goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐみ園ブログ 【広島県呉市の介護施設】

・ご利用者さんの日常や、施設行事の詳細
・スタッフ募集の案内をいち早くご紹介

呉デイ 資生堂いきいき美容教室

2025年03月30日 | デイサービス呉
春の気配を感じる今日この頃🌸
お出掛けしたくなる季節になりました。
そんなウキウキ気分を更に盛り上げるために、
めぐみ園呉デイでは、
「いきいき美容教室💋」by資生堂
を開催いたしました

女子力を高め、いつまでも美しく輝いていたい
そんな願いを叶えましょう



姿勢を正し、ケアをする手を清潔に
コットンの持ち方から、指先の使い方まで…

指導をして下さる美容部員さんも、親切、丁寧に
皆さんのペースで進めて下さいました

さあ、ヘアターバンをつけて本格的にマッサージを始めましょう🤗



お手本の美容部員さんを見ながら、リンパを刺激して
どんどん表情が変わっていきます🤭
うっすらとメイクを施して
ご覧頂きましょう ビフォーアフターを

ビフォー
アフター
アフター


ビフォー
アフター


ビフォー 
アフター

いかがですか❓
皆さん輝いていますよね
この表情が見たくて、このイベントがやめられません🥰

このイベントは女性だけではありません。
なんと

この度は、こちらの3名が参加してくださいました☺️
これからも、ずっと「いきいき」と
過ごしていきましょう




















グループホーム 誕生日会

2025年03月26日 | グループホームめぐみ園広弁天橋

こんにちは

先日、お誕生日会を行ないました

ゴールデンのすずちゃんもkさんのお祝いに来てくれました

娘様がとても素敵なお花を持ってきてくださりました

おやつの時間に皆さんでカップケーキ食べてお祝いしました

職員さんからはメッセージカードと折り紙で作ったミニブーケをプレゼント

kさんはいつも笑顔が素敵でとても明るくチャーミングな方です

これからも笑顔が素敵なkさんとお誕生日をお祝いしたいです


広ショート ひな祭り会

2025年03月14日 | めぐみ園広ショートステイ

広ショートでは、ひな祭り会を行いました

今回は色々なゲームをして楽しみましたよ

まずは『ひな祭りクイズ』です。昨年のひなまつり会でもクイズをしましたが、今回3択の中から正解だと思うものに手を挙げて答えていただきました。

色んな意見があり面白かったですね

 

続いて『流し雛リレー』!皆さんにうちわを持っていただいて、紙皿のお雛様・お内裏様をリレーしていきます。

おひなさまチーム・おだいりさまチームに分かれて、どちらが早くゴールまでたどり着けるか競い合いました。

皆さん真剣な表情ですね

そして、『玉入れ』!ひなあられに見立てたカワイイ玉を用意いたしましたよ

玉入れは、広ショートではコンスタントに実施しています。今回もカゴに玉を入れるのに白熱し、3回

戦行いました。職員も、頑張って玉を数えております!w

この日のおやつはショートケーキでした

久しぶりに食べて嬉しい~と皆さんおっしゃっていました!このように豪華なおやつも行事ならではですね

ゲームをしたり美味しいものを食べたりと、楽しんで頂けるように担当職員は毎回知恵をしぼっています

またのご利用をお待ちしております


広デイ ひなまつり会

2025年03月12日 | めぐみ園広デイサービス

3月3日にひなまつり会を行いました🎎

ひなまつりの歌を3番までうたってスタート

ゲームでは、お内裏様チームとお雛様チームに分かれて

ひな壇をどちらが最初に飾れるか、対決しました

結果は7-8でお雛様チームが勝利

みんなでバンザーイをしました

お内裏様チームは残念でしたが、頑張りました

おやつには、甘酒(ノンアルコール)とひなあられを食べて、

「美味しいね~もう一杯ちょうだい」と

みなさんとても喜ばれていました

今年は、実習生のチャンティアも初めてのひなまつりで、

甘酒にも挑戦してくれました

利用者様と「かんぱ~い」しながら楽しく頂きました

これからも、たくさんの行事を一緒に盛り上げていこうね~

 

 


グループホーム ひな祭り

2025年03月11日 | グループホームめぐみ園広弁天橋

こんにちは

 

3月もあっという間に中旬になりましたね

3月といえばひな祭り!

グループホームでも先日ひな祭りを皆さんでお祝いしました

 

この日の昼食はとても豪華で、メインの押し寿司にはなんとえびにいくらまでのっていました

利用者様と一緒にちらし寿司をつくり、ひし形の型抜きまでしてくださいました

きれいなひし形のお寿司が完成しましたね

皆さんに、きれいにできたね~と喜んでいただけたので良かったです

 

そして午後からはひな祭りクイズをしたり

「ひな祭りに飲む飲み物といえば?」

「甘酒かね?白酒かね?」

皆さま悩まれていました

 

お内裏様チームVSお雛様チームでゲームをしたり、歌を歌ったり…

 

お内裏様とお雛様になってみたり

最後にはお雛様達との写真撮影会もありました

そしておやつはもちろんひなあられ

おいしい甘酒もありましたね

 

施設の入り口には職員が持ってきてくれたひな人形が飾ってあったのですが、その前で皆さんで写真も撮りました

みなさん笑顔がとっても素敵です

 

とても楽しいひな祭りでしたね

 

 

 


呉デイ 3月3日は…?

2025年03月06日 | デイサービス呉
3月初めの行事といえば❓

そうですひな祭りです🎎

女性の利用者様が多い日に、呉デイでもひな祭りを行いました🎵

お昼ご飯ではひな祭り仕様のちらし寿司をお出ししました‼️🍽

そのお写真がこちらです✨



蓋を開けて提供すると皆さん大喜びしてくださいました😽




わぁ可愛い🥰
食べるのがもったいないね!

