KAREN’S FIELD

農園、お散歩、その他なんでもあり

“かれん”のワンダフルday

夏野菜・・・遅い?

2009-04-30 23:32:23 | 野菜ネタ

去年は初めての農作業がうれしすぎて、とにかく早く何か植えたいと思って、
ホームセンターに夏野菜の苗が出るや否や、即効買い込んで植えましたが、
ちょっと早すぎた上に保温の措置も特にとらなかったので、キュウリもナスも全く成長せず、
結局後でまた苗を買いなおす羽目になりました。
なので、今年はGWに植えれば十分
と思ってゆっくり構えていたのですが・・・・

他の関東にお住まいと思しき方々のブログを読むと、
やたらと「遅め」という言葉が目に付いて・・・・焦りっ
今週末がんばろう



KAREN'S FIELD定食

2009-04-30 00:56:29 | 野菜ネタ

話好きのかれんは、畑に行くと、来る人来る人としゃべり続け、
しゃべりの合間にジャガイモの土寄せだ~レタスの植え替えだ~と作業をするから、
今日も1時に行ったのに、気がついたら5時半になっていました
うわぁ~もうこんな時間だ~と、ばたばたと帰るのが常だから、

      「農園日誌」 
という名のブログにもかかわらず、写真を撮ることなど、いつもいつも忘れてしまいます。

夏野菜の定植までのつもりで種をまいた
     水菜、山東菜、ルッコラ、小松菜
が、こんなに大きくなりました~とか、
KAREN'S FIELDの今日の収穫で~す
とお見せする写真が1枚もない・・・

なので、今日のかれんの晩御飯をご紹介させていただきます。



上段左が、山東菜のおひたし、
右が水菜とルッコラのサラダ、
下段左が小松菜とルッコラのいためもの、
真ん中が山東菜入り味噌汁右は畑と関係ないご飯。
撮影用に小盛りにしました~
このほかに、とんかつも
幸せ


区民農園のおきて

2009-04-27 23:31:10 | 野菜ネタ

去年、区民農園を始めるにあたって、近所の先輩ファーマーSちゃんに、
農園での心得を聞きに行きました。すると、
  一にも二にも、周りのベテランさんに教えを乞うこと
の一言でした。
そうなのかぁ・・・と、いざ私も農園へ

毎年抽選とはいえ、常連さんらしきおじちゃん、おばちゃん達が仲良しグループを作ってる。
正直、ちょっと怖くて引いちゃった・・・
元気よく挨拶はしたものの、ちゃらちゃらした女にだれも話しかけてくれない。
何をどうしていいかわからず、とりあえず区民農園の手引きに書いてあったとおり、
土を掘り返して石灰をまいた。夏野菜の植え付けは、本を読んで適当にやってみた

毎週毎週通っているうちに、
「ネギとジャガイモ、畝のてっぺんに植えちゃったら、
この後土寄せできないじゃないか~」
と話しかけてくれたおじちゃんに、「そうなの~」と言ったのをきっかけに、
いろいろ教えていただけるようになりました。
トマトとキュウリがちっとも大きくならないのは、気温が低いからなんだから、
スーパーの袋でも何でもいいから、あんどんを作って保温してあげたほうがいいよ
とか、肥料のあげ時、支柱の立て方、摘芯の仕方・・・
知らないうちに支柱を立ててくれていたり、種や苗や野菜もたくさん頂きました。
その後も失敗はたくさんあったけど、1年間楽しく、食べきれないくらい
収穫できたのは、おじちゃん達のおかげだと感謝しています
Sちゃんのアドバイスは、こういうことだったんですね

でも、あまり畑に来ないでボーボーにしたままの人や、
挨拶しない人に対しては、おじちゃん達、冷たかったなぁ・・・
寄り集まって、ひそひそひそってね(爆)

マニュアルを読めばある程度のことはできるけど、ずっとやってこられた方々の
話を聞くことが一番と思った1年間でした。

今年は違う畑が当たりましたが、そこにもやはり常連さん達がおられ、
その方々の話を素直に聞くようにしようと思います


連作障害

2009-04-25 00:09:59 | 野菜ネタ

土日とも雨みたいなので、農園には行けそうもないのがすごく寂しい・・・

週末ファーマーは、ウイークデーには農園日誌がなかなか書けないので、
今日も去年の私の失敗ネタをご紹介します

去年初めて区民農園に手を出し、何をどうしていいのかさっぱりわからず、
とりあえずマニュアル本を買って読みました。
プランニングのときに気をつけなければならない点として、
     キャベツジャガイモ
     レタススイカ、枝豆
     キュウリにんじん 
などのように、前作・後作の相性が悪い組合せがあること、そして、
同じ野菜を続けて植えてしまうと、
連作障害といって、病気になってしまうことがあると記載されていました。

うっかり者のかれん・・・
「同じ野菜」という記載の後に、
同じ科の野菜も同様」という記載がされているのを見てませんでした・・・

3月にキャベツとブロッコリーを植え、あっという間に収穫が終わったので、
6月には枝豆の種をまき、そこに、9月に白菜の苗を8株もらったので、植えました。
2株はちっとも大きくなれず、残りの6株は、一応成長はしたものの、
葉の緑の部分が、黒や茶色の点々だらけになってしまいました。
隣の区画のおっちゃんの大根がそれはそれは立派で、その葉っぱが私の白菜の
上まで伸びていたので、日が当たらないせいかなぁ・・・
でも、立派に育てたところで、白菜なんて食べきれないし~
と、かるーく考えていたのですが、今年のプランニングをするときに熟読したら、
それは連作障害以外の何者でもないことがわかりました
キャベツの後の白菜って、同じアブラナ科の野菜の上、
私、堆肥と肥料の違いがよくわかっていなくて、
肥料をあげれば、堆肥なんて省いてオッケーのものだと勝手に解釈してたので、
枝豆の後、土を掘り返して石灰をまき、化成肥料あげただけでした。
土作りもいい加減で、それじゃ、病気になって当たり前でしたネ。

親切にしてくれたのに、おっちゃん、疑ってごめんなさい・・・


感動の「空中栽培」

2009-04-22 23:38:30 | 野菜ネタ

今日、書店でふと目にした「趣味の園芸ビギナーズ」
パラパラっとめくったら、スイカがアーチに絡まって成長し、そのアーチから
スイカの実がポコポコぶら下がっている図を発見
速攻買って、熟読しちゃいました
雨よけ栽培用の組み立て式アーチ支柱にネットを張り、
そこにつるを這わせていく方法で、
その名も
  「空中栽培」

た目がね、少女漫画に出てくるバラのアーチみたいなんです
省スペースにもなるし、スイカの背が伸びてくるまでの1ヶ月間は、
それくらいの期間で収穫できる葉物野菜をアーチの下で育てることも
できるらしいのです。
アーチの高さが2メートルくらいになるようなので、他の野菜への日当たりの
点さえクリアできれば、夢のような栽培方法ではないですか
やってみた~いアーチの下をくぐってみた~い
たとえ、バラじゃなくて、スイカがどんどこぶらさがっていようとも・・・
でね、果実が実ってきたら、果実の重みで茎が折れてしまわないように、
ネットやビニール袋などに果実を入れ、支柱に結び付けて補強する、
ストッキングを使ってもよいと書いてありました。
って
ストッキング~~~
かれんのはきふるしたストッキングがびよ~んと伸びて、スイカを支えるなんて・・・・
想像するだに面白すぎる。
それは真似できないワ・・・