ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ab Cuore
帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。
11/21 朝陽が登ってきた
2013-11-21 09:33:12
|
日記
11/21 朝陽が登ってきた
日の出の時間を待ってベランダに急いだ。
もう頭を出していて、上り始めるとすごいスピード。
手前が真っ暗でカメラ設定が悪いのは知っていますが、
それだからこそ、投稿できる写真になったのです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
11/21 夜明けの月 もう満月ではない
2013-11-21 09:32:48
|
日記
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
11/20 投稿 11/19 世界丸見え ライオンと二人の青年
2013-11-20 12:06:26
|
日記
11/19 世界丸見え ライオンと二人の青年
あんなに慣れて幸せにだったのに、もし人を傷つけたらという懸念で
とうとうアフリカに帰してしまった。
生きられないよ
と思ったけれど、
猫は猫連れで案外スムースに別れられた。
1年後会いに行ったら、ちゃんと覚えていて
抱きついてきた。
そんなにお金があるなら、広い庭の家でも作って
他人との接触をさせないようにすることはできなかったのかしら。
年を取った一人が「別れがつらかった」というのは当然。
だから私は盲導犬のパピーを預かるのは無理。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
11/20投稿 11/19 世界丸見え カラスと猫
2013-11-20 12:05:54
|
日記
11/20 11/19 世界丸見え カラスと猫
ちょうど局を変えたらこの番組。
カラスと猫が遊んでいた。
ありうる。
チーコたちのご飯を食べてしまったネコ(富猫)がいたけど、
自分たちで防御するより
私を呼んだほうがいいと思いだしたよ。
チーコはたちは猫が怖い。
どこか周りにいるだけで姿を隠した。
しかし、だんだん私の猫の取り扱いを見ているうちに
そばに止まって成り行きを見守るようになった。
そのうち、私は「チーコ、猫に食べさせているんじゃないだろうね?」と
言うくらいになった。
私が側に入れば、猫がいても大丈夫なのよ。
だからやりようによっては
遊ぶことはないだろうけど、
共存は可能だと考える。
それより気になるのは
カラスがある日突然来なくなったこと。
私のカーコとカオもそうなのよ。
すごく気になった。
チーコに呼びに行かせれば来るのだけど・・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
11/20 軽減減税 税収が減る? そんなことはないですよ
2013-11-20 11:59:04
|
日記
11/20 軽減減税 税収が減る? そんなことはないですよ
日本は日本のプライドがあるから
なんでもかんでも外国に意見を求めることはできないだろうけど、
消費税の商品別パーセンテージについてはちょっと調べてみたらどうですか?
フランスなんかはEU参加前だって、3段階くらいあった。
麻生さん、税収が減るって言っているけど、
それは税率を下げることだけを考えるからです。
税率を上げる商品もつくればいい。
そう、作るのです。
そうすると贅沢品は何?って問題が起こる。
贅沢品というのは、それがなくても、
あるいはそれは年1回でも我慢できるような商品だと思う。
再三言ったけれど、
フランスでは車は贅沢税です。
あんなに車社会でどうして?って思うよ。
でも政府としては車を贅沢品にしたかったからしたので
それでもいいのではなかろうか?
日本では車を贅沢品にするのはかなり微妙。
しかし、例え食品であっても贅沢なものはみつけられると思う。
高級レストラン・寿司店・料亭などは贅沢品の宝庫だ。
こういうところでは国庫は回収できる贅沢食材・贅沢サービスが
見つけやすいと思う。
同じ海老でも贅沢食材になりうるものがあるはず。
麻生さん、あんさんの行っているバーかなんかでも
消費税贅沢項目になるものはないかしら? ね?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
11/20 日本人の秘密感覚
2013-11-20 11:58:37
|
日記
11/20 日本人の秘密感覚
どの項目を見ても日本の防衛という観点で見たら重要で
もう他には項目はないのかしらと
私なんかは思ってしまう。
みんな言っているけど、特定秘密の定義づけ”から”始めたのかしら?
特定の秘密と言うけど、
そんなのは秘密ではないよ と言ってもそこから紐解ける
ような秘密もあると思う。
だからその法律にひっかかって処罰の対象となることばかり
心配して対抗策を出すようなこと自体が
国政に障害となるような気がするのだ。
私は仕事がら口が軽くてはやっていけなかった。
しかし、個人的に振り返ってみると、
仕事のことはまず母なんかにはしゃべらなかった。
それは私の仕事上登場している人々を彼女自身の判断で
「良い人」とし、私の取り組んでいることを
”悪気なく” ペラペラしゃべってしまうことがあるからだ。
母みたい人がいる限り
秘密であろうとなかろうと一切口から出さないことが
肝要なのだ。
「この秘密であろうが、なかろうが」ということが
行政 (例え、区役所のようねレベルでも)に勤める全ての人の
意識のなかでどう認識されているだろう?
日本の家屋を見ると
時代劇の貧乏長屋だけでなく、
かなりの武家屋敷でも天井裏を歩き回れるスペース、
鍵のかからないふすま、
耳を澄ませば室内にいると同じくらいよく聞こえる障子。
と、まったくの無防備なのだ。
「ちこう寄れ」くらいでは秘密は保たれないのだ。
しかし、日本人はこういう伝統と慣習の中でやってきた。
女事務員をたらし込まなくても、
ちょっとした会話の端に、
コピー機から
意識して盗める情報が山ほどあるようあ気がするのだ。
そう考えると特定秘密の限度は限りがないのだ。
先日書き忘れたこと。
フランスでは新年ごとに新入社員を採用するようなことはしない。
そしてどの社員も契約書があった。
これはある友人の話なんだけど、
契約書の中には「退社後、x年間は同業の企業に就職はならぬ」
のような項目もあったと言う。
民間の企業でさえ、管理職でもない社員にこういう約束を守らせる。
こういうことを日本でやったらどうなっちゃうのだろう?
日本では「情報漏れ」ということを
こういうレベルでも考えているのだろうか?
あらゆる情報 = ひ・み・つ なんだと私は思っている。
これが国レベルなら、急ぐにはあたらない。
後から追加・削除がかなり”自由に”できる項目を盛り込むことも
考慮すべきと思うのだけど、如何かしら?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
11/20 相変わらずの音
2013-11-20 09:50:17
|
日記
11/20 相変わらずの音
学生?男の部屋に茶髪老が入ったのを確認したとき、
その部屋をノックした。
はい と答えたのは茶髪老。
そして出てきた学生?男に
なんかよくわからない冷蔵庫のような音がするのだけど、と言ったら
彼は「プー音」とすぐ言った。
やはり知っているよう。
その音が床につくと襲ってくる。
ベランダ側から来ることが多い。
すごく大きな音で、カカの部屋はうるさくないのだろうか?
もし私用の夜間シフトの連中なら
うるさい とは思わないだろう?
録音はできているのだけど、なんの音か判別させるのは
高いからねー。
彼らはすごい集音マイクを持っている。
道の向こう側にあるビニールハウスの屋根にあたり雨粒の音を
まる私の部屋で鳴っているくらいに大きくきこえさせたり、
高いところを通過中の飛行機音を窓をガタガタゆうほど
近くに聞こえさせたり。
103で散々やられた。
だからこの音源はカカの部屋でない可能性が大なのだ。
トレラの友人が偶然にも私の部屋の上に住んでいたときのことだ。
その部屋の隣が夜洗濯機をかけたのだ。
私は就寝中だった。
ところが水の流れるような音で目が覚めた。
天井中に水音。
はて、排管はここではないのに。
探してみたら、上の階の隣の部屋から。
しかも住人は知り合いらしく
「うるさいんだよ」とか「しょうがないじゃない」と
喧嘩しているのだ。
まさかEricも日本?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
11/20 消えたさよならの夏
2013-11-20 09:49:51
|
日記
11/20 消えたさよならの夏
ジブリ映画の話をテレビで見て、ほしかった歌が映画の中の
歌と知った。
そく注文。
1回聞いたのだけど、何か違う。
うろ覚えのメロディー、それを歌う人の声の出し方が
違う。
そのCDをプレーヤーに入れようとしたら
すでに1枚入っていた。
面倒なので「さよならの夏」に入れた。
それから元の場所に戻したのだけど、
「さよならの夏」がなくなった。
持っているCDを全部開けてチェックしたのだけど、ない。
チェックしたらとんどめないところに、とんでもないCDが入っていたり。
もう何年も聞いていないCDなのに。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
11/20 電磁波がビービー足に振動する
2013-11-20 09:49:29
|
日記
11/20 電磁波がビービー足に振動する
トイレに頻繁に行かされるのは以前にもやられた。
もう暑くないので、飲む水の量が減って、頻繁にトイレに行く必要がない。
しかも行っても出ない。
200ccどころか150ccも出ない。
私は許容量というか、トイレに頻繁に行かなくても必要を感じない人なので
これはおかしい。
どこを触っているのか、下半身をすませて探す。
寝ていたら、尿の出る口をこすっているのを感じた。
赤ん坊に時にやるよね。
そして膀胱を押している。
時に腎臓と膀胱の間のカンをしごいている。
しかしだ、
ない尿をそんなして出すことはできるのだろうか?
