goo blog サービス終了のお知らせ 

Birthday suits

日記的に自身の考えなどを綴っていくブログ、最近、音楽 & Mac寄り、で、たまに攻撃的

iPod 60GB White、ヨドバシに緊急入荷

2005年10月28日 22時56分47秒 | iPod・iTune


新宿のヨドバシに行きました。

そこでiPod 60GB Whiteが緊急入荷していました。

60G BlackとiPod nano 4GB White&Blackは品切れ状態。

人気のあるnano 4GBと生産数が少ない60GB Blackが無い状態と言う事ですね。

マックブースに7~8個、デジタルオーディオプレーヤーブースに5個くらいの

iPod 60GB Whiteがまだありましたね。

欲しい人は明日行ってみると良い鴨。

私はBlackモデル遭遇待ちDEATH。

もうNew iPod 5Gの分解記事がUPされてますネ!!!

2005年10月26日 01時38分23秒 | iPod・iTune
おもしれ~~~、

こんな事して喜ぶ読者がどのくらいいるか知りませんけど、

デジタルARENAもうNew iPod 5Gの分解記事がUPされている!!!

記事によると分解したあとに出て来る

金属製フレームはMg鋳造合金じゃないかとの事。

こりゃ軽量化と筐体の剛性にお金を掛けていますなあ......

ちなみにオーディオLSIはiPod nanoと同じチップらしいですなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(デジタルARENA記事より)
プリント配線基板上には、既存のiPodと同じ米Portal Player, Inc.のオーディオLSIが搭載してある。
型番は「5021C」。「iPod nano」と同じである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記事全文を見るには『ユーザー登録』が必要との事。

どんなHDDが積んであるかは『ユーザー登録』しないと見れないかもしれませんねえ。

iPod 30GB購入券を持って、レジに並んで.......

2005年10月23日 19時32分47秒 | iPod・iTune


久々に秋葉に行きました。

いつも、ソフマップから廻るのですが、

そこにはiPod nano 4G Blkが有ったばかりでなく、

New iPod 30G購入券が鎮座していました。

本当の秋葉に来た目的は、iPod mini 6GB Silverを購入する事だったんです。

しかし、iPod nano Blkはあるわ、New iPod 30GBはあるわで、

またまた頭の回線が混線、.....そして断線。

ちょっと考えて、そこに鎮座していたiPod 30GBのラス1の購入券を持って、

レジに並んでしまいました。

でも、そのBalckモデルが印刷されていた購入券は、

単に30GB用のものだったらしく、Blackモデルはもう無くて予約になってしまうとの返事。

ホワイトモデルが好みの人には打ってつけの状況でしょうが、

私が欲しいのはBlackモデルです。

現物をゲンナマで購入したいんです。

折角、購入券を持ってレジに並んだのに予約になってしまうなんて、

そんなんじゃ買わん!!!

そうです、

購入予定に入ってなかったNew iPodをもう少しで購入してしまう所だったんです。

ああ、現物を見るとテンションが上がって、何をするか解りませんね。

Appleが考えるiPod像

2005年10月22日 13時48分35秒 | iPod・iTune
少し古い記事(16日)を読んで『おお~~、Appleよ!!』と思いました。

Appleが考えるiPodはあくまでミュージックプレーヤーであって

新機能のVideo再生機能はおまけとしてしか捉えていないのか!!

これは、New iPodがネット上Mac系ブロガーがしたり顔で噂にしていた

『iPod Video』と名前をつけて来なかった事からも、

そうかもしれないと思わせる回答です。

確かにHDD/DVDプレーヤーからテレビ番組を

ダイレクトエンコーディング出来る方が良かったかも知れないけど、

それはiPodがmp3(orデジタル)オーディオプレーヤーからの脱却を測り、

新たなデジタルガシェット領域に踏み込んだ事を意味しますからね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しかし、裏読みをしてしまう私.......orz。

単に電池容量の問題でVideo再生もメインだと言える程の
大画面を積めなかっただけじゃないの?

映像ファイルの大量配信は著作権等の問題が未解決だからじゃないの?

閑話休題
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その会社の姿勢に、『New iPodいらね!!』と思っていた私は

New iPodを選択肢にいれても良い鴨と思った訳で........orz。

Eminem×iPod 新CM on TV

2005年10月21日 23時35分34秒 | iPod・iTune
Eminem ~ Appleとの訴訟が記憶に新しいかもしれない。

それよりも引退が噂されたほうが印象的でしょうか?

Appleとの訴訟が(和解に?)終わって提携を組んだCM、

この映像の作り自体がある靴会社のCMに酷似しているとの事。

トラブル続きでここ数日間はお蔵入りを臭わせましたが、

Eminemの『Lose Yourself』を起用したiPodの新CMが放映されてました!!

昨日夜遅くです。

楽天との提携or買収問題に揺れるTBSでNEWS 23の合間のCMに流れていました。

もう既に何回か観てるし、『macTV Show #58』としてファイルが保存されているのですが、

やはりインパクトあります!!!

これはかっこ良いですね。

個人個人の趣向はありますが、U2の『Vertigo』ヴァージョンよりも良いかも知れないっす。

iPodの進化に思う......

2005年10月19日 22時58分51秒 | iPod・iTune


iPod 5Gって音楽を聴くだけじゃなく段々と進化していますよね。

””フルカラーのアルバムアートを保存でき、MPEG-4とH.264のビデオフォーマットをサポート。

2.5インチのカラーディスプレイを搭載した新しいiPodなら、最長150時間のビデオを保存できます。

もちろん、写真もお忘れなく。

オーディオブックで読書を楽しんだり、スライドショーで思い出の写真を見たり、

ビデオPodcast、ミュージックビデオも楽しめます。カレンダーやemailアドレスを調べたり、

世界の都市の時間確認や自己ベストタイムの記録もできます。” ~ Apple HPより

つまり、ちっちゃいフルカラー液晶を積んで、iPod上で出来る事が段々多くなって来た訳です。

まあ、新しいiPodが出る度に購入したくなっても、不思議ではないかも知れませんね。

例えば、iPod 4G 60Gを持っている人が、現iPod 5G 60Gを購入したくなるポテンシャルが

そこにはあるかも知れないと思っています。

しかしですね、iPod上で出来る事ッてPCを持っていれば全部出来るんじゃない???

例えばiPodの最上位機種を2回続けて買うと9万円超えるでしょ?

そして色々とアクセサリーを購入していたら、間違いなく10万円は超える訳ですよね!!

機種にも寄るでしょうけど、それって安いノートブック型のPCを購入したら同額くらいなんじゃない??

で、ノートブック型のPCはiPodが出来る事が全部出来るだけでなく、

iPodが出来ない事も色々と出来ちゃう訳で........orz。

逆に対ノート型PCで考えた時、iPodの最大の利点は軽くて小さい事でしょうが、

世の中コンパクトなノート型PCを持ち歩いている人はごまんといる訳で.........orz。

Appleだって、『iBook. It's iMac to go』...なんて言っていたくらいですしねえ。


Eminem× 新iPod CM ~ ダウンロード on Podcast!!

2005年10月19日 00時05分00秒 | iPod・iTune
つっても合法的に、しかも勝手にDLされていました。

それは16日(日)にPodcastで『登録』してあった『macTV Videocast』にDLされていたのです。

『macTV show #58』の『Eminem iPod Ad』です。

13日のプレゼンに使われていた映像がそっくりそのままDLされたのではないでしょうか?

これはラッキー。

これは非常にカッコいいCMです象!!!

Eminemの『Lose yourself』が格好良く鳴っています。

今までのAppleのCMの中で一番の出来かも知れませんYO。

ファイルとして保存されているので何時でも観れます!!!

