goo blog サービス終了のお知らせ 

新白堊スポーツ(since2004.9.18)~盛岡一高応援ページ

このブログは下記に引っ越しました!
https://meiji130513hakua.hatenablog.com/

わが校理想の展開

2025年04月20日 |  '10夏4強チームの球跡
2010年7月27日

強豪相手にミスを連発しては勝てない。

ミスをしてもそれを取り返す圧倒的な打撃が期待できない以上、ミスを犯してはならない。できればノーミスで接戦に持ち込みたい。

相手の焦りを誘って勝つ野球。

例えて言えば、昨夏の準決勝:盛岡大附属戦の戦い方だ。

徹底的に守備を鍛え、バントを鍛え、走力を鍛え、投手を鍛えなければならない。当然、逆境にも負けない強い精神力が必要だ。

秋季大会まで一ヶ月、やらなければならないことは多い。

努力を惜しんではいけない。
苦痛から逃げてはいけない。

栄冠は涙の向こうにある。

白堊スポーツも今日から新たなスタートだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさんへ

2025年04月20日 |  '10夏4強チームの球跡
2010年7月27日

たくさんの一高野球部への激励、ねぎらいの言葉、小生への励ましの言葉、叱咤激励ありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。

まだ、準決勝の新聞記事を見ることができません。
その他の高校野球報道からも目を背けている状況です。

小学生の頃から一高が負けるといつもこうでした。
一高を応援し始めてから47回目の小生の夏は終わりました

がっ、
盛岡一高硬式野球部は明日から秋季高校野球~来春の選抜甲子園に向けての県外合宿で新チーム始動開始とのことです。また、県外強豪校からの練習試合申し込みが殺到して県外遠征が多くなるとの情報も入っています。

そして、
沖縄インターハイが明日から始まります。
わが校からは、下記9選手が4競技に出場します。
HPトップに試合結果速報のリンクを貼りますので、みなさんで応援しましょう!

【陸上】増戸俊太朗 
【卓球】浅沼愛
【テニス】藤島夏海、永田亜海、高橋里奈、佐々木舞衣、伊藤真由子
【競泳】山田裕也、後藤智子

がんばれっ 硬式野球部
がんばれっ 盛岡一高

【追伸】
徐々に準決勝画像、新聞記事を掲載して行きますので、少々時間をください。よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手へ!

2025年04月20日 |  '10夏4強チームの球跡
2010年7月24日

明日の準決勝の相手
一関学院は、昭和61年夏【決勝】2点リードで迎えた8回表に3点を奪われ4-5で敗れたチーム。

相手・一関商工は優勝候補の筆頭、わが校エース高橋直人(雫石中)の決死の好投と最終回のあわや逆転長打の打席が忘れられない。

小生は一塁側応援席にて蛮声張り上げて応援!

とにかく、
打倒!
一関商工!!
倒せ!
一関学院!!

目指すは、
公立高校勢の決勝!!

一高も頑張る!
四高も頑張れっ!!

1番中村
健太とチームメイトを信じて、
切り込み隊長・中村、ガンガン行げ!!

2番高橋創
かき回せ!かき回せ!
下位で頑張ってる3年生に負けるな3年生!!

3番大友
先発に期待してるぞっ!15番!!

4番健太
昨日のタイムリー後の気迫に震えた!
根性見せろ!!

5番十良澤
落ちる球の捕球も圭太に近づいた!
守りの要はお前しかいない!!

6番鬼柳
いいぞっ サヨナラ男!
昨日の俺の野次聞こえだが!?
「北上市民が応援してるぞ!」
「203号!行げ!行げ!!!」

7番大関
3年生の意地を毎試合見てる!
チャンスメイクはおめしがいねっ

8番菊地
あのグランドの最後の守備、よぐやった!
見事なヒット!
大関と3年生の意地見せでくれてありがとう!!

9番千葉
脅威の下位打線を構成!
大関、菊地、千葉のチャンスメイクトリオだ!!

