goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない、今日の出来事

毎日の生活の中の事で書いていきます。趣味の家庭菜園も時々書きます。
時々、つたないピアノの動画をアップします。

大根も頑張ってます。(動画あり)

2024年11月19日 | 動画
今朝は、とても寒い朝でした。
昨日とは、気温差がすごいです。

今年は、家庭菜園がなかなか厳しいです。夏の暑さ、そしていつまでも続く暑さです。
大根も例年通りに、9月の初めに植えました。
発芽しましたが、虫と暑さにやられて、再度植え直しました。
やっと大根が見えてきました。
他の野菜も、奮闘中です。





先日、高齢者向け?の勉強会があり、出かけてきました。
内容は、なんと
「源氏物語」の世界という。
大河ドラマの「光る君へ」でみておりますが、もっと詳しい内容を勉強しました。
光源氏について学びました。
源氏物語は、400字原稿用紙約3000枚登場人物450人主要登場人物約50人だそうです。


講師は、鳴門教育大学名誉教授 世羅博昭先生です。
とてもわかりやすく2時間でしたが、楽しい時間でした。
数日かかるような膨大な資料でした。

時間がたくさんあるので、もらった資料を少しずつ読んでおります。
古典文章で、翻訳もついて解説もついていてわかりやすいです。


秋は、どこ?と言ったとよくテレビで言って
おりますが、秋は虫の鳴き声ですね。
昔は、家のそばでも、虫が鳴いていました。
今回は、小松音楽教室のさえちゃん先生からの楽譜で演奏しました。
1番の歌詞、松虫と鈴虫の鳴き声は、難しかったですね。
後、最後のああ、面白いのいというフレーズは、右手がド♯とミ 左手がミとラ
これが違う音を弾いてしまいます。(^◇^;)

弾いてみました。

そして、動画を撮ってみたら、お腹が出ている様に見える・・・・
服が膨らんでいるだけです。 ボソ
演奏は こちらから
 ↓
本日は、以上でございます。