新白堊スポーツ - since 2004.09.18

'23.3.6以前の記事は旧白堊スポーツ(カテゴリーorブックマーク)で!
野球部記事は'04.9まで遡れます。

盛岡一高硬式野球部練習試合日程【3月】

2024年02月29日 | '24甲子園への道
・3/17(日)vs 釜石W(釜石G)
・3/24(日)vs 加美農(遠征)
・3/25(月)vs 下妻二(遠征)
・3/26(火)vs 取手一(遠征)
・3/27(水)vs 筑波大(遠征)
・3/30(土)vs 宮古W(宮古)
・3/31(日)vs 一関学院(一関学院G)


いよいよ球春到来!
ガンバレ!
盛岡一高!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は水道橋折り返しで岩谷稲荷に寄って来た。

2024年02月29日 | 盛岡の風景
大坪旅館跡を示す標木~旧仁王新町(中央通二丁目)

小学生の頃の通学路

昔の冬、車でこの坂を下っていてスリップ!
正面の家に衝突寸前で車が停まって助かつたことを思い出した。

仁王小学校

三ツ石神社

東大橋のたもとから中津川沿いの遊歩道に下ります。

遊歩道を山賀橋へ向かいます。

山賀橋を越えて、せせらぎ水路を山岸小学校の方へ



中津川橋に抜ける土手に突き当たります。

中津川右岸の土手道を水道橋へ直進。

水道橋で折り返して中津川米内川合流点まで来た時、白鳥の声が

この辺(浅岸公民館近く)だいぶ雪が残っています。

山賀橋まで戻って岩谷稲荷神社へ


山田線の岩谷陸橋=けっこう秘境(笑)

紅葉が丘幼稚園に続く急坂!

中津川右岸遊歩道を歩いて中ノ橋方面へ


仁王新町→田中地蔵→仁王小学校→智田医院→東顕寺→三ツ石神社→アケボノ保育園→東大橋→遊歩道→文化橋→山賀橋→せせらぎ水路→山岸小学校→中津川橋→浅岸橋→中津川取水場→落合橋→水道橋→浅岸公民館→浅岸橋→中津川橋→せせらぎ水路→山賀橋→岩谷稲荷神社→岩谷陸橋→紅葉が丘→外山踏切→生協→山岸通り→山賀橋→遊歩道→文化橋→東大橋→富士見橋→上ノ橋→与ノ字橋→中ノ橋→岩手公園【16,383歩13.9㌔ノーマル】
サンビル前で熊谷カップルとすれ違った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の2月の記録(27日間)

2024年02月29日 | ウォーキング
・461,558歩(一日平均:17,095歩)
・398.7㌔(一日平均:14.8㌔)
 ※日本一周(12,000㌔)まで、あと827㌔
・読書=15冊

盛岡の2月としては過去100年の最高気温16.9℃を記録(2月19日)した今月、いや~歩きました!
なんと去年の4月、5月に匹敵する距離で対前年比ではプラスの100㌔!暖冬サマサマです(笑)。
夏、酷暑にならないことを祈るばかりです。
いよいよ3月突入です。このまま行けば、日本一周1万2千㌔到達は4月中になるかもしれません。

野球シーズンも始まります!
楽しいウォーキングライフを満喫しましょー!

※3月からは「ノーマルシューズ」の記載は止めて、スノーシューズの時だけ「スノー」と書き込むこととします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡マチカド地図~仙北小学校界隈

2024年02月29日 | 盛岡の風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疾走(下)ー重松清

2024年02月28日 | 読書


評価5

再読(前回2017年8月19日)。
家を飛び出して大阪に辿り着いたシュウジは知り合いのアカネと再会するが、アカネの情夫から性的虐待を受けていた少女とアカネと結託して男を殺してしまう。二人のおかげで東京に逃げ延びたシュウジは新聞販売店で働き始めて安定した暮らしを始めたとたん、同室の男に給料を盗まれたことをきっかけに店を飛び出してしまう。その後、同郷のエリと再会を果たすが、ここにも精神的な安住を見出すことができなかった・・・

あまりにも理不尽な出来事のオンパレードに最後は涙を禁じえなかった。
心優しいシュウジの奈落への「疾走」に心が痛む。

最後の最後で「救い」があったと、は、思うが、あまりにもシュウジが気の毒でならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする