goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

9/28 no2 昨夜から

2011-09-28 08:38:56 | 日記
火曜日のタケシ、3時間スペシャルだった。

塩分。 把握したのは味ポンは醤油の半分の塩分だということ。
私は麺つゆもしょっぱく感じて以来、ずっと味ポンだった。

塩は3袋もストックがあるけど、いつ終わるやら。

卵焼きに味をつけるなんて初めて気がついた。
私はオムレツにコショウを入れることは時にあるけど、塩は入れない。
バターは無塩。

和風の卵焼き、実は作ったことないんです。

今思い出したけど、母は私が子供の頃卵焼きに砂糖を入れてくれて大好きだった。
田舎に行ったとき、塩味の卵焼きを出されて文句言ったっけ!

卵にはもともと塩分があると初めて知った。 
牛乳もよ。 フランスでは牛乳の塩分を抜いたのを売っていた。

煮物は塩分を少なくするために煮汁を少なくして、蓋をして蒸し煮にすると
少ない塩分で味がしみ込むそう。 なるほどね。 
次回にキリボシ大根をにるときはやってみます。

炒め物は油を減らすために蒸し炒めを実行している。
これもテレビ情報。

時にテフロンを使って、油なしで炒め?る。 まずいけど。
で、後からサラダ風に油を少量かける。
生の油(オリーブ油)のほうがいいみたいなんだけど。
オリーブ油は加熱しても酸化しにくいのだとか。
イタリアでは生でオリーブ油を食べるよねー。 バター並みにパンにもつける。
あれはかなりいいオリーブ油でないとおいsく思えない。

バターで思い出した。
これは今朝のこと。
今朝クラッカーにバターを乗せて食べた。
なんでまずいのかとよく味わった。
バターが油っぽいのだ。 
無塩バターをゲットするのが大変でスーパーにあったので間に合わせた。

フランスで何かの授業の時、
ヤシ油をバターに混ぜると聞いた。
全てのバターではない。

このバター、何か混ざっているのかな?
規制通りの量だと表示されないかも。

タケシの例に取られたお笑いの男性。
一日、20gの塩分だって!! ギョギョだ。
私は週6gを目指しているけど、実際にどのくらい塩分を取っているかわからない。
摂取塩分の計算はカロリー計算より困難。

母が肝臓には塩分が必要って言うのだが、
量的にどのくらいなものか一度確認しよう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/27 No2 電気はどこにいるの? | トップ | 9/28 no1  津軽海峡 冬景色 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事