goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8/31 築地 in 豊洲

2016-08-31 14:18:12 | あほ



8/31 築地 in 豊洲

昨日Daycで小西さんが豊洲に何かに行ったら築地の名前が台無しになるとか言った。

私は知らなかったけど、築地は築地市場の名でいろいろやっているらしい。


でも、そんなことはたいした問題ではない。

フランスのレ・アールの市場だって、歴史があって人気があった。


でも小さいし、もっと市場として拡大するために広いところに移転したのだ。

それはパリ南14Kmのオルリー飛行場の横で、ランジスという町だった。

でも、いつの間にか、ランジス レ・アールになっていた。

名前なんかどうにでもなる。



でも豊洲についてわからないことは

① 交通の便が悪い 本当なら許しがたい欠陥だ。

ランジスを選んだのは、交通の便がよかったから。

ハイウエイ、空路、鉄道、理想の交通網の上にあるのがランジスなのだ。


豊洲が交通の便が悪いのが本当なら、なんでこんあところに選んだわけ?

東京都が選んだのかな?

当時の都知事は誰? 


② 建物が閉鎖的というのは、土壌汚染が根本にあるからかしら?

だからエアコンが常時要って、維持費がかかるってこと?


③ この建物の設計はどこがやった?


④ その設計を許可したのは東京都?


⑤ 汚染、ベンゼンが検出って、以前ここは何をしていた土地なんんだろう?


今朝TBS Raで渋谷さんが1日700万の維持費について疑問を言っていた。

移転しなくても、光熱費、それから警備でかかるらしいけど、

移転すれば、この維持費はかからないの?これは私の質問。


移転しないと、つまり使わないとかかる維持費ってなんだろうと思っていた。


池上さん、この問題取り上げてください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/31 シノマヤキシン 今日の... | トップ | 8/31 遅ればせながらもんじゅ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

あほ」カテゴリの最新記事