定年後、定着した60代の自由を謳歌!

 定年を迎え60歳代に入る。第2の人生として輝ける10年を大いに楽しんでいる。 M爺

イタリア自転車の旅(ザグレブ~ローマ)

2012-05-23 12:15:26 | シルクロード
 2012.4.10-2012.4.27クロアチアのザグレブからイタリアのローマまで自転車による旅をしてきた。およそ714Kmの距離を自転車で走ったことになる。4月の天候はヨーロッパでも不安定で雨による中断が何度かあった。計画では774Kmであったので、差の60Kmはバスによる移動となった。

 シルクロード、中国の西安からイタリアのローマまでの約15,000Kmを20年かけて自転車で走ろうという遠大な計画を立てた人がいて、その話に賛同した私は5年前から参加した。今回は第20次遠征ということで最終章であった。

 最終章はクロアチアからイタリアのヴェネチア経由でローマまでの走行である。以下がそのルートである。

  ルートマップ
  
  
  これはTシャツにプリントしたもので、これを着て走行していると質問責めにあっても即説明ができて非常に重宝した。なんで自転車なのかと聞かれると、昔はラクダや馬で移動したシルクロードを、現代ではもっとも近い乗り物は自転車になるという説明にしてある。

  今回の遠征メンバー全員
 

 クロアチアからスロベニアに抜けるときは小さな国境があった。現在は欧州連合(EU)ゆえ、地面にその標があるだけであった。
   
  

 スロベニアの首都リュブリャナで日本人会のみなさんに日本から持ってきた本、雑誌、CDなど87点を寄贈した。
  

 スロベニアを過ぎるとすぐにアドリア海に出た。このカオルレの町から美しい海を見てみんな興奮気味であった。
  

 ヴェネチアから持ってきたといわれる砂で作った海水浴場は避暑地となっており膨大な数のパラソルを立てる支柱で埋め尽くされていた。
  

 ここにある塔はなぜか傾いいているようにも見えた。イタリアはとにかく斜塔が多い。
   

水の都、ヴェネチアに着いた。街の中へは乗り物禁止ゆえ近くのホテルからバスに乗って一日の観光に出かけた。
 ドゥカーレ宮殿の地下牢獄へ渡る橋で「ため息の橋」と言われている。
   

 ヴェネチアから離れて自転車をフェリーに乗せて島から島へ渡る、日本の四国へ渡る「しまなみ街道」に似た旅となった。
 フェリーから見たヴェネチアの遠景
  

 アドリア海の島を走る

 イタリア本島に入りポー河の左岸を走る。
    

 ボローニャからフィレンツェへの走行はアペニン山脈越えの圧巻91Kmであった。スタート前の気合いを入れている場面である。標高差1,000m以上を一気に登る醍醐味を楽しんだ。
   
 峠のレストランにあったファーストコッピの写真。有名な自転車レーサーで自転車の神様みたいな人。レース中ボトルを受けている場面。
このコッピという人は1942年に1時間でどれだけ自転車で走れるかという「アワーレコード」で45.898Kmとい記録を残している。もっとも現在ではその記録は塗り替えられて、1972年にエディ・メルクスが出した49.432kmが公認の新記録となっている。
       

 イタリアは自転車レースが多い国であるが、我々が遠征している時もジロ・デ・イタリアの前哨戦が行われていた。100人ぐらいの大集団が怒涛のように駆け上がってきた。
                     
シエナへの途中 

 我々の走行は登りでがくんとペースダウンする。何とか峠まで登ろうとすると次のような手段をとることもある。

 人間アシスト

イタリアは丘の上の城砦都市が多い。
 
 城砦都市にある大聖堂
 狭い坂の町であり観光のみが産業となる

 いよいよローマに到着する。ローマに入る直前で全員の到着祝いの記念撮影を行った。
    

 無事全行程をクリアした後、翌日はローマの観光に出かけた。
 ローマの象徴コレッセオの前で

 コレッセオの中はローマ帝国時代の剣闘士が今にも出てきて、死闘を行いそうな感じがした。

 スペイン広場。あの「ローマの休日」でオードリヘップバーンがグレゴリーペックとアイスクリームを食べたというロケ地、最も多くの観光客が集まる場所である。
 
 近くには大道芸人がたくさん居た

 パンテオンはローマでほぼ完全に残っている最も古い建造物で紀元前27年のものである。まさにローマ帝国時代のもので、ギリシア建築を思わせる堂々とした柱が並ぶ。
    

パンテオン直径9mの天窓に注目

ヴェネチア広場、かつてムッソリーニが演説した場所で聞いた教会の鐘の音

ローマに通じる街道はみなこのような松が沿道にあった。特徴のある姿で我々を迎えてくれた。

 ローマといえば浴場である。カラカラ浴場の遺跡を見てきた。残っているのは壁の一部と床に敷き詰めてあったモザイクの一部のみであった。
 カラカラ浴場

最後にヴァチカン市国のサン・ピエトロ広場を見て終わりにする。ローマ市内にあって1929年に独立国となったヴァチカン市国はカトリックの総本山である。ローマ教皇ヴェネディクト16世が君臨する。

 サン・ピエトロ広場

 終わりに、今回はクロアチア、スロベニアさらにイタリアと自転車で走ってきたが町の中は壁という壁にスプレイで書いたいたずらが必ずあり旅行者の目を幻滅させることが多かった。世界遺産が多いイタリアをずっと守ってゆくには地元の人たちの心構えと観光客のマナーが必要だと痛感させられた。

 ローマは一日にして成らないが、一日にして破壊することもできる。美しい地球、貴重な遺産を我々が後世に残してゆくことは使命であると思った。
                                   以上
        

  

 
   

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