上杉
ラッキーボーイと言えばおめだ!
一高の命運はおめが握ってるような気がしてる!!

サードコーチャー・桑原
おめの冷静な判断がチームを支えでる!

投手:健太
バックを信じろ!
仲間を信じろ!!!
チームを信じろ!!
応援団を信じろ!!!
自分を信じろ!!!

おめと一高を甲子園が待ってる!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船渡戦画像

2025年04月20日 |  '10夏4強チームの球跡
2010年7月24日

準々決勝:4-3大船渡

■力投するピッチャー小野寺

■選手を鼓舞する応援団

■レフト前にサヨナラ安打を放つ6番鬼柳

■勝利の校歌斉唱

■応援席に向かう歓喜の一高ナイン


・見出し文と画像提供:S42佐藤泰久さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年前の雪辱を

2025年04月20日 |  '10夏4強チームの球跡
2010年7月22日

明日、
盛岡一高は大船渡高校にベスト4を目指した戦いを挑む。

わが校はあくまで挑戦者。

2006年7月15日夏の1回戦(森山球場)で、
盛岡一高は大船渡高校に8回コールド4-11で敗れているからだ。

下記は当時の【岩手日報記事】と【白堊野球】への小生の投稿。



【観戦記】
1回表、先頭打者小上のクリーンヒットで 「行ける!」 と思って始まった2006年夏初戦・大船渡戦。その裏、大船渡先頭打者にエース石橋が珍しくデットボール 「石橋コントロール悪いな」 との思いが・・・痛い先制点だったが、2回表レギュラー二塁8番抜擢の1年小澤(久慈中)が見事な同点タイムリー!俄然盛り上がる三塁側スタンド!が、その裏4点奪われ7回裏終了で1-7の劣勢に。。。「9回まで試合させてやりたい」の思いが強くなった矢先の8回表、先頭打者・小上の右翼線二塁打を足ががりに怒涛の反撃で3点奪取し4-7、「最終回に逆転!」 の期待大いに膨らむ!しかし、8回裏4点奪われ、信じられない8回コールド敗戦・・・呆然とする、一高選手、三塁側。「負けた・・・」

小生は、野球素人で難しいことはわからないので、あまり多くを語る資格はありませんが、大船渡高校と比べて基本的な部分に大きな開きがあったような気がします。野手の捕球、送球、バックアップ、打者の球の見極め、腰の据わったバッティング等・・・記録には出ないミスが多かったような気がします。この大船渡でさえ、秋春と県ベスト4にも残っていません。正直 「甲子園なんて、ショスクて言えないな~」 と思ってしまいました。

小生のHPをご覧になって、球場に足を運んでくれた一高ファン、OBの方々ごめんなさい!けっして、練習試合等虚偽報道をしたつもりはありませんが、結果が全てです。「初戦、大船渡じゃなかったら、もっと上に行く力はあったのに」 なんてことは言い訳です。「甲子園目指すのであれば、どことやっても負けられないのですから」

選手は持てる力を、ほぼ、出し切れた、と思います。
本当に3年間ご苦労さんでした!言わずに来ましたが、勉強も野球も頂点を極めるのは至難の業です!でも、スポーツに言い訳はありません、結果が全て。盛岡一高と言えども、運動部に籍を置く限りは頂点を目指そう!!

練習試合に一喜一憂するような情報提供について、ちょっと考えてみたいと思います。小生のHP立ち上げ以来、夏1勝もできていません。少々責任も感じています・・・夏の県大会期間中考えさせてください。熱きご声援、ありがとうございました!感謝感激です!

そして、3年生のご父母の皆様、お疲れさまでした。
息子さんに、しばしのお休みをあげてください。

白堊スポーツ管理人 平舘俊弥
 

俺はあの口惜しさを忘れないっexclamation2
初戦から発揮し続ける集中力で雪辱をっ

打倒!
大船渡!!

行けるぞっ
盛岡一高
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする