goo blog サービス終了のお知らせ 

Birthday suits

日記的に自身の考えなどを綴っていくブログ、最近、音楽 & Mac寄り、で、たまに攻撃的

今週のはじめの一歩

2005年02月23日 23時01分21秒 | 漫画
依然としてハイレベルなジャブの差し合い。

逆に言えば、大きく進展がない硬直の今週、、、

となると、来週当りに大きな動きがあるのかなあ



ところで、まだ痛みがあるので、スポーツジム通いはお休み。

でも、大分左腕が動かせるようになって来たので、そろそろサポーターはいらないかも。
このサポーター、言わばさらしみたいなもんで、痛みがおおかた弱まって来た現時点でしていると、凄く息苦しいんです、、、

特命係長 只野 仁 第17話

2005年02月18日 23時51分35秒 | 漫画
週刊現代に連載されている漫画をドラマ化したものです。

漫画と内容が違うのは良くある事ですので、その点については逐一言及しません。

この役を演じる為に高橋 克典はかなりの減量とトレーニングをしています。
いわゆるやせマッチョです。

そんな体を目指して私もトレーニングして来ましたけど、今は一事休養中、、、

今週のGANTZ

2005年02月17日 21時39分07秒 | 漫画
今週の内容。

GANTZ部屋に召喚された子供が服を着ようとしません。

ん?何故か内容を知っていた。DEJA VU(デジャビュー)?

先週のジャンプで未掲載だったから、そこに予告があったんだっけ、、、か?

でも、風の言うことは聞くみたい。言う事を聞いて服を着ようとしたら、転送されてしまった。

皆で子供を守るんだ!!

昨日の『はじめの一歩』

2005年02月17日 18時38分46秒 | 漫画
チャンピオンカーニバル間芝沢村戦

間芝の繰り出すジャブはフリッカー

対して沢村のジャブはバレット

相変わらず、ハイレベルなジャブのさしあいです。

しかし、この試合、この漫画を読んで来てはじめて大きく違和感を感じています。

何故か?とその理由を熟考したところ、その答えが見えて来ました。

それは、沢村の驚異の身体能力にあるのではないか?と今考えています。

コークスクリューブローというものは本来ジャブのように乱打出来るものではありません。実在の発案者のキッドマッコイは、フックの全身をネジって打つ動作に腕全体のネジリを加えたコークスクリューブローを発明しました。

この漫画の中で最初にコークスクリューブローを使った伊達エイジもタメを作ってストレートタイプのコークスクリューブローを打ちました。

動作が大きく、ともにフィニッシュブローです。

ところが、沢村のジャブのバレットはスクリューブローです。
ジャブだから乱打してます。あり得ないです。

今週のGANTZ

2005年02月09日 23時15分49秒 | 漫画
今週は金曜が休日のせいか木曜発売の週刊誌も出てましたね。で、週刊ヤングジャンプを見ました。

いよいよ新しい星人狩りがスタートするようですが、幼い子供(4歳くらい?)もGANTZ部屋に召喚されました。

ヤンキーくずれで子育て出来ない母親がつきあっているチ-マ-らしき男の冷蔵庫にしまってあったプリンを食べたことで、幼い子供が男に暴力を振るわれます。もともとは母親が食事を作ってあげなかったため、子供が冷蔵庫の中を探して、「プリン食べて良い?」と許可を母親にとったにもかかわらずです。

打どころが悪かったらしく、その二人がいなくなった時に、子供が泡を吹きながら、涙を浮かべて死んでしまいます。

最近、涙脆くなったのと子供が可愛く見えるようになったため、作り話の漫画であっても、非常に心が痛くなりました。

この話は漫画の中の話ですが、現実ではやはり児童虐待が実際に起こって行る事を連想させられました。たとえば、去年、栃木県小山市で幼い子供2人を生きたまんま思川に投げ入れ死なせたなんて惨い話もありました。

児童虐待なんてしちゃいかん!!

今も心が痛む、、、

はじめの一歩;間芝vs沢村

2005年02月09日 22時41分40秒 | 漫画
ハイレベルなボクシングをしています。

良く観たら、先週から続いて1Rなのにクリーンヒットがないのでは?

しかし、間芝がいくら腕が長いという設定とは言え、リング中央にいるのにフリッカージャブがロープに届くなんて、いくら漫画であっても、やり過ぎの感があります。

しかも、それに被せるように、沢村の動きが超人的です。

腕が長いとは言え、フリッカーはジャブですから、非常に回転の早いパンチです。そのジャブの腕の引きに合わせて、インファイトが出きる距離まで、ステップインするなんて、到底無理な芸当です。

その試合が日本チャンプランキング上位者の対決なんですよ。
ありえない、、、

しかし、今後の話の展開には期待です。

GANTZ

2005年02月03日 23時12分04秒 | 漫画
今週の週刊ヤングジャンプで『GANTZ』は休載でした。

いま漫画で一番読みごたえのあるのは、ヤングマガジンとヤングジャンプが拮抗していて、その中で週刊ヤングジャンプの中では『GANTZ』の訳のわからなさが好きです。それと星人退治でのミッションでは生死の緊張感があります。

カテゴリーに「漫画」を登録していながら、昨日のブログまで漫画について書きませんでしたが、漫画をカテゴリーに入れていたのは、いつか『GANTZ』の話を書く予定があったからです。

今日は、時間がないので、また後で『GANTZ』について語りたいと思います。

間芝vs沢村

2005年02月02日 22時49分56秒 | 漫画
間芝沢村

週刊少年マガジン連載の「はじめの一歩」で、ついにアウトロー対決が始まりました。

この漫画らしくなく、1Rの立上がりからハイレベルな攻防。

惜し気もなくフリッカーバレットの指し合いを見せています。

おそらく、読者の多くは、間芝に肩入れするような気もしますが、ここで沢村が負けると2連敗になってしまいます(反則負けは除く)。

どうなることやら、楽しみです。

しかし、実際には、世界戦ですらそんなハイレベルな攻防はなかなか見れないんですが、、、、