7月26日 早朝三時半、夜空に☆が輝いている・・
先日、高原からの帰り道で見た、巨大な岩の上に立ってみたくて上越道を突っ走った
この山は鳥撮りとセットで計画していたが、急遽前倒しをしての山行だ

06:30 相沢登山口(550m)に着いたが誰も来ていない・・
それに、“熊の生息地です 充分にご注意ください”と札が立っているではないか・・
歩程が楽な内山峠登山口に向かおうかと、迷っていると、車が一台やって来た ホッ!

山岳マラソンスタイルのその方から同行を求められたが、丁重にお断りした
こちらは、夏山登山の足慣らしで、重い総革の登山靴を履き、水をいっぱい入れたザックを背負っているのだ・・
でも、一人でこの暗い林の中を歩くときはチョット緊張したが・・・

登山道は急坂がズ~っと続いており、汗がダラダラと止まることなく滴り落ちる
また、倒木が道を塞いでいたり、歩幅が狭くて長い木道を登ると・・

艫岩(トモ岩)1330mには方位展望盤が設置されており周りの山々がよく判る

足元から恐る恐る覗くが切り立った断崖に圧倒される

目を遠方に向けると乗鞍、槍、白馬~浅間、白根~谷川、赤城と申し分ない眺めだ
さあ、頂上目指してもう一踏ん張りだ~

先日、高原からの帰り道で見た、巨大な岩の上に立ってみたくて上越道を突っ走った
この山は鳥撮りとセットで計画していたが、急遽前倒しをしての山行だ

06:30 相沢登山口(550m)に着いたが誰も来ていない・・
それに、“熊の生息地です 充分にご注意ください”と札が立っているではないか・・
歩程が楽な内山峠登山口に向かおうかと、迷っていると、車が一台やって来た ホッ!

山岳マラソンスタイルのその方から同行を求められたが、丁重にお断りした
こちらは、夏山登山の足慣らしで、重い総革の登山靴を履き、水をいっぱい入れたザックを背負っているのだ・・
でも、一人でこの暗い林の中を歩くときはチョット緊張したが・・・

登山道は急坂がズ~っと続いており、汗がダラダラと止まることなく滴り落ちる
また、倒木が道を塞いでいたり、歩幅が狭くて長い木道を登ると・・

艫岩(トモ岩)1330mには方位展望盤が設置されており周りの山々がよく判る

足元から恐る恐る覗くが切り立った断崖に圧倒される

目を遠方に向けると乗鞍、槍、白馬~浅間、白根~谷川、赤城と申し分ない眺めだ
さあ、頂上目指してもう一踏ん張りだ~

