
10/9 ノーベル賞 私の見どころ
写真はNとく。
ノーベル賞を取るような方はみんなとてもユニーク。
ガリ勉のもやしタイプではなさそう。
山中教授はとても繊細でもしかしたら天然よう素があるかもしれない。
朝ラジで聞いたのだけど、
こういうときの談話に入れる?という内容を聞いた。
アメリカではネズミの世話係がいる。
ここでは(教授のところ?)研究者かネズミの世話係かわからない。
笑えるかもしれないけど、すごく大事なポイント。
昔読んだたぶんタイムの記事。
犬や猫が実験で使われているけど、世話が悪くて
実験のなにかの原因で死んだのか、
病気で死んだのかわからない・・・・
ひどい話だ。
アルバイト代でも出してネズミ係を置くべきではないかしら、真紀子大臣?
この話は学校の先生になにもかもやらせるストリーにつながるのだよ。
皮膚をつくるのはもう以前から聞いていた。
今回のiPS細胞では卵子も精子も作れるとか。
i を小文字にしたところもとてもユニーク。おかしい。
内容は他で見てください。
若いころ、試験管ベイビーを本当に試験管で作るベイビーかと思っていた。
でも母親の胎内で育てるより安全なケースも出てくるかもしれない。
と、当時思っていた。
それが現実になるかもしれない。
それに自分の目の前で発育状態が実況で見られるなんて
これはずごく勇気づけになる。父親にもね。
帝王切開も産みの苦しみも昔の話になるだろう。
写真はNとく。
ノーベル賞を取るような方はみんなとてもユニーク。
ガリ勉のもやしタイプではなさそう。
山中教授はとても繊細でもしかしたら天然よう素があるかもしれない。
朝ラジで聞いたのだけど、
こういうときの談話に入れる?という内容を聞いた。
アメリカではネズミの世話係がいる。
ここでは(教授のところ?)研究者かネズミの世話係かわからない。
笑えるかもしれないけど、すごく大事なポイント。
昔読んだたぶんタイムの記事。
犬や猫が実験で使われているけど、世話が悪くて
実験のなにかの原因で死んだのか、
病気で死んだのかわからない・・・・
ひどい話だ。
アルバイト代でも出してネズミ係を置くべきではないかしら、真紀子大臣?
この話は学校の先生になにもかもやらせるストリーにつながるのだよ。
皮膚をつくるのはもう以前から聞いていた。
今回のiPS細胞では卵子も精子も作れるとか。
i を小文字にしたところもとてもユニーク。おかしい。
内容は他で見てください。
若いころ、試験管ベイビーを本当に試験管で作るベイビーかと思っていた。
でも母親の胎内で育てるより安全なケースも出てくるかもしれない。
と、当時思っていた。
それが現実になるかもしれない。
それに自分の目の前で発育状態が実況で見られるなんて
これはずごく勇気づけになる。父親にもね。
帝王切開も産みの苦しみも昔の話になるだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます