
8/21 豪雨対策
この東京の地下にある豪雨用の”貯水池”は以前も見た時にすぐ投稿した。
仕組は今一よくわからないが、(いつも説明が早い、しかも宣伝はしない)
こいうのをもっとアチコチに設置すべき時がきてるように感じる。
私が数日前に提案した川底に土管はこれに似ているけど、
地下に大量に貯めるのでえはなく、
水の不足しているところに運搬できる構造にしたい。
もちろん、ここで貯めた水をタンクローリーなんかに詰めて、
上流、貯水池に運ぶこともできるだろうけど。
この貯水池を設置した管轄は水道局なのだろうか?
添付を見ると民間のどこかの企業のようにみえる。
今北海道がすごい水害にあっている。
今までこういう豪雨がなかったから、どこにも用意がない?
でも、規模は小さくしても、今やこういう貯水池をそこら中に設置すべきと思っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます