
4:46:23 砂の山がならされたので見通しが良くなった。

4:48:32 エピノックグリースAP(N)は
こちら。

4:50:50 手前の水溜りのような場所は、震災前はもっとはっきりした
どぶ のような所でした。今のままだと同じくらいにはなるのか?

4:55:13 なぜかまたも靴発見。

4:55:40 26センチの4E。大抵、左右の確認を忘れてしまうのだが、多分左足用。

4:59:57

5:05:07 最近、続けて会っている、右足の無いウミネコ。

5:05:46 神社に上がったら、コースの終盤辺りで見えるのだが、広場からだと草に隠れてしまう。

5:05:52

5:06:39 きのうの記事で、飛び立った直後の画像を写せた“A36”。

5:06:57 こちらは“A38”。

5:07:04 手前中央右が“A38”で、左が“A36”。

5:07:46 堤防に一番近い屋根の子鳥。

5:09:00 一番左手前が“A82”。

5:12:19

5:13:56 “C87”。

5:14:12 同じく。

5:14:44 “A61”。

5:14:49 周り。 このあと、5:15:23 に、番号がはっきり読めない黄色足環のウミネコ目撃。

5:16:08 ボルト跡から。

5:16:41 動画でも写した、注意書きあるフェンスから。

5:18:19 順番いつもと反対だが、“A79”の周り。

5:18:41

5:19:05 きのう、子鳥?の仏さん見て、まだ同じ所にいたのだが、この時は4メートル近く離れていたと思う。

5:25:03 見えているウミネコ達足して。
バルトーク 『 ミクロコスモス/No.127 新しいハンガリー民謡 』