goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない、今日の出来事

毎日の生活の中の事で書いていきます。趣味の家庭菜園も時々書きます。
時々、つたないピアノの動画をアップします。

日帰りバスツアーに参加して来ました。

2025年03月14日 | Weblog
先日、バスツアーに参加して来ました。

主催は、いつも行くスーパーマーケットです。
店内で、申し込み用紙が、あって記入して、当選を待ちました。

当選の案内が、旅行代理店から、送付されて来ました。
代金を払って、当日を待ちました♪

当日の朝は、少し肌寒いですが、雨は降っておりません。
リュックを背負って、最寄りの駅から、集合場所に。
30分以上前に到着しました。😀
気合いが入ってますね。

しかし、バスがやって来ません。
集合場所は、あっております。しばらくすると遠くより女性の方が走って
こられて、「すみません。バスが、反対車線に停車しているので、移動をお願いします。」みなさん、早歩きで・・・・🚶
バスには、一つ前の集合場所からの方がすでに乗っておられました。
座る位置を見て、奥さんと二人で。
近くのインターチェンジから、高速道路で一路山口方面へ。
約1時間で、六日市インターで高速道路をおりました。
降りてすぐに、道の駅に。

道の駅ですが、温泉がありました。
停車時間が短かったので、足湯に入りました。


少し、ぬるめでしたが、とても気持ち良かったです。
近くに猫地蔵さんがありました。


そして反対側に、干支のお地蔵さん。

今年の干支と昨年の干支 (真ん中が龍、その隣が蛇)です。

いつもお世話になっている小松音楽教師室のトナトラさんのために。🐯さんも。
(真ん中です。)

そして、願いが叶うように。と。

この地で、鎌倉時代の静御前様が、生涯を終わられた地です。


集合時間になりました。
津和野に移動です。
バスが、食事処に到着しました。同じようなバスが他に3台停まって
おりました。同じスーパーの企画で県東部、県南部、などあちらこちらからでした。
まずは、津和野の殿町通りを散歩です。
食事処の方が、観光案内をしていただきました。
歩く道の側溝には、鯉が泳いでおりました。


あちらこちらに沢山おりました。鯉は、津和野市で飼っていますが、
餌は、観光客の善意だそうです。鯉の餌を100円で販売していました。
なんでも食べるらしく、お饅頭なども食べるみたいで、肥満気味です。😀


養老館です。
森鴎外氏 西周氏(哲学の祖)高岡直吉氏(政治家)小藤文次郎氏(地球科学者)など多くの賢哲を育成
した所だそうです。


こちらの教会は、ちょっと中が変わっていると説明がありました。
畳敷だそうで、中に入る時は、靴を脱いてくださいとの事でした。

いよいよ、昼食です。
食事処の方が、こちらを試食してください。
当店の売店で、販売している「源氏巻」です。
お土産に購入予定としました。😀
昼食は、ツアーのタイトルに「島根すき焼き御前」と記載があり
今回のツアーの目玉ですね。

出雲そばですから、ぶっかけて食べてくださいと

少し、時間があったのでぶらぶらと。散策しました。


鯉がいたので、じっと見ていたら、ご飯が欲しいと😀

役場は、改修工事中でした。

最後の観光に
太鼓谷稲荷神社です。
日本5大稲荷の1つです。
駐車場からの入り口です。

歩いてこられたら、こちらからですね。

本殿です。


駐車場から、津和野の街が見えました。
山に見える赤いのは、街に降りる(国道9号線から)所に
鳥居さんがあります。


全ての行程が終わったので、一路帰宅に。
帰りのバスの中は、ほとんど方がおやすみ💤でしたね。
出発したところへ17時20分に到着。公共機関に乗り換えて
18時10分に家に到着しました。
時間的にちょうど良いですね。

追伸
約6,600人の街に酒蔵が3つあるそうです。是非、お酒も
購入して帰ってくださいと案内があったので


美味しそうですね。👍

とても、ダラダラと長くなりました。最後までお付き合いいただき
ありがとうございます。