昨年師走、12/29、世界遺産薬師寺で行われた行事お身拭い。1年の埃を取り除き気持ちよく年を迎えれる祈りながら、静かに厳かに行われました。
金堂の三尊をはじめ、講堂、東院堂のお像が拭かれます。午後1時から、鐘の音とともに僧侶様たちの行列が始まりました。
↓ 鐘楼にて


↓ 授与所から始まりです。鮮やかな衣装です。


↓ 後ろは、東塔です。2020年4月に落慶式が予定でしたが、コロナ禍のもと、未だ行われない状況です。今年こそは。担がれている桶には朝の餅つきのお湯が入っているそうです。お像を拭くのに埃がよくとれ、きれいになるそうです。


↓ 法要が開始され、金堂でお像のお身拭いが始まりました。


↓ 参拝する人々、よい年がむかえられますように。

本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました、今年もよろしくお願い申し上げます。