goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

2/23 どけーッと叫びながら公園に入ってきた子供たち、

2013-02-23 07:56:41 | 日記
2/23 どけーッと叫びながら公園に入ってきた子供たち、

これも。Gooさん、ちゃんとタイトル記入したのよ!


公園には誰もいなかった。

鳥だけだった。

子供の顔をレンズ越しに見たら母親に似ている。

よく見えない部屋の隅なんかレンズ越しに見ると
よくわかるものだ。

こういうのが「いじめ」に繋がるのだ。

新人ママが公園デビューしようとしたら

すでに仲間のママたちが目配せして、

新人ママを排除にかかる。

本当になるんだ。

つるむから一人の新人ママは対抗できない。

フランスではこういう話を聞いたことない。

それはフランスでは誘拐を恐れて外で子供を遊ばせないからだ。

でも誘拐なんてニュースは聞いたことないのだけど。

それに比べて日本は記憶に残る誘拐事件があるよね。

外で遊べるというのは子供にいいことで、
庭がなければ公園に行くのは必然。


今朝公園に行ったらすごく入口が汚かった。

よく見たら泥。

どこから出て来た泥なんだろう?
科捜研ならこんな分析お手の物かな?

すごく脱線した。

「いじめ」の話が出るたびに教員が責められるけど
親も同罪。

いじめに気がつかなかったとか、

子供が相談できるほど親を信頼していなかったとか
ではなく、

子供のいじめの後押しをしてしまっている親。

ここが問題なのだ。

103で、よく親が子供に犯罪を養成sていると言ったけど、

それなんだ。

子供は教わらなくても「いじめ」をやる。
無意識にやる。

その芽を摘むか、育てるかは
親次第なんだ。

どう思うかなレモンさんは?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/23投稿 2/22 TPP ア... | トップ | 2/23 朝ラジ 川柳から »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事