コンタの相変わらずの声量にビックリ!
Barbee Boys - 目を閉じておいでよ~女ぎつねon the Run
コンタの相変わらずの声量にビックリ!
Barbee Boys - 目を閉じておいでよ~女ぎつねon the Run
Bruno Mars - Just The Way You Are [Official Video]
これも良い感じ曲。
近い内に日本デビューしそう。
ITZY "달라달라(DALLA DALLA)"
Dance Practice (Close-up Ver.)
iMac 忘備録
購入したのは、iMac 21.5in Retina Intel Corei3 3.6GHz
ストレージは「HDD 1TB」
Fusion driveでもないのに、HDDが廻っている音がしない。
いや、廻っているのでろうけど、これまでの機種と違って作動音が聞こえない。
ベアリングの進化なのだろうか?
その静寂性に驚嘆するばかりである。
iMac購入後の再構築時の忘備録
ブラウザはもっぱら用途別でGoogle ChromeとFirefoxの両使い。
Google Chromeのインストールは問題無し。
但し、旧iMacが故障して設定やらデータやらは移行出来ず。
Firefoxのインストール後、記憶を辿ってアドオンや設定をやり直し。
ブックマークやデフォルトの設定をした。
ところが、アプリを終了すると、次回の起動時には全く初期の状態に戻っていた。
何度やっても同じ。
そこで「firefox Mac 初期化」でググって、解決案が載ってそうなブログやらを徘徊し、
できそうな案をやってみるも結果は変わらず。
Firefoxを終了して、再起動すると全くの初期状態に戻ってしまっている。
これまで主に金〜日曜で試してきたが、どれも解決出来ず。
気が向いた時に色々と試していたところ、やっと初期化問題が解決出来た感じ。
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-download-and-install-firefox-mac
上記HPにあるインストール手順で4.の「Firefoxを取り出し」をしてから、
初めてFirefoxを起動しないといけないらしい。
何故ならこれをしないと毎回Firefox.dmgファイルから起動することになり、
これがデータや設定が初期化されて起動する原因とのこと。
しばらくOSやブラウザのアップデートから遠ざかっていたから、
知らない手順とかあると四苦八苦です。
何故か分かりませんが過去のブログ記事にアクセスされる方がいるようですけど、
そこに貼ってあるYou tube動画も大分リンク切れしています。
まあ、それらを調べて逐一リンクを貼り直すケアは、
大変なのでしませんが、
これはアップし直しておきますかね。
Get It On (Bang a Gong) (7" Mix) (2005 Remaster)
iMac購入後の不具合 忘備録
新ブラウザやアドオンを次々にインストールしていた事から、
本当にインストールが必要かどうか考えずにポチッとしてしまった「Avast security」。
ほとんど環境設定の構築が進んでいず、データも入っていないiMacの新筐体にしては、
急にネットの表示が激遅になったような気がした。
思い当たる節はフリーソフトの「Avast security」。
そこで「Avast」関連ファイルの消去を試みる。
しかし、関連のファイルを消去しても、しきれないファイルが見られた。
残った「Avast」関連ファイルの影響か、ネットの表示環境が激遅のまま。
何か手がかりがないか調べると、「Avast security」自体にアンインストール機能があると言うではないか。
そこでもう一度「Avast security」をインストール。
起動させてから機能にある「アンインストール」を選択し、実行。
どうやら完全ではないがアンインストールが進んだ様子。
これによって購入直後程度にネットの表示速度が回復しているのを体感。
そう言えば、会社のPCもsecurity環境を更新したら、各ソフトの動作速度の激遅状態。
securityソフトの導入はPCの動作を遅くすることは重々体感済み。
必要なことかも知れないが、ウィルス検出ソフトの裏作動は厄介です。
忘れてしまっている事もあり、自分用の忘備録 iMac購入遍歴
多分、ちょこちょこ加筆する
2005年3月
iMac G5 17in super drive購入 OS Panther
ロジックボードと電源のリペアエクステンションプログラム該当機でappleにて無償修理
ネット環境の処理能力の遅さに買い替え。
今も起動可!
2006年2月
Intel iMac(2006early) 17in 購入 OS Tiger
前機種からのデータ移行はFirewire cable+『設定アシスタント』
液晶パネルのフレキシ盤不良でappleにて無償修理。
(アップルのHPのディスカッションボードに同様の不具合が載っていた為、交渉で無償交換)
本機種とIntel iMac(Late2012)と搭載拡張ポートの互換性が低く、
(とヨドバシの店員に言われました)
Intel iMac(2006early)からIntel iMac(Late2012)へ
ケーブル+移行アシスタントを使った直接の写真、iTuneのデータ移行出来ず仕舞い。
2013年5月に起動しなくなり故障状態、そのまま。
本機種に入っている写真のデータをどうするか?と考えている内に、何もせずに今に到る。
2013年5月
Intel iMac(Late2012) 21.5in購入 Intel Core i5 2.7GHz OS X 10.8 Mountain Lion
アゴ型の筐体から薄型へとチェンジ、DVD/CDドライブが省かれて安価になる
DVD/CD視聴には外付けのDVD/CDドライブが必要
前機種Intel iMac(2006early)が起動しなくなる不具合が続き、
データ移行しなければと本機を購入してきた丁度その日に前機種Intel iMac(2006early)が起動しなくなる。
よって前機種から写真とiTuneのデータ移行出来ておらず。
iTuneのデータはHDDのバックアップより移植して復帰。
この筐体を購入して、作動音の静音さとネットの画面表示の早さに驚く。
ブラウザはSafariを止め、Google chromem、Firefoxを使うようになる。
かなり長寿命で購入してから3〜4年は特別な不便は感じず。
ただし、OS、ブラウザを全くと言っていいほどアップデートせずに使っていたから、
経年と共に徐々にネット表示が激遅になっていくような気がした。
(goo blogに書き込みが出来ないなど不具合はあったが不便ではなかった)
ここ2年くらいのネット画面表示の遅さから、買い替えとデータ移行の必要性を感じ始める。
丁度、買い替えが念頭にあった2020年5月GW明けに突然起動しなくなる。
何台もPCが壊れていくのを体験してきたが、今回の不具合は初見で、その兆候に気づかず。
この筐体は不具合の前兆が無く、突然の出来事だった。
安定稼働していたから、しばらくバックアップを取っておらず、
外付けHDDにバックアップしてあった直近のデータは2016年と4年前…。
7年もの間、使い続けて写真やiTuneのデータが流石にHDD上に貯まっており、
「思い出(写真)」>「お金」である事から2020年5月31日に修理に出した
既に次機種を購入済な事から優先項目はデータの救出で、HDDの交換やOSの入れ替えによるマシンの正常化は2番目。
多分、HDDのクラッシュでHDD交換とOSのインストールで正常化出来、クラッシュしたHDDからデータ救出で別途料金発生。
修理代金5万以上を予想。
修理の顛末は記事に残す予定。
2020年5月
iMac 21.5in Retina 4K 購入 Intel Corei3 3.6GHz OS Catalina
DVD/CD視聴には外付けのDVD/CDドライブが必要
前機のOSやブラウザをほとんどアップデートせずに使っていたから、
新しいブラウザのセッティングにまだまだ戸惑っている最中。
特にFireFoxが起動の度にアドオンやブックマーク、セッティングがリセットされ、
全くの初期化されてしまうのが解消出来ず。
全くHDDや冷却ファンの音がしていないレベルの静音性に驚愕。
2.7GHzから3.6GHzへとCPUのクロック数は上がったが、
Corei5からCorei3にした影響か、ネットの表示が前機種より遅くなっている気がする。
新製品なら旧製品より表示速度など遅くなることはないと適当に選んだのだが、
最低でもCorei5かそれ以上のCPU機種を選ぶべきだったか?
但し、第8世代Corei3なので、コア数4、スレッド数4は前機種と同じようだ。
まあまあ、割と後悔中...。
次機はスペックをちゃんと見て購入しよう!
悲報から3日経つが、未だに哀しい。
木村花さん追悼にぴたりとハマる歌詞。
(これがhideの最後のシングル曲と言うのも何かの縁なのか)
hide with Spread Beaver - HURRY GO ROUND
2:37〜
蔦は絡まり 身は朽ち果てて
思い出の欠片 土に帰り
また 花となるでしょう
Like a merry-go-round & round
また春に会いましょう