ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

9/27 No2 電気はどこにいるの?

2011-09-27 19:35:16 | 日記
電気というものは、プラグを抜いたあと、ほんの数秒はコードのなかにある。

私はワットメーターのついた5つ口か6つ口の電源タップを使っている。
どのワットメーターも計1500ワットまで使用可能。

そして計5ワット以下くらいだとワットメーターに数値が表示されないと説明書にはある。
また、自分で目で確認してもこの説明は正しいと思う。

この電源タップにはコンセントごとにスイッチが一づつついているので、いわゆる
待機電力を節電できるわけである。

しかし、疑問がわいた。

このコンセント”A”に延長コードをつけた。
まだスイッチはいれていないが、延長コードに電化製品のプラグを差し込んだところ
火花が散った。 
コンセント”A”に延長コードを入れてから2分経つかどうかくらいの時間である。
もう一度言うが電源スイッチは入れていない。

火花が散らないときもある。

電源スイッチを入れなくても通電というのは起こるものなのだろうか?

確かにこのこのタップ上の他の口は使用している口もある。

こういう5つまたは6つ口の電源タップ使っている場合、
タップ全体で見たら、通電していることになるのか?
それなら待機電力を節約できるという発想は根底から崩れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/27 No4 自分のオシッコの量を知っていますか?

2011-09-27 19:34:39 | 日記
排尿は3時間くらいに一度は行かなければいけないとその昔私の医者に言われた。

しかし、この春だったか1時間ごとにトイレに行く羽目になった。
原因? 電磁波。
電磁波でと思われる方もいるかもしれないが、
尿道を刺激することができる。
その逆もできる。

私はどのくらい尿が出ているか量ってみることにした。
プラスチックのヨーグルトの容器を使用した。

ヨーグルトで450g入る。

その結果、普通に出ておるときで、だいだい400cc強。
少ないと思う時は半分くらい。

今では計量しなくてもだいたいの見当がつくので、
少なすぎるときは
電磁波の可能性と水が不足している可能性を考え水を飲む。

経験で知ったのだが、水が体に足りないと、
あたかも排尿が必要な感触に襲われる。
そういう時は500ccかそれ以上を一気に飲むと
トイレに行きたくなる感触が収まる。

出ない時土踏まずをもむ。
かなり正確な位置があるが、私はPCで図柄が描けないので
インターネットで検索してみてください。
即効性があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/27 No3 どうしてこういう盗みかたをするのだろう

2011-09-27 17:18:31 | 日記
電気のメーターは頻繁にしかも、抜き打ちでチェックしている。

特にきょうは洗濯をしたので気を付けていた。

16時ー17時代、チェックしたとき電メはちょうど >9.95だった。
これでも多い。 16時ジャストで9.8

その後で冷蔵庫も止め、家のなかには監視カメラが30分だけだ。

それなのに17時で100ワットまわっていた。
どうしてこういう盗みかたをするのだろう。

盗んだのバレバレ。
盗むことに東電の下請けは快感でもあるのか?

それとも洗濯時に盗み足りなくてここで補った?

洗濯は電気だけでなく、水も多すぎた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/27 No1追伸 原発推進

2011-09-27 08:42:27 | 日記
今朝朝ラジで野田総理は原発推進派だというオピニオンを聞いた。

野田さんの言っていることを密に聞いていると
確かに原発推進派と聞こえる。

ニュースでも聞いたが、ベトナムとか海外で日本の原発の輸入をしたいという
”支持”がいまだにあるなら、彼らもまた日本の教訓を生かしてないと考えていいのかもしれない。

これを日本を信頼してくれていると解釈するのは軽率である。

原発を輸出したい、という政策が優先するなら
日本国内の原発を廃止の方向にしようというのは矛盾がありすぎる。

廃止したくない、廃止しないというのが本音だろう。

だから新たな原発の建設も十分に可能で、
これからそういう国の方針のもとに
地元がどれだけ反対しても原発は建設されてしまうのだろう。

原発の怖いところは爆発による直接の被害だけではなく、
一度事故が起これば、解決するのに
どのくらいの時間がかかるか我々は回答をもっていないということだ。
金がいくらいいるかの問題は二の次だ。

報道はこういう国の政策にどのくらい抵抗できるか知らない。
しかし、地道に現状を報道できるところがあるなら、
今のところ国民は報道に我々の安全を託すしかないのかもしれない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする