goo blog サービス終了のお知らせ 

2018.3.10~11 兵庫旅行 御朱印の旅 神戸生田神社編

2018-04-15 22:38:37 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


兵庫旅行最終日



神戸を散策してきました~



生田神社をお参りしてきました



生田神社は恋愛成就や縁結びとしても有名らしいですよ






立派な建物です





新幹線の時間があるのでゆっくり回れませんでしたが


稲荷社や弁天池、生田の森などもあり


のんびり過ごせると思います


みーゆでした~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.1.4 御朱印の旅 川崎大師行ってきました~

2018-01-26 20:40:12 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


川崎大師に行ってきました~





























川崎大師はものすごい人でした


こちらは車のお祓いもやってるんですね


交通安全のお守りを買いたかったのですが


お守り買うのも並ばないといけなくて


次回にしようと、やめてしまいました



みなさま、おつまみを食べながら飲んでいました











鐘がありました







大好きな仏像さま


京都に行ってから


仏像に魅了されてます




















縁起物のだるまさんと招き猫ちゃんです





仲見世通りは飴を切る音が


あちこちのお店から聞こえてきました


小さい頃、生まれたのが羽田で


8歳まで大鳥居に住んでいたので


川崎大師は良く行ってました


8歳の途中で大森に引っ越しましたけど


懐かしかったな~


みーゆでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.1.4 御朱印の旅 目黒不動尊行ってきました~

2018-01-24 21:15:32 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


今日は早起きをして


御殿場から東京へと向かいました~


富士山の左上に月が写ってますが


わかるかな~







目黒不動尊に到着しました~
























瀧泉寺は天台宗の寺院です


山号は泰叡山


不動明王を本尊とし


目黒不動尊の通称で呼ばれています







































御朱印帳はこちらで書いていただきます





江戸三十三箇所第33番札所


目黒不動尊は空いていて


落ち着いて参拝できました


朝早いのもあったかな


9時ぐらいに着いちゃったから


みーゆでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.1.3須走 富士山東口本宮 富士浅間神社

2018-01-22 22:59:47 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


今日は静岡県の須走にあります、


「富士浅間神社」に行ってきました~



敷地内は広くて


滝がありました



人が少なくて


のんびりお参りできました





富士山ではなく不二山なんですね









こちらの狛犬はめずらしく


親子?なのかな


子どもの狛犬がお母さんのそばに行こうとしているようで


とても可愛かったです































少し森のようになっているので


散策ができます





















立派な神社ですが


人が少なくて


ゆったりとお参りできてよかったです



みーゆでした~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.1.1 三崎海南神社に初詣行ってきました~

2018-01-21 00:14:58 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


今日は初詣にうらりの近くにあります、


海南神社に行ってきました~


海南神社は長蛇の列でした







海南神社は初めてきました

























かわいい黒猫ちゃんがいました











金毘羅さまがありました
























グラスボードのうらり号です


白髭神社にも行ってみようと試みたんですが


場所がわからず


ナビで狭くて両通の住宅街に入ってしまい


断念しました


友人に場所と行き方を聞いたので


次回挑戦したいと思います


みーゆでした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.11.3~11.5京都旅行 3日目 御朱印の旅 上賀茂神社

2017-12-01 22:09:23 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


京都旅行3日目


上賀茂神社に行ってきました~






















このあと


伏見稲荷神社に行く予定だったのですが


相方が腰を痛めてしまいまして


今回はあきらめました~^^




京都駅で御昼ごはんを食べて~





新幹線で帰りました~


たくさんの文化遺産や


歴史に触れたり


美味しいお料理をいただいて



とっても楽しく素敵な京都旅行でした


みーゆでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.11.3~11.5京都旅行3日目 御朱印の旅 鞍馬寺と由岐神社

2017-11-29 21:07:32 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


京都旅行3日目



鞍馬寺、由岐神社に行ってきました~









鞍馬は牛若丸(源義経)が修業をした地として有名で


能の「鞍馬天狗」としても有名ですね








仁王門です




















「金剛床」でパワースポットとして有名なところです



みなさん、順番で写真を撮っていました








鞍馬寺はハイキングをしながら


いろんな風景を楽しめます




























鞍馬寺は歩きでがありました


登りはケーブルカーを使ったので


辛くはないですよ


スニーカーをおすすめしま~す


とても楽しくお参りできました



みーゆでした~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.11.3~11.5京都旅行 2日目 貴船神社

2017-11-26 23:12:05 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


夜貴船神社のライトアップに行ってきました



ただ雨がけっこうな勢いで降ってました



















































夜の貴船神社は


灯篭がとても綺麗でした


期間が決まっているので



たまたまライトアップやってたので


良かったです~



次の日の朝ごはんです





朝ごはんを食べてから



貴船神社に行ってきました


















みーゆでした~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.11.3~11.5京都旅行 2日目 御朱印の旅 金閣寺

2017-11-20 22:28:38 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


京都旅行2日目


金閣寺に行ってきました~


正式名は金閣 鹿苑寺といいます

































金閣寺はさすがに大勢の観光客で歩けないぐらいでした


外国人の方も多くいらしてましたよ




神仏霊場93 京都13番


みーゆでした~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.11.3~11.5京都旅行 御朱印の旅 下鴨神社

2017-11-19 06:18:57 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


京都旅行 2日目



下鴨神社に行ってきました~







舞殿(まいどの)です



下鴨神社は


正式には賀茂御祖神社と言います






桜門と桜門回廊です




三井神社



















縁結びの木やさざれ石などもあるみたいですよ


みーゆでした~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.11.3~11.5京都旅行 2日目 御朱印の旅 銀閣寺

2017-11-17 21:38:09 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


京都旅行2日目です



なんとか雨は降らずに行けてます~




銀閣寺に来ました~






銀閣寺は初めてです


東山慈照寺といいます


御本尊は釈迦如来です










向月台です



























銀閣寺は庭園が広くてとても綺麗な景色でした






竹林もありましたよ






銀閣寺を出ると


お土産屋さんや食べ物屋さんがたくさん並んでいます







気になったので食べてみました


香ばしいお醤油の焼きおにぎりです




抹茶ソフトも食べてみました


お抹茶の味が


ほんのり苦味がして美味しかったです




こちらが「ぽ」というがま口屋さんです






おしゃれでかわいいがま口がたくさんありました


職人さんが一つ一つ手作りで


作っているそうですよ


私も3つ購入


しあわせ~



神仏霊場巡拝の道109番


みーゆでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.11.3~11.5  京都旅行 2日目 御朱印の旅 東寺

2017-11-16 17:36:37 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


京都旅行2日目 




ホテルで朝食をいただいてから



観光に出かけました~






東寺は真言宗の根本道場で



真言宗全体の総本山です



「教王護国寺」とも呼ばれます



御本尊は薬師如来です




金堂です


金堂は1486年に焼失し



豊臣秀頼が再建し1603年に完成したそうです



金堂には本尊である、薬師如来座像、日光菩薩、月光菩薩が安置されています









東寺五重塔(国宝)です




五重塔は火災で再建を繰り返し



現在の五重塔は、徳川家光の寄進により



寛永21年(1644)に再建したものとされています



塔の高さは57mで



木造の古塔では日本一高いと言われているそうです



内部には金剛界四仏と八大菩薩が安置されています








すこーし紅葉が見れました















真言宗十八本山第9番
両国愛染十七霊場第8番
洛陽三十三所観音霊場第23番
京都十三仏霊場第12番
都七福神(毘沙門天)
神仏霊場巡拝の道第84番
京都十二薬師霊場第2番

みーゆでした~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.11.3~11.5京都旅行 1日目 御朱印の旅 平安神宮

2017-11-11 01:48:32 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


京都旅行1日目 平安神宮に行ってきました~


京都市左京区岡崎にある「平安神宮」は


明治維新によって衰退した京都の


町おこし事業の集大成として


1895年(明治28年)平安遷都1100年祭に建設されました


祭神には平安遷都を行った第50代桓武天皇と


平安京で過ごした最後の天皇である、


第121代孝明天皇が祀られています


平安神宮は「京都五社巡り」のひとつです


縁結びの神様としても有名だそうです



応天門です




重要文化財の大極殿です








蒼龍楼です



今回は五社巡りはできなかったので


また次回行きたいと思います


みーゆでした~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.11.3~11.5 京都旅行 御朱印の旅 八坂神社

2017-11-09 22:40:50 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


二寧坂を通って八坂神社に行きました








五重塔が見えてきました




ちりめん山椒屋さんと見つけたので


入ってみました








お買いものをしたら


奥でお茶を出してくれました




八坂神社です


石鳥居です








舞殿です



本殿です


重要文化財です






神仏霊場116 京都36番



みーゆでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.11.3~11.5京都旅行 1日目 御朱印の旅 清水寺

2017-11-08 08:21:26 | 神社 お寺めぐり
みなさま、こんにちは~


京都旅行1日目 清水寺に行ってきました~







三重塔です



鐘楼です



西門です








本堂に入って参りました




お~っと


まさかの工事中








せっかく京都まできたのに~


と思いましたが



清水寺は重要文化財がたくさんあるので



そちらを楽しみました



















今回は清水寺は工事中だったので



また行きたいと思います



あと2週間ぐらい遅いと



紅葉がシーズンだと思うのですが



今回もたくさんの観光客が訪れているので



シーズンは歩けないぐらいになると思います


また来年の今ぐらいに行けたらいいな~



両国三十三所16番

法然上人二十五霊跡13番

洛陽三十三所観音霊場10~14番

神仏霊場巡拝の道117番(京都37番)


みーゆでした~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする