マイクさんのブログ

臨港線廃線跡

 1/13、JR灘駅から臨港線廃線跡。神戸港は1868年開港、当時は船舶が最大の大量輸送機関で、港から陸揚げされた貨物は鉄道で貨物駅に運ばれました。旧の小野浜駅(旧の神戸港)から旧の灘駅までが臨港鉄道でした。 時代は変化し今や輸送は鉄道からトラックに変化し2003年臨港線はすべて廃止されました。

↓ jR灘駅の東側に廃線跡の小さな緑地公園がビル街に囲まれひっそりとあります。



↓ 高架下はレンガ造りでこの上を走っていたようです。


↓ 東海道本線に沿った形で西へ歩いて行きました。廃線跡の痕跡が随所に残っています。枕木が在ったり部分的に線路も残されています。




↓ 今は静かな散歩コースになっています。


その下には大きな交差点もあり発展した現在があります。小野浜駅付近でしょうか。


 犬を連れて散歩されたいます。その上をよく見ると鉄道の架線が残されています。碍子があります。


↓ 臨港線の案内板


↓ 港に着きました。



本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真」カテゴリーもっと見る