水の量が少なすぎるとかえって排尿したい感を感じることもあるけど
それでもない。
オリビエトレラはこういう小細工を実行犯に教えるのだ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
11/20 有吉先生の相談者たち
2013-11-20 09:49:04
|
日記
11/20 有吉先生の相談者たち
あきれました。 びっくりしました。
自分の人生なのに他人任せ。
そして何がしたいのか、ほしいのか、自分の願望もよくわからない。
あげくのはてに、努力して資格を取ろうなんて発想もない。
こういう人のいる限り
有吉先生の仕事は安泰です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
cxl
2013-11-20 09:48:12
|
日記
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
11/20 私の好きなCMの子
2013-11-20 09:47:42
|
日記
11/20 私の好きなCMの子
彼女はどこの出身。
ふたつほどCMを見たのだけど、なんか奇妙なアクセント。
そして声も。
わざと出している声?
顔から想像できない声よ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
11/20 信超ポリマーさん、これで蓋付き容器を作ってください
2013-11-20 09:47:10
|
日記
11/20 信超ポリマーさん、これで蓋付き容器を作ってください
この写真ではこのコップの良さが見えない。
これはシリコンゴムで”クリエイトした”コップで落としても割れない。
また、自由に変形するので、コップの先端をちょっとはさんで他の容器に
水を移すのも安定してできる。
こういう透明な商品にするのは非情に難しいのだとか。
私が注目したのは社長の言った
シリコンゴムは非常に熱が伝わりにくい
ということ。
レンジで水をグラグラにして手持っても
「熱くなーい!!」
氷を入れても長持ちする。
「やった!」
私が探していたものだ。
これはコップだからもちろん蓋がない。
私が探しているのは落ちても壊れなくて、
できるだけ中身の温度が保てる容器。
私の冷蔵庫のドアの部分は地震対策で紐でしばってある。
万一、こけても中身が散乱しないようにだ。
しかし、中はグチャグチャになっているし、ガラスは木っ端微塵。
私、食べ物をプラスチック容器に入れるのが嫌いで
コーヒーやジャムの空き瓶を使っている。
311の地震のあと、プラスチチグラースの容器を探したのだけど
存在していないみたい。
信超ポリマーさん、これで蓋付き容器を作ってください!!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
11/20 レーザー光線でアザ治療 直あたり
2013-11-20 09:46:43
|
日記
11/20 レーザー光線でアザ治療 直あたり
秋分の日の赤い文字の半分がないのが見えますか?
レイザー光線で消したのだ。
顔なのに真っ赤で時にデコボコしている痣の人見たことないですか?
あのアザは原因が不明らしいのだけど、
レーザー光線で薄くできるようになった。
保険は効くのだけど、機械によってらしい。
治療してもらった女性が言ったのだけど、
女性は化粧で”治せる”けど、
男性により役にたつとか。
そう。
友達でちょっと光の具合で見えてしまったのだけど、
顔半分がこの赤いアザ。
彼は日焼けすることでカバーしていのだ。
その日焼けが薄くなってたまたま私は知ってしまったというわけ。
彼の連絡先がわかれば教えてあげたい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
11/19 高畑さんの作品
2013-11-19 13:48:53
|
日記
11/19 高畑さんの作品
私はジブリの作品のなかで一番火垂るの墓が好きだと思っていたら
ジブリは高畑さんとイコールではなかった。
昨夜9時から始まる古い番組でジブリ映画のここがお勧め、感動した
というのを出演者が紹介していた。
黒沢監督が一番良かった作品は火垂るの墓と言ったとか。
それで「私もよ」と言ったのだけど、それは高畑さんの作品だとわかった。
そして高畑さんの「かぐや姫」
確かに今までのアニメ映画ととても違う。
でもあの黒で描いた絵コンテの連続はあまり好きでなかった。
迫力があって、いかにも悪戯っ子のかぐや姫が走りまわっている感じは
出ているのだけど。
私はその昔見たディズニーの写実的な森やタイトルを度忘れしたのだが
あの美しさが忘れられない。
かぐや姫の走っている様のところは、私の好きな美しさがないのだ。
私はジブリはテレビとDVDでしか見ていない。
実際にあの絵コンテの部分がどうなっているのか
映画館で見てみたい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
2025 6/x19 12話 僕があなたをほしいとしたら体だけ
6/19 熱でこの2日ほどバテってました
2025 6/16 11話 僕があなたをほしいとしたら体だけ
2025 6/x16 10話 僕があなたをほしいとしたら体だけ
6/15 昨日は天気を撮り忘れた
6/15 9話 僕があなたをほしいとしたら体だけ
6/15 8話 僕があなたをほしいとしたら体だけ
6/14 お天気
6/14 えせ関西弁 言われた
6/14 7話 僕があなたをほしいとしたら体だけ
>> もっと見る
カテゴリー
あほ
(20512)
政治に提言
(33)
いじめという犯罪
(5)
政治に提言
(4)
犯罪
(1)
俳句
(1)
医療関係
(11379)
ab cuore
(2289)
チーコ、カーコ、ヒナコ 他
(6019)
ニュース関係
(0)
日記
(8265)
最新コメント
バックナンバー
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2000年12月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