昨日は7:30に会場の可美総合センター(公民館)に着いたら、並んでいる人がもう30人ぐらいいた。会場が開くまでに、市議の山口さんと簡単な聞き取りをしたが、仕事がない人が半分ぐらい。日本にいるのは6年~18年と長い人が多かった。磐田から来ている人もいた。
検診会は昨年が開けなかったので、2年ぶりの開催でボランティアも少ないし、病院でない会場も初めて。私も2006年以来の参加。予定を早めて8:40分頃に受付開始で、150人ぐらいがどっと来て混雑したけれど、それ以降はぼちぼちで、午後は50人ぐらいしか来なくて暇だった。どの時間にどれだけ人が来るのかは毎回読めなくて難しい。
受診者は全部で267人で、一番多かった2005年の650人に比べて半分以下。最大350人を予定していたが、久しぶりで広報が行き渡らなかったのか、運動会やイベントが重なったせいなのか、少なかった。8割ぐらいがブラジル人だったかな~。
それでも3年ぶりに会うボランティアのみなさんと挨拶したり、情報交換できたのはよかった!この検診会でしか会わない方もいるので。普段は接する機会のない医療関係者の方たちと話ができるのも面白い。
普段はホスピスで看護師をしている友人は毎回小児科を担当。「私にとって癒しの一日だから、仕事が忙しくてもこの検診会は楽しみにしているの」と話していた。
単なるボランティアじゃなくて、学びの場であり、交流の場であり、情報交換やネットワークの場にもなっているんだなー、と。教育関係のキーパーソンのブラジル人や先生方も来ていて「再来週の進学ガイダンスでもよろしく!」。
毎回、準備には議論を積み重ねてきているけれど、私が事務局をつとめた2002~2005年からいろいろな点でバージョンアップをしているのが興味深かった。
今回は受付番号を名札でつける、というのがわかりやすくてよかった。
データ入力班の医大生たちは、手順をきっちりマニュアル化して、難しい住所入力も手際よくこなしていた。
写真は受付の「熱があったら測ってください」の貼り紙。
午後になったら、誰が落書きしたのかエルビスバージョンになっていた(笑)。

「200円払ってね」の貼り紙も、マスオさんがエルビスに変身しているし。
イベントとしては楽しい検診会も、データが揃ってカルテをチェックして発送するまでが最も気を使う!ここで間違えたり、住所が届かなかったりすると全ての努力がパーになるので。
来年は事務局をどうするの?執行部の世代交代は、来年の会場、資金は…と課題もあるけれど、まずは無事検診会が終わってホッとした。お疲れ様でしたー!!
検診会は昨年が開けなかったので、2年ぶりの開催でボランティアも少ないし、病院でない会場も初めて。私も2006年以来の参加。予定を早めて8:40分頃に受付開始で、150人ぐらいがどっと来て混雑したけれど、それ以降はぼちぼちで、午後は50人ぐらいしか来なくて暇だった。どの時間にどれだけ人が来るのかは毎回読めなくて難しい。
受診者は全部で267人で、一番多かった2005年の650人に比べて半分以下。最大350人を予定していたが、久しぶりで広報が行き渡らなかったのか、運動会やイベントが重なったせいなのか、少なかった。8割ぐらいがブラジル人だったかな~。
それでも3年ぶりに会うボランティアのみなさんと挨拶したり、情報交換できたのはよかった!この検診会でしか会わない方もいるので。普段は接する機会のない医療関係者の方たちと話ができるのも面白い。
普段はホスピスで看護師をしている友人は毎回小児科を担当。「私にとって癒しの一日だから、仕事が忙しくてもこの検診会は楽しみにしているの」と話していた。
単なるボランティアじゃなくて、学びの場であり、交流の場であり、情報交換やネットワークの場にもなっているんだなー、と。教育関係のキーパーソンのブラジル人や先生方も来ていて「再来週の進学ガイダンスでもよろしく!」。
毎回、準備には議論を積み重ねてきているけれど、私が事務局をつとめた2002~2005年からいろいろな点でバージョンアップをしているのが興味深かった。
今回は受付番号を名札でつける、というのがわかりやすくてよかった。
データ入力班の医大生たちは、手順をきっちりマニュアル化して、難しい住所入力も手際よくこなしていた。
写真は受付の「熱があったら測ってください」の貼り紙。
午後になったら、誰が落書きしたのかエルビスバージョンになっていた(笑)。

「200円払ってね」の貼り紙も、マスオさんがエルビスに変身しているし。
イベントとしては楽しい検診会も、データが揃ってカルテをチェックして発送するまでが最も気を使う!ここで間違えたり、住所が届かなかったりすると全ての努力がパーになるので。
来年は事務局をどうするの?執行部の世代交代は、来年の会場、資金は…と課題もあるけれど、まずは無事検診会が終わってホッとした。お疲れ様でしたー!!