山頂からの眺望は サイコー 

槍ヶ岳や奥穂高岳

明神岳と梓川
夕食が17:00に割り当てられているので 15:30 下山

振り返る
夕食タイム えぇ~ ※@%$□▼×××・・・っと絶句するメニュー その上、食事中のビールはダメだと!
仕方なく さっさと済ませて

\700 の缶ビールを飲みながらの

夕涼み

東の空に??? ブロッケン現象だ!

虹の輪の中の自分撮り
明けて 8月3日

快晴~

快晴~

ブロッケン現象が見えた朝の雲海

自分撮り

おや! コマクサ

横通岳に少し登って
常念乗越の散策を満喫して

08:15 一の沢へ下山
何が楽しめるかな・・? 期待しながら

登る時は雲の中で見えなかった 山容

下りも

花や

景色を

満喫しながら

たっぷりと楽しんで

13:20 無事に登山口
大いに楽しめた常念岳
・・・(でも、やっぱり山小屋泊まりは苦手だ!)
長野道~中央道~圏央道を通って 17:00 帰宅 走行 474.2km
何故だか・・ まだ つづく


槍ヶ岳や奥穂高岳

明神岳と梓川
夕食が17:00に割り当てられているので 15:30 下山

振り返る
夕食タイム えぇ~ ※@%$□▼×××・・・っと絶句するメニュー その上、食事中のビールはダメだと!

仕方なく さっさと済ませて

\700 の缶ビールを飲みながらの

夕涼み

東の空に??? ブロッケン現象だ!


虹の輪の中の自分撮り

明けて 8月3日

快晴~

快晴~


ブロッケン現象が見えた朝の雲海

自分撮り

おや! コマクサ


横通岳に少し登って
常念乗越の散策を満喫して

08:15 一の沢へ下山
何が楽しめるかな・・? 期待しながら


登る時は雲の中で見えなかった 山容

下りも

花や

景色を

満喫しながら

たっぷりと楽しんで

13:20 無事に登山口
大いに楽しめた常念岳

長野道~中央道~圏央道を通って 17:00 帰宅 走行 474.2km

何故だか・・ まだ つづく