Yoo~, Check it out

iPod(5G, Video)いらね......かも。~ Part II

2005年10月17日 22時49分14秒 | iPod・iTune
週末、旅行に出掛けて、平日の喧噪から離れてゆっくりと考える時間がありました。

そんな考え事の中で、購入しようと迷っているiPodの種類と必然性について考えました。

そもそも13日にiPodが発表になったと同時に販売させていたら、5G iPodを購入していたでしょうね。

頭の回線が切れて、New iMac G5とNew iPodを購入するのに十分なお金を銀行で下ろして

ヨドバシに駆け付けていたくらいですから。

しかし、落ち着いてから、

・Video再生ッて必要なんだろうか?
・いつ使うシチュエーションがあるのか?
・Videoソフトの調達はiTMSだけで十分なのか?

について考えると、Video再生ってギミックは私には必要ないと思いました。

先ず、通勤で電車を使わないので、使うシチュエーションが思い当たりません。

旅行に使うかと言えばNOです。

せいぜい休日に山の手線周りの電車に乗った時に、画面を見る余裕があるくらいです。

それに飛行機とか乗っても、国際線なら最新の映画などが上映されています。

わざわざVideoクリップを見る必要もありません。

そして大抵の市販のDVDソフトはPC上で複製出来ない建前ですので、

合法的にはiPodに取り込めません。

せいぜいたくさんの曲が収録出来て、好きな曲を選曲出来ればそれで十分なのです。

だから別に液晶がカラーじゃなくても、Video再生ギミックがなくても良いのです。

それに私はアルバムをまるまる聴く事はほとんどしません。

好んで購入するのはシングルコレクションかベストアルバムが多いので、

iTuneの中に所有している曲数は知っているグループの割には少ない状態です。

大分、一発屋のシングルも入っています。

だから全部のデータを転送するつもりはないので、1000曲も入れられれば十分な気がします。

それに対して、苦にならず身につけられる筐体の大きさは必要な要素です。

いや、メモリーの容量と筐体の大きさの兼ね合いは、選択に当たっての最優先事項かも知れません。

だから購入したい順序は

iPod mini 6GB > iPod nano 4GB Black > iPod(5G)

と、考えが纏まりました。

もともと最新のものを追い続けなくても気にならない性分だし。

iPod(5G, Video)いらね......かも。

2005年10月17日 01時04分14秒 | iPod・iTune
週末、小旅行に行きながら、iPod(5G)購入するかどうか考えました。

多分、13日、発表と同時に購入可能だったら、

頭の回線が切れた状態だったので、購入してしまっていたでしょう。

しかし、週末、じっくりと考える時間がありました。

で、Video再生ッてギミック、私にはそんなに役に立たないんじゃないかと

思う様になりました。

今は

iPod mini 6GB > iPod nano 4GB Black > iPod(5G)

ですかね、購入したい順は。

ひと各々使い方、利用目的があるんで、私はこんな感じです。

もう『iTune 6.0』に更新

2005年10月13日 22時43分36秒 | iPod・iTune
New iPodの発表に合わせて、iTuneが『6.0』に更新。

左側のソースの欄に、『ビデオ』なる項目がついかされたようですね。

『Podcast』でも映像つきだとここにも項目として追加されるみたいですね。

ちなみに再生中の窓は『BENNIE K』です。

『Oasis feat.Diggy-MO'(SOUL'd OUT)』を聴いています。

BENNIE Kのヴォーカル・YUKIもラッパー・CICOも良い声で、聴いていて心地いいですなあ。

macTV Videocast ~ from Podcast

2005年10月10日 21時25分50秒 | iPod・iTune
私のiTuneのPodcastにですが、

知らぬ間に『macTV Videocast / macTV show』なる新番組がDLされていました。(注)

そのホルダー『macTV Videocast』のリリース日を見ると『05.10.9』!!!

き、昨日!?

