goo blog サービス終了のお知らせ 

ふんちゃんのなにげな~い日常♪

シングルマザーで夢中でやってきた子育ても終了。ほっとしたのもつかの間、今度は私自身のこと。課題は山積み?

11月18日のお弁当

2009-11-18 | 過去の学生弁当
今日は娘の分だけです
 ↓


煮込みハンバーグ
ミクベジ入りオムレツ
鮭ムニエル
黒豆
かまぼこ
人参甘酢煮
りんご、柿

私は・・・なし
ただ、詰める時間がなかっただけですが

今日は、午後から娘を連れて病院へ行ってきます。

おとといは私、今日は娘・・・と病院続きですが


ひざの故障の深刻度を調べるのにMRI初体験です。


どんなの?
と聞いてきたので、

トンネルみたいなのがあって、カンカン鳴ってる・・・
と言ったら、

げぇ~っ、無理!

ですって

それにしてもボキャブラリーの乏しい親子の会話です

ちなみに私、バセドー眼病の検査で一度だけ経験しました
・・・が、患部がのため、最初から最後までずっと目をつぶったままだったので、
 ↑のような説明に

とりあえず、行ってきます

よろしければポチっといただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村 家族ブログ シングルママへにほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ人気ブログランキングへ





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何事も経験・・・ (るぅ)
2009-11-18 12:54:40
こんにちは♪
お嬢さん、MRI初体験ですかぁ~!
私もまだ経験がないです。ちょっと興味深々。
ウエスト辺りの脂肪を映してもらいたい・・・
きっとショックだろうけど・・・
↓のキャベツの重ね蒸し、美味しそう~♪
今度トライさせて頂きます♪
野菜がたくさん食べられてとってもヘルシー。
これいい!!
返信する
Unknown (ぽぽろん)
2009-11-18 13:37:20
今日のお弁当。
人参、黒豆、ピンクカマボコ~ お正月が来たかのような感じです
詰め方がやっぱり上手です~

今日は 娘さんの検査なんですね~
親子の会話 いつも面白いですよ。
たまに 1人で突っ込みを入れ 勝手に参加させてもらっております~
返信する
こんにちは~♪ (sanz house)
2009-11-18 15:56:56
娘さんのケガ、深刻でなければいいですね。
早い回復を祈ります。

今はケガでMRIを撮るんですね~。(知識がないもので・・・すみません
私、一度やったことあります。
頭痛がひどくって・・・初めてだったからちょっと緊張した記憶があります
返信する
いつも可愛いお弁当~ (hanna)
2009-11-18 19:22:35
ふんちゃん こんばんは~
いつ見ても可愛いお弁当ですよね~
私お弁当詰めるのが下手なのでふんちゃんのお弁当を参考にさせてもらってるけど、やっぱりダメです

うちの長男も中学校の頃膝が痛いと言うのでMRIを撮りましたが、別に以上は見られなかったみたいです。
部活でバスケをしていたのでシュートする度に痛がってましたが…
閉所恐怖症の私はムリですね。あんな中に入るのは…
返信する
るぅさん♪ (ふんちゃん)
2009-11-18 22:47:08
こんばんは~♪
MRIって普通はあまり縁がないですもんね。
怖がるかな~と見てたけど、そっちより、”膝やのに、何でこんなの着ないとアカンのと着替えにおかんむりでした
私もお腹周りを見た~い、いやいや現実直視はやっぱり怖いかも

キャベツ蒸し、食べ応えありました
レンジだけなので楽チンでしたヨ
返信する
ぽぽろんさん♪ (ふんちゃん)
2009-11-18 22:59:05
こんばんは♪
ありがとうございます~へへ
切っただけ、解凍しただけ、昨日の残り~の割にはにぎやかに見えましたネ

娘、ムスっとしてるときもあったりと波がありますが、テンションのときはしっかりぼけと突っ込みです
関西人のノリですねぇ・・・
どうぞお仲間になってくださ~い


返信する
sanzさん♪ (ふんちゃん)
2009-11-18 23:07:24
こんばんは~♪
ありがとうございます。
結果は遅くとも来週始めには判るそうで、たいしたことなければ万々歳ですが・・・
わたしも一度だけなんですが、細かいところは忘れてしまってます。
ただ、目をつぶってたせいか、あのカンカン鳴る中で、結構トロトロと気持ちよく寝られましたヨ
どんだけ図太いネン・・私
返信する
hannaさん♪ (ふんちゃん)
2009-11-18 23:18:11
こんばんは♪
長男君も経験ありなんですね。なんでもなくてよかったですね。娘もそうだと安心なんですが・・・
 そうそう、注意事項の欄に”閉所恐怖症の方”とありました、トンネルですもんね

お弁当、参考になりますワ~イありがとうございます。わたしこそ、いつもご馳走様です
一度あのきれいな写真の撮り方を教えていただきたいです
返信する

コメントを投稿