goo blog サービス終了のお知らせ 

KAREN’S FIELD

農園、お散歩、その他なんでもあり

“かれん”のワンダフルday

タイツをはいたスイカ

2009-07-12 09:58:32 | 農園日誌

空中栽培にした小玉スイカ、金のたまごが、だいぶ大きくなりました。

このままでは、果実を支えるつるが切れてしまいそうなので、
何かで補強してあげなきゃいけない。

でも、本に載っていたような適当なネットも、ミカンのあみあみの袋もないし、
ビニール袋だと、果実が蒸れて腐ってしまいそうな気がする。

最後の手段は、これだけは・・・と思っていたストッキング
はき古したストッキングがビヨ~ンと伸びる姿は、想像するだに面白すぎる。

タンスの中をごそごそしたら、10年位前に何かでもらった
白いタイツが、未使用のまま入ってた。

未使用なら、私の抵抗感も少ないわ。
人から見たら、使用前だろうが使用後だろうが、タイツはタイツだけど。

ジョキジョキして、スポッ
フフフッこれならカラスも狙えまい



支柱に結び付けたその姿、やっぱりかなり笑えますワ



恥ずかしいだろうけど、あと1週間くらい、
そのままの姿でいてください。


公園で見つけたナス科

2009-07-11 12:54:05 | 農園日誌

畑の隣にある公園のつつじの間から、
明らかにナス科の植物の花が顔を出していました。


去年、私の畑でも、これとは違う花でしたが、
やはり明らかにナス科の植物がぐんぐん育ち、
鳥が運んできてくれた恵み と思い、肥料をあげ、周りの雑草を抜き、
それはそれは大切に育てました。

花が散り、小さな実が付いてきたので、
もう少したてばその植物の正体がわかるとは思ったのですが、
早く知りたくて、畑の管理人さんに見に来てもらいました。

何だろう何だろうとワクワクする私に、管理人さんは、
ナス科みたいだけど、雑草だね~
・・・・・・・・・・・・・・・

今日見つけたこの植物の正体、雑草なのか野菜なのか、
楽しみに見守りたいと思います。


エダマメ全滅

2009-07-11 12:36:02 | 農園日誌

先日、タネをまいたエダマメ、どうやらほぼ全滅です。

芽を食べられて、茎だけ残っているエダマメ


3袋タネをまきましたが、出た芽は全部食べられ、
発芽しないものは、おそらく鳥に食べられたものと思われます。

虫除け、鳥除けに、ネットをかけておいたのですが、
地面のところでぴっちり止めておかなかったため、脇から侵入されたようです。

あんなにたくさんタネをまいたのに、もれなく持っていかれるとは・・・
なんて丹念なヤツらめ


金のたまご◇オドロキの成長

2009-07-08 21:47:53 | 農園日誌
土曜日には、長さ7センチほどで、かわいくツインズで並んでいた

   小玉スイカの 金のたまご

   

   今日、畑に行ったら

          
    
右側のは、土曜とほとんど変わらない大きさなのに、
左側のは、もう20センチを超えてしまった。

他の方のブログで、成長の早さに驚いたという記載がありましたが、
私もたったの4日間でこんなに大きくなってて、オドロイタ

もう食べられるんじゃないカモと思ったけど、
金のたまごというのは、ダテに付いてる名前じゃなかった。

この果実は、この後、まっ黄色になるらしい。

勝手に実が付いていたので、受粉がいつなのかわからない
食べごろを逃したくないなぁ。