そう言えば、昨日、勝手にiTuneが何かをDLしていましたけど、これだったの?(注)

iTune5.0.1ってAppleの意思で勝手に番組をDL出来るの? 信じられん??(注)

そのホルダーを見ると映像付きの2番組『macTV show』がDLされていました。

その番組の一つは『Special Music Event ‘04 (w/U2)』だって....

何と『81.5MB・49.16min』もの大容量ファイルですYO。

内容は去年の秋のやつですね。

iPod Photoを発表して、iTMSの充実振りを披露した後、

『one more thing...』っていつものやつをやっていました。

で、U2 iPod( iPod U2 Special Edition )の発表と、U2のBonoとEdgeの登場。

映像再生中にiTune 5.0.1の『再生中』を何気にクリックしてみたら、

iTuneとは独立した大画面で映像が再生されましたZO。
(写真のやつ、裏はiTune 5.0.1)

ちなみに画面の大きさは、もとファイルに依存していますね。

Videoコンテンツに向け、徐々にインフラが構築、整備されつつあるのを感じました。

--------------------------------------------------------------------------------
(注)どうやら自分でサイトをクリックした模様。
   色々ネットサーフィンしていた時の出来事だった事を思い出しました。

iPod Video ~ 考察3、本当に出るのか?

2005年10月09日 14時54分26秒 | iPod・iTune
で、冷静になって新型iPod発表の可能性とスペックの予想をしてみますか。

先ず、HDDが東芝の開発した垂直記録型40GBを1プラッター積んだモデルと

2プラッター積んだ80GBモデルが出るんではないかと予想されています。

私もこれはあり得ると予想しています。

しかし、多くのブロガーが記事にしている

iPod VideoもしくはVideo iPodは出ないのではないかと予想しています。

まず、現時点でappleは9月7日に発表になったiPod nanoという新製品があります。

しかし10月9日時点で、iPod nano 4GB、特にBlackモデルは予約して数週間待たなければ、

手に入らない程の品薄状態にあります。

例えば、発表と同時に我先に購入して製品レビューをするマニアには

"2GBモデル"でも"ホワイト"でもiPod nanoが手に入れば良い訳なんです。

取り敢えず我先に購入、そして製品レビュー記事を書ければ。

そういった人種にはもはや、この品薄状態など自分とは無縁の事nanoかも知れませんし、

また次の新製品を我先に購入出来ることが望みなんですよね。

もはや自身が複数台のiPodを所有している事なんかおかまいましなのかも知れません。

ところが、一台目もしくは二台目のiPodとしてnanoを購入しようと

考える人(= silent majority;中曽根元首相風)は2GB、4GBモデルを比較した場合、

その価格差とメモリの容量から後者の4GBモデルを購入したいんじゃないでしょうか。

ところが現状は店頭にあってたとしも2GBモデルなのです。

今はまだ品薄状態です。

だから、2GBモデルを含めて、予約して数週間待ってでも、って人で溢れているんでは?

こんなにnanoを心待ちにしている人が大勢いる状態(なんせ発表してまだ1ヶ月)で、

Appleは次のiPodを投入して来るのか?と疑問があるんですよね。

もし私が経営者で、しかもしっかりと市場調査をし消費者の動向を掴んでいるのなら、

現状では映像再生機能付き新製品のiPodを投入すべき時期ではないと判断しますね。

例えば、

iPod nano 4GBモデル(27800円)と

新型iPod 40GB(Video再生機能なし;32800円)だったら

商品として別のベクトルを持った物なので、

これからnanoを購入しようとしている消費者層を食ってしまう事はないでしょう。

しかし、もしiPod Video 40GB(映像再生機能あり;32800円)だったら、

そのスペックからiPod nano 4GBモデル(27800円)を購入しようとしている

消費者層さえも呼び込んでしまう可能性があります。

私だったらどちらのiPodがより購入したいのか迷います。

そうなんです、自社の新製品同士で潰し合い行為をしますか?

市場の共食いをするより、もっと後出しのほうがAppleとしてはオイシいと思いませんか?

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お断りをしておきますが、iPod Videoなる新製品が10月12日に発表されても
私はこの記事に何の責任もおいません、
あくまでブログだし、私的考察をした予測記事ですので........

Video iPod ? ~ 考察2, one more thing?

2005年10月09日 14時04分15秒 | iPod・iTune
10/12(水)の10時(アメリカ西海岸時間)から Apple のスペシャルイベント。

ここで新型iPodが発表されるのではないかとの

記事がMac系ブログを席巻しています。

従って、それらの記事もその記事を書いている情報源を読む事をします。

しかし、特に英文記事なんかの場合は、元記事を読んでみると解りますが、

書いてない表現を意訳して(?)記事にしているのもあり、

やはりそれらの記事が憶測、願望、妄想の延長線上にしかない事が解ります。

いや、私は新型iPodが出るのなら、それはそれで良いのですが、

憶測、願望、妄想の域で記事を書いているのに、

まるでリークした情報を掴んで流しているようなMac系情報発信型ブログが

うざくて、うざくて.......

10月4日の記事『iPod Video ~ 考察』でも触れましたが、

  『こうなると良いな(あるブログ発信;妄想)』

 →『こうなるみたい(読んだ読者;半妄想)』

 →『こうなるらしい(さらに読んだ読者;伝聞)』
 
 →『こうなるそうだ(自分の妄想を廻り回って読んだブロガー;もはや真実?)』

ってループに入っているんじゃないでしょうかね~~~

地味に使えん ~ iTMS-J

2005年10月05日 21時33分03秒 | iPod・iTune


iTune利用者ッてどのくらいいるのだろう?

Win機でも、使える無料ダウンロードソフトiTune 5。

しかも、iTuneは曲管理だけじゃなく、iTMS-Japanにもアクセス出来てしまう訳で。

それで、iTMS-Jの利用者ッてどのくらいいるのか、気になるんですが、

私的には

iTMS-Japan ~ 使えん!!!て感じですね。

何気に欲しい曲を探しても、存在しないし。

古い曲の方が、手に入りずらかったりするから重要なんだけど、見つからないし、

レアなアーティストの楽曲を探してもありゃしない。

地味に使えませんぜ、今のまんまじゃ.......。

それに128 kbps AAC ファイル配信(しかも歌詞なし)って微妙.......

欲しい曲だけをDL出来るのはユーザーフレンドリーな発想だけど、

単なる電子ファイルで、1曲150~200円って値段の設定も

微妙な気がするのは私だけ....???



iPod Video ~ 考察

2005年10月04日 22時40分17秒 | iPod・iTune
巷で噂になっている新型iPodの登場。

しかも、それにはVideo(MEPG 2 or 4?)再生機能が付いているとか、

東芝の開発した垂直記録型のHDD 40GBを1プラッター積んだモデルと

2プラッター積んで80GBのモデルが出ると言う。

しかし、この噂に『Doubt!!!』

だって、Video再生機能が付いているって、誰が言い始めたの?

私の知る限り、しっかりした情報源なんて一つもありゃしませんぜ。

またまた、nanoの時の様に妄想じゃないの?

  『こうなると良いな(あるブログ発信;妄想)』

 →『こうなるみたい(読んだ読者;半妄想)』

 →『こうなるらしい(さらに読んだ読者;伝聞)』
 
 →『こうなるそうだ(自分の妄想を廻り回って読んだブロガー;もはや真実?)』

まあ、本当に出たからと言って、iPodを購入する選択肢が増えるだけでけどね。

私はiPod nanoの表面の傷つきやすさにビビりつつ、

まだiPod nano 4GB BlackかiPod mini 6GBかで迷っています。

特にiPod nano 4GB Blackはまだ店頭にないしね。

今、買いたいんだったら、予約になるでしょうから.....