何気ない、今日の出来事

毎日の生活の中の事で書いていきます。趣味の家庭菜園も時々書きます。
時々、つたないピアノの動画をアップします。

義母の法事に。

2024年06月10日 | Weblog

朝から、とてもいい天気の我が地方です。🌞

昨日の日曜日に、義母の法事がありました。

13回忌です。

今回は、お寺さんに行って、お経をあげてもらって、墓参りをして帰ることにしました。

以前は、家に来てもらっておりましたが、準備も大変なので・・・

 

本当は、平日でも我が世代は、大丈夫です。高齢者ですからね。😀

なんと、mago御一行様も参列するとのことで、日曜日になりました。

 

朝、早く家を出ました。雨もかなり降っておりました。

義兄さんの家を目指して。義母さんは、義兄さんと生活しておりましたので。

奥さんは、前日にお昼の料理の準備です。

天ぷらアリ肉ありです。少し気温が低いですが、素麺も。(これは、大量に)

準備が出来たくらいに、mago御一行様がやって来たので、お寺に車で向かいました。

magoは、お寺は初めてですね。(生まれて半年の頃あるのですが、記憶に無いので。)

お寺の雰囲気に呑まれてました。🤣

きらびやかな雰囲気に。(こちらは、仏壇も金ピカです。)

お経が始まると、静かに住職さんを見ていました。途中焼香があり、初めての焼香を恐る恐るしてました。😀

上の子は、お経の本を見ながら、ボソボソと。(ひらがなが振ってあります。)

無事に、13回忌の法要も済んで、住職さんのお話を聞いておりました。

孫のわかる講和でした。

義兄さんの家に着いて、お昼にしました。普段と変わらない食事ですね。

ワイワイと賑やかな食事です。3時のおやつの時間も賑やかでした。

帰宅時は、ラッシュの時間に入っており何時もより、30分多く時間がかかりました。

帰る時に、義兄さんが、近所の人が食べないのでということで、梅をいただきました。

 

ずっしりと重いです。今年は、不作と言われておりますが、大量に確保出来たので

梅干しにするそうです。

今年、初きゅうりです。

本日は、以上でございます。

明日は、仕事のためコメントのお返事は遅くなると思います。

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小松音楽教室 トナトラ)
2024-06-10 19:47:56
こんばんはでごじゃります🐯🚪
法事お疲れ様でした☕️
今回はお孫ちゃんも出席したんだね。
お経の真っ最中に、よくお利口さんにしてたね👏
ワイワイガヤガヤのお食事は楽しかっただろうね🍽️
きゅうり凄いね🥒トゲトゲあって新鮮だね。ゆっくん様、上手👍食べたいなぁ。🛍️
返信する
Unknown (ゆっくん)
2024-06-10 20:46:45
トナトラさん こんばんはで、ごじゃります。🐯
今回は、孫も参加しました。お経は、珍しかったのと、お寺の雰囲気に飲み込まれてましたね^_^
走り回らなかったです。😁
食事は、人が多いほど、楽しいですからね♪
きゅうりは、採りたてでした。あはは、食べたいと。🛍️持参ですね。
一つ入れておきますね♪🥒
コメントありがとうごじゃります。😁
返信する
Unknown (nk-kinshiro-1)
2024-06-10 21:28:03
こんばんは
法事、お疲れ様でした。
お孫さんにも、良い経験ですよね😃
神楽に興味を持たれる位だから、お寺行事もまた、独特の雰囲気で、関心有るでしょうか。
お経もね、そうそうカナがふってありますね、般若心経😁
お孫さんにはひいばあちゃま、、そんな法事は、賑やかなのが、よろしいかと、仏様もお喜びになりますね😃
我が家も初キュウリ1本だけとれたので、味噌で頂きました🙆
みずみずしくて青い味❗️
これから、旬ですね、、
梅❗️
そうなんです、ふさくの年でも、所によっては、沢山の所も有ります😉
木の性質かもしれませんね😃
梅干し、、自家製に勝る物有りませんから、楽しみですよね😃
手間は。掛かりますけど😃
返信する
Unknown (♪メアままたん)
2024-06-10 22:54:58
飽きてしまいそうな法事も、ちゃんと静かに
参加できたんですね~
梅干し用の梅、青じゃなく完熟してそうで
美味しそうですね
法事とはいえ、みなさん勢ぞろいで
お義兄さん、お喜びになったでしょうね!
返信する
こんばんは(^^♪ (のり)
2024-06-10 23:16:35
お義母さまの13回忌の法要だったのですね。 お疲れ様でした~~ これで一区切りがつきましたね。 お孫さんもお行儀よく参列して、お義母さまも喜んで下さったことでしょう。 お義兄さまもホッとされたと思います。

立派な梅ですね!! 美味しい梅干しができることでしょう(^-^)
お孫さんも参列して、お行儀よく
返信する
Unknown (青空の向こう)
2024-06-11 01:11:53
こんばんは。

ご法事に、お孫さんも参列されてお行儀良く出来たんですね♪
お義母様も嬉しかったでしょうね😊
頂いた梅は梅干しになるんですね~。
梅酒も良いかも?な~んてね(笑)
キューリは新鮮シャキシャキで美味しそうです😋
収穫が楽しみですね🎵
返信する
Unknown (ゆっくん)
2024-06-11 16:12:08
kinshiroさん こんにちは。
お返事が、遅くなりました。
最近は、観光で、お寺に行っても、法事で、行くことはないですからね。神楽も大好きですね。DVD持ってます。^_^
天井も、独特で、興味深々でしたね。
般若心経で、ひらがなですから、読めるのですが、独特な節に、マギマキしていました。
そう、ひぃばあちゃんも、きっと笑っていたと思います。きゅうりは、美味しかったです。これから、たくさんとれますね。梅は、いつもの木には出来ていなくて、近所の木になっていました。誰も興味ないとの事で、頂きました。崖のそばには、まだ有りましたが、危ないので、取りません。きっと、鳥の餌になったと思います。
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (ゆっくん)
2024-06-11 16:22:39
♪メアままたんさん こんにちは
お返事が、遅くなりました。
そうですが大人は、睡魔に襲われそうでした。
梅は、これから漬けるそうです。塩も沢山入れるみたいで、
義兄さんも、多くの人が、集まると楽しいみたいですね。
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (ゆっくん)
2024-06-11 16:28:59
のりさん こんにちは。
お返事が、遅くなりました。
中々、お寺さんでの法事も無いので、孫も社会勉強を兼ねて参加です。
お寺の雰囲気にのまれて、静かにしていました。
義母さんも、笑いながら見ていたと思います。
梅は、梅干しになる予定です。
大きな梅干しで、食べ応えが、有ります。何年ものも有ります。
コメントありがとうございます
返信する
Unknown (ゆっくん)
2024-06-11 16:34:53
青空の向こうさん こんにちは
お返事が、遅くなりました。
孫も、約1時間、座っていましたよ途中、ご焼香は、興味深々でしたね、義母さんも、笑いながら見ていたと思います。
梅は、梅干しになります。梅酒は、たくさん有ります。10年くらい前のもあります。かなり色も濃くなっています。
きゅうりは、短めで、収穫しました。
これから、沢山出来ると思います。毎日、きゅうりが、食卓に並びます。💦
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