↓ 昨夜は雪が降り、ホテルの前の車もたっぷり積もっていました。


↓ 海岸沿いを走り、トンネルを抜けるとオシンコシンの滝。 坂があるのであまり近くには寄れません。 氷瀑の滝、迫力がありますね。


↓ 次は一路、野付半島に向かいます。1時間半くらいかかるそうです。 車窓からは流氷が見え、かなり南下しているようです。 白い雪原の大地も圧巻です。



↓ ナラワラの林が見え、野付半島に入ってきました。 ここは別海町で面積的には東京23区の倍くらいあって、人口はたったの1500人。 半島は23kmの砂の砂嘴と言われています。


↓ ここから16kmで北方領土国後島、本当に近くに見えてきます。 羅臼山。

↓ エゾシカの群れが氷平線をを歩いています。 野付湾は完全に凍っています。


↓ ワカサギの穴釣りのテント。


ネイチャーセンターで干物を見かけました。

本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。