goo blog サービス終了のお知らせ 

ハレノヒ

日々の生活の、あわのようないろいろ。

INFOBAR A01機種変

2011-07-01 20:58:38 | にちじょう
昨日のはなしですが。

INFOBAR A01入手しました。



歴代の携帯(最近の物)と共に。
初代INFOBAR(ビルディング)も使ってたけど、たぶんリサイクル
か何かで手元にない。



シリーズの象徴的なカラーであるNISHIKIGOI。
もうかわいくてかわいくて。
発表翌日に予約して、およそ1ヵ月半。待ったなぁ。
でも他の色もかわいいんだ。
HACCAとCHOCOMINT、迷ったし。
(でも個人的には発売を待ち望む方々が作った妄想カラーの
抹茶がヒット。あくまで個人の妄想だけど、これ出たら欲しい!)

4月に買って3ヶ月でもう手放したIS05と比べたら結構大きい。
でもこのくらいがちょうどいい。
IS05は女性にも使いやすい大きさが売りだったので、華奢な手と
指を持っていないわたしには、結構使いづらかったんです。
フリック入力とか、とにかくタップする操作の間違いが多くて。

スペックとかそういうのは詳しい人じゃないので書けませんが、
そりゃあいろいろ不都合な部分はあるんですよ。
例えば、ワンセグ見るのにアンテナ代わりの付属品をささないと
いけないとか。
これが充電の差込と同じなので、充電しながら見ることが
出来ないらしい。そしてこれはイヤホン変換をする部品らしい。
ワンセグ視聴にはイヤホン必須ってことなのかね。
そもそもイヤホン変換しなきゃいけないってのがやや不便
なのかもしれないけど、携帯に音楽入れて聞くってこと
しないしなあ、
あとはストラップホールがないとか。
まぁワンセグなんて、今までついてた機種でも積極的に利用したことは
ないし、緊急時だけだろうから、必要なのは。
ストラップホールは…ちょっと困る。カバーでホールがついてるのを
使ってるんだけど、このデザインなので、あまりカバーをつけたく
ないんですよほんとは。(傷はまぁ心配だけど)
iidaのカバーは、iidaで出してるのに本体のデザインのよさを全く
打ち消すような物にしか思えないし。(特にボタンのところ)
そもそもシリコンカバーには懲りた。ポケットに入れたりすると
服の繊維のごみがつくし、使ってくうちにゆるくなる?伸びてくる?
そういう感じになる。
あと、カバンのポケットなんかからするっと出し入れできないのが
地味に不便。これは別に純正だろうと他社だろうとそうだけど。

あと、IS05ではフォントが結構多く入っていて、
特に「モリサワ丸フォークM」が好きで設定してたんだけど、これは
2種類しか入ってないのが残念。(いたって普通の印象)

楽なのは、この独自のUI。
ホーム画面が定まってるので、スマホ上級者にはつまらないのかも
しれないけど、あまりこだわりがない人には楽。そして便利。
欲を言えばこのタイル(アイコン)のデザインが自由に変えられるか
(予定はあるみたいだけど)もっとテーマを増やして欲しい。
バッテリー容量が問題だっていわれてたけど、昨日今日と使ってみて
前のIS05と比べて大きく劣るって感じはしないなぁ。
メールでも電話でも、使う時間がそんなに長くないからだろうけど。

ともあれ、十分気に入ってます。
持ち歩くのが嬉しい。
身の回りの物は、そういうものが理想だし。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。