道修町はこれらの輸入薬の問屋が多く集まり、問屋発展の基礎を作りました。明治以降は製薬に切り替わり、国産化、製薬メーカーの地となったそうです。
大手製薬メーカー、伝統を誇る中小メーカーがづらり通りに並び。建物もレトロで見ごたえがありました。
丸善薬品のビル

武田ビル。武田薬品大阪本社がはいる。

科学技術振興に幅広く支援


大日本住友製薬製薬、古い釜がシンボルです。


片山化学工業。試薬、化成品幅広い分野で活躍。

田辺三菱製薬


塩野義製薬

北垣薬品 主屋は1763年と古い。

小城製薬、生薬の製造販売


小野薬品工業

本日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。