goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8/9 奈良の地震

2013-08-09 13:35:31 | 日記
8/9 奈良の地震

奈良で地震があった。 Mは2.2とか。
小さくてよかった。

でも奈良? 
あの辺は地震がないのでは?

なんとかく不安。

午後になってからだ。

地震の誤報騒ぎがあった。

Voice中だった。

青山さんが「オオカミと少年になる:とか言った。

まあね。

でも警報を出し忘れとか、刑法出し洩れなんかよりはましだ。

今朝になって誤報の原因を朝ラジで聞いた。

愛媛だったか、場所は忘れたけど、
地震の計測の電波が途切れたのが計算間違いの原因とか言った。

しかもここのところ、何度か電波が途切れたとかも言った。

このほうが気になる。

何故に電波が何度も途切れるようなことになるの?

途切れたわずかな瞬間に地震が発生なんかしたらどうなるの?

気象庁はオタオタしないで、落ち着いて原因を追究してください。

そして小さいけど奈良の地震すごく気になります。

あの周辺をしっかり見張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9  福島 原発 凍土

2013-08-09 10:25:22 | 日記
8/9  福島 原発 凍土

地面を凍らせるって、どうやって凍結するのか
ニュースに気をつけていた。

Voiceで青阿山さんが「どうせ電気を使うのだろう」とか言っていた。

伝記を使って地面を凍結させるなんて、
この真夏に何を考えているのだろう。

しかもこれから期限もわからず凍結を続けるなんて、
どうしてこういう発想を採用するのだろう?

凍結という方法はその状態を保つ必要からすごく高くつく。

ど素人が思うに、
大きな水族館の壁面に使用している樹脂は使えないだろうか。

樹脂を流し込む穴を掘る必要があるのだけど。

ど素人の考える疑問は
掘ったままの状態で樹脂を流し込めるのだろうか?
樹脂が土にしみ込むかしら?

樹脂はこの状態でも固まる?

固まる時間は?

この穴は継ぎ目なしでコの字の上を解放させた型に掘る。
U型と言ってもいい。

もし樹脂が一周すれば継ぎ目はないから汚染水が洩れる可能性もない。

東電があなを掘って汚染水を入れた穴の壁が継ぎ目があった。

継ぎ目のない方法を考える必要があるのだ。

だれかこの案をDigしてくれないかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9 福島 地下水 川上でくみ上げる

2013-08-09 10:24:59 | 日記
8/9 福島 地下水 川上でくみ上げる

今朝のニュースでは国も参加してするらしい。

くみ上げたら海に流すのはよそう。

原発の川上なら汚染されていない?

それが確かなら、

水路を別に作って、水を利用できるようなところに流そう。

ど素人だけど、地下水って全部取ってしまったら、
地下変動が起こらないのかしら。

もし可能なら循環できるシステムにできないものだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする