何気ない、今日の出来事

毎日の生活の中の事で書いていきます。趣味の家庭菜園も時々書きます。
時々、つたないピアノの動画をアップします。

畑仕事

2024年05月22日 | 家庭菜園
朝から、どんよりとしている我が地方☁️後🌞

気になっている野菜

お昼から、少し軽く作業を。

まず、つい最近まで、頑張ってくれた、いちご🍓のお手入れです。
枯れた葉や大きくならなかった実を取り除き、土が固くなっているので、
熊手で、柔らかくしました。

来年も美味しく実ってほしいので、この作業は、頑張ります。

新しい芽が🌱出て来ております。
ライナーですが、古い苗や元気の無い苗をやりかえる予定で、ライナーを伸ばします。😀

昨日、ホームセンターによった時に、小玉スイカの苗が、大量に並んでいました。
スイカは、毎年、奥さんが、頑張って作りますが、毎年、なかなか上手に育ちません。
今年は、もう、作らないと。
そこで、作ってみようと。😀
昨日、土に栄養などしっかり入れて、マルチを張っておきました。
今日、畝の上に更に、お茶碗をひっくり返した感じのところへ接木の苗を植えました。






さて、上手に出来たら良いです。一つの苗から、2〜3個を狙います。

今年、種から植えた、枝豆です。
鳥と虫対策で、防虫ネットを張りました。




昨年の秋に植えたニンニク🧄を収穫しました。
まだ、半分です。
全部で、30個位植えたのです。
今までは、ジャンボニンニクでしたが、今年は普通のサイズ
のニンニクにしました。
昨年は、収穫時期に長雨で、腐ってしまいました。
早めに収穫です。😀



まだ、残っます。もう少し枯れたら収穫します。



玉ねぎは、晩生(もみじ3号)を収穫しました。

こちらも、例年より、早いです。

春先が、気温が高かったのてその影響でしょう。

本日は、以上でございます。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2024-05-22 19:55:24
こんばんは🚪🛍️👜
イチゴちゃんのお手入れ、来年の為にですね。きっと来年もたくさんのイチゴが取れますよ!🍓
ニンニクは普通サイズにしたんですね!たくさん出来てる👏
どのお野菜にもコツコツゆっくん様の成果が出てますね。😊
食べるのも楽しみの1つですね。愛情たっぷり👍
返信する
Unknown (ゆっくん)
2024-05-22 20:27:16
さえちゃんさん。こんばんは
来年の為に、イチゴの手入れしました。毎年の楽しみです。
ニンニクは、普通サイズにしました。
大きいと使いにくいそうです。半分収穫しました。
今年は、天候が、不順で、野菜の生育が、早いです。一度に出来てしまうと、食べきれないかもです。その時は、🚪で、持って行きますね。😁
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (nk-kinshiro-1228)
2024-05-22 21:46:41
こんばんは
畑仕事、お疲れ様でした🙆
イチゴ、そうランナー、孫なんですよね、ランナーは、孫は大事ですから、、ちゃんとしてあげれば毎年期待できますね😃
ランナーも見つからないような我が家の畑では、、それでも草の下に、かなり採りました🙆
スイカは。作、不作、年によって違う感じですが、上手く行くと良いです🙆
ニンニクも今年は植えていません、毎年、収穫後の後始末は全部私一人❗️
砂地ではないので堀るのも大変だったのか、夫は、今年は作っていませんのよ😃
やはりニンニクは、作って欲しいけど、、、

こあ
返信する
こんばんは(^^♪ (のり)
2024-05-22 21:49:07
ゆっくん農園も順調のようですね。 奥様が作るのを諦めた🍉に今年はゆっくんが挑戦するのですか~~ うまく成りますように🙏 枝豆も楽しみですね! 夏野菜が色々収穫できていいなぁ~~
返信する
Unknown (ゆっくん)
2024-05-22 22:13:19
@nk-kinshiro-1228 kinshiroさん こんばんは。
イチゴのライナーは、孫を使います。今の苗は、3〜4年使えます。古くなった苗を少しずつ変えていきます。ライナーは、今、彼方此方に伸びてますから、もう少ししたら、ミニポットで、根を張らせます。
スイカは、難しいですね。自分では、初めてのチャレンジです。😁
ニンニクは、必要という事で、毎年作ります。昨年は、収穫が、遅くて一部腐りました。元々花壇だった所で、育ててますね。毎年作るので、土は、サラサラです。やはり、ニンニクと玉ねぎは、保管できるので、欲しい野菜ですね。😁
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (ゆっくん)
2024-05-22 22:15:40
のりさん こんばんは。
そうなんです。奥さんが、諦めたスイカに挑戦します。一つでも出来たら、成功です。👍
枝豆は、今年はたくさん植えたので、食べれたら嬉しいですね。ビールのおともに。😁
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (バディボギ父さん)
2024-05-23 11:59:58
畑仕事は大変ですが収穫が楽しみですね!
奥様が頑張っているのに、小玉スイカは
うまく育たないのですね!?何か秘訣が
あるのですかね?ゆっくん様がリベンジ
ですね!
枝豆はビールのおいしい時期に、無事収穫
できると良いですね!
ニンニクに玉ねぎ!香ばしい炒め物の香り
が匂ってきました!?
返信する
Unknown (ゆっくん)
2024-05-23 17:31:26
バディボキ父さんさん こんにちは。
そうなんです。仕事は、暑いし、疲れますが、収穫の時の喜びのために頑張ってます。
小玉スイカは、リベンジですね。なかなか難しいという人もいれば、ほっておいても出来た
という人もいます。😄
枝豆は、昨年、美味しかったですが、量が少ないとの事で、今年は、3倍位作る予定です。
ニンニクと玉ねぎは、保存が効くので、たくさん作ります。どちらも、料理には、重宝する
と奥さんが、言うので。😁
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (♪メアままたん)
2024-06-03 01:25:29
🍓も、終わりですね
そうそう長い茎が、これがライナーなんですね
植えっぱなしはダメなんですね~
イチゴ作りは大変!
スイカ楽しみですね~
大きなのができたら、また見せてください!
返信する
Unknown (ゆっくん)
2024-06-03 08:54:42
♪メアままたんさん おはようございます。
そうそう、それが、ライナーで、株を増やすのに便利です。植えっぱなしでも、大丈夫ですが、やはり、手を加えてやると、実がよくなる気がします。
スイカは、チャレンジしています。上手に出来たらと思って、毎日見ています。
出来たらアップします。
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