goo blog サービス終了のお知らせ 

新白堊スポーツ(since2004.9.18)~盛岡一高応援ページ

母校の盛岡一高と中央大学を熱烈応援!
趣味はウォーキングと読書。よろしくお願いします。

銀次選手、長い間お疲れさまでした!

2023年11月28日 | その他のスポーツ
写真は2010年1月19日盛岡市内某居酒屋でバッタリ遭遇した銀次選手(当時21歳)と色紙!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の紅葉 @御厩橋たもと

2023年11月27日 | 紅葉(黄葉)


御厩橋→土手道→明治橋→西仙北→盛南大橋下→本宮→盛南大橋→不来方橋→大通往復【9,589歩8.3㌔】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館戦争(図書館戦争シリーズ①)ー有川浩

2023年11月27日 | 読書


評価4

再読(前回2017年5月21日)。
近未来の日本では、公序良俗を乱す表現を取り締まる「メディア良化法」が成立して以来、本に対する検閲が厳しくなり、図書館を守る図書防衛隊と良化特務機関との対立が激化していた。主人公の笠原郁は、高校生の頃に一冊の本とともに助けてくれた隊員に憧れて図書防衛隊に入隊し晴れてそのエリート部隊である図書特殊部隊(ライブラリー・タスクフォース)へと配属される。憧れの「王子様」を探し求める郁の前には厳しい訓練の毎日と対立する組織との攻防戦が待っていた。

座学はダメでも体力勝負の郁の猪突猛進ぶりが笑える。

シリーズ第1巻は入隊してからのドジの数々+対立組織との攻防と実戦部隊での配属を知らぬまま職場見学に訪れた両親にその事実を隠し通せるか四苦八苦する場面まで。

地元の図書館の入り口に掲げられていた「図書館の自由に関する宣言文」がこのシリーズの妄想に繋がったらしい!恐るべし!有川浩!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の岩手山(西大橋→旭橋)

2023年11月26日 | 岩手山


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の志和三山と姫神山

2023年11月26日 | 盛岡の風景
杜の大橋から


榊から


旭橋→アイーナ→杜の大橋→中央公園→タカヤアリーナ→中太田→榊→岩手缶詰→孝仁病院→西大橋→遊歩道→盛岡東リトルシニアグラウンド→みつや橋→太田橋北→城西中→新田町→駅前イオン→夕顔瀬橋→旭橋【15,896歩13.5㌔】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする