7/1午後、大阪の電車でもあまりみみなれないローカル電車。南海電鉄、汐見橋線。難波の西に位置し、汐見橋駅から岸里玉出駅迄全長4.6km、約9分の乗車。1時間に2本。

汐見橋駅、メトロ千日前線と、阪神電車の桜川駅と交差。ちょっと見つけにくい駅舎。

中に入るとちょっとレトロ感漂う雰囲気。

ホームで待つ人、車内の乗客もチラホラ。


途中、芦原町駅ホーム

津守駅、ここは客数が少し多い

西天下茶屋駅、ホームの塀など木製で、ペンキにひびが入っていてレトロ感一杯

終点、岸里玉出駅。ここで南海本線、高野線と接続。
南海のホーム時計は私のお気に入りです。南海カラーの緑の色の感じがいい。

本日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。

汐見橋駅、メトロ千日前線と、阪神電車の桜川駅と交差。ちょっと見つけにくい駅舎。

中に入るとちょっとレトロ感漂う雰囲気。

ホームで待つ人、車内の乗客もチラホラ。


途中、芦原町駅ホーム

津守駅、ここは客数が少し多い

西天下茶屋駅、ホームの塀など木製で、ペンキにひびが入っていてレトロ感一杯

終点、岸里玉出駅。ここで南海本線、高野線と接続。
南海のホーム時計は私のお気に入りです。南海カラーの緑の色の感じがいい。

本日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます