から可愛らしい花が出てきました。クロ...

人形劇・ヨリンデとヨリンゲル
昨日、2月28日(土)、ミュンスターのキリスト者共同体で、ボーフムのマリオネット劇団「フウ...

アボガドを鉢に植え替えた
「早く鉢に植え替えなさい!」と、日本で私のブログを見ている妻に言われ...

カーニバルにアボガドが葉をつける
あのアボガドがこんなに成長しました。まだ土に植え替えていませんが・・...

バッハとベートーベンの全曲集を買ったぞ!
安い安い、どうしてこうもドイツでは日本で高いものが安いのか。電化製品も、普通の値段が...

シュトゥットガルト出張
まだまだ寒いとはいえ、ボーフムには雪はなく少し春めいた感じがしていた2月14日(土)、愛車...

シューベルト作・冬の旅・コンサート大成功!
去る2月7日(土)17時から、ミュンスターのキリスト者共同体集会所で、ユッカ・クオッパマキさ...
- 21世紀の人智学(108)
- 我が蔵書(6)
- ヨーロッパ精神史研究所より(337)
- ブログ生声版(5)
- 3・11東日本大震災と福島原発事故(1245)
- つぶやきの泉(424)
- ドイッチェ・ムズィーク・ドイツの音楽(24)
- 日本を外から見ると (21)
- 新・中東ヨルダン王国を行く(21)
- 素晴らしい鉱物の世界(50)
- 中東ヨルダン王国を行く(16)
- 日記(18)
- 漫遊写真館(173)
- ドイツ名言珍言集(17)
- ノンジャンル(803)
- 不定期な日誌(128)
- 知っていた?ルドルフ・シュタイナーのこんな事あんな事(8)
- 小林直生の動向と近況(286)
- ドイツの美味と不味(14)
- ドイツ紀行(39)
- 旅行(0)
- グルメ(0)