と言われてましたが、綺麗に食べてくださいました😆👏🏻

お昼は終わり‼️次はレクリエーションです‼️🎶

女性が多い日なので、お内裏様をお呼びしました!!

「「「「「お内裏様〜〜!!!!!」」」」」



白塗りしている施設長に似ていますが、この方はお内裏様です‼️‼️

たくさんの可愛いお雛様とお写真を撮りました😽



皆さんとてもいい表情です🤩🤭✨

撮影している私たちまで楽しかったです💃🏻🎶

男性の方もいらっしゃるので、お雛様と撮っていただきました🤗



帰られる時にお雛様に愛の言葉を囁いて帰られました😂

たくさん笑ったらお腹がすきましたね!おやつの時間です⏳

おやつには甘くて大きくて美味しいいちご大福をお出ししました🍓





いちごの甘い香りも楽しみながら食べて頂きました‼️

こんな感じで呉デイのひな祭りは幕を閉じました





呉デイ ㊗️105歳!!!

2025年03月05日 | デイサービス呉
大正
昭和
平成
令和

4つの時代を生きてきて…


これからも歩み続けるぞ😆💪🏻
105年物の足腰で今日も
歩行を頑張りました🔥👣👣🔥


フロアの飾りつけに


折り紙の花束💐


手作りケーキの準備をして


「わっ!美味しそう



💌📮✉🕊‪‪𓂃 𓈒𓏸◌‬


絵手紙教室では



似顔絵👴🏻ᝰ✍🏻を
描きました🤭🩷


みんなに描いてもらった似顔絵……


どれもハンサムですけど、
どれが一番似てるでしょう…🤔💪😎


先生にお願いして
描いてもらった似顔絵👴🏻


手描きってどうしてこんなにも
心がホッとするんでしょうね(ღˇᴗˇ)。o💕


ほっこりしたあとは、
盛大にお祝いいたしましょう🎂


食後でうとうとしていたけど、
ハッピーバースデー😆🎤🎶の時にはこのお顔✨


頑張ってロウソク3本吹き消しました🌬️🕯🕯🕯


ケーキを前にしたら
眠気なんてすぐ吹っ飛んじゃいますね🤭🩷


やっぱり元気の源は食べること! 
105歳に元気の秘訣を教えて貰っちゃいました💭💕

グループホーム マドレーヌ作り

2025年03月05日 | グループホームめぐみ園広弁天橋

こんにちは

 

突然ですが、甘いものを食べると幸せな気持ちになりませんか?

私は毎日チョコレートを食べて癒されています

 

ということで、先日皆様と甘いものを作って食べて、幸せタイムを過ごしました

ホットケーキミックスを使ってつくる、簡単マドレーヌです

 

皆さんでまぜてまぜて~

ちなみにこちらのお2人は30年学校給食を作っていた給食の先生と、20年間和菓子屋さんにお勤めをされていた方達です

なのでお2人とも慣れたものですね

 

 

そして型に入れてお好きなトッピングをのせました

皆様の個性がでていますね

あとはオーブンにお任せ

 

そして焼きたてを皆さんでいただきまーす

焼きたてはもちろん最高でしたね

「家に1人でおったらこんな楽しいことはできんよね」

「こうゆうのが共同生活のいいところよね~」

と皆さんでお話されており、聞いて嬉しくなりました

 

ここにきて良かったと少しでも思って頂けると私たちもとても嬉しいです

やはり甘いものは人を幸せにしてくれますね

 

次は何を作りましょうか…?

 

 

 


かしの木 パン販売

2025年03月05日 | グループホームめぐみ園広弁天橋

こんにちは

最近は暖かい日があったり寒い日があったり、身体がついていきませんね

私も2日前からどんどん声が枯れてきております…

 

さて、先日かしの木さんのパン販売がありました!

実は今回が3回目になりますが、皆様毎回とて楽しみにしてくださっています

かしの木さんは毎回たくさんの種類のお菓子やパンなどを持ってきてくださいます

なので皆様とっても悩まれます

「これは何のパン?」

「たくさんあって決められない~!」

「何個買ってもいいんじゃろうか?」

と、楽しそうに買い物中

手から落ちそうなほど持っていらっしゃる方も

 

皆さまお気に入りのパンが買えて嬉しそうですね

 

購入したパンはおやつに食べたり次の日の朝ごはんになりました

次はいつ来てくれるんじゃろうか?と1か月後を楽しみにされている皆さまでした

 


呉デイ 日本人のソウルフード🍣

2025年02月26日 | デイサービス呉
問題です!


日本人のソウルフードと言えばなんでしょう?

🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔


🥁✨((꜆꜄`•ω•)꜆꜄꜆ドララララ•*¨*•.¸¸☆*・゚✨🥁✨🥁

\ ジャン /

正解は〜 お寿司🍣🤤💕


今日は職人さんに来て頂き、


握り寿司を目の前で握っていただきました✨✨✨



本日のメニューはこちら!
「どれが好き〜?」


「「これ〜🤤💕本当に今日食べれるの?!!?」」

  本当ですとも 

さぁ、皆さんの好きな推しネタ🍣は
ありましたか〜???

ちなみに、私の推しネタはハマチです🤭🩷

小鉢も盛ったら、
はい!いただきます🤤💕💕💕



今日は🎣鮮魚店さんから
🛒直接仕入れた新鮮なお魚🐟✨


プリップリすぎて、
「噛み切れな〜い😂」

みんなで楽しく食べていただきました😋💕




いつもは食が進まない方も、
今日は違いますよ〜🫣💕


さらにさらに!
今日はちょっぴり若者気分✨✨✨


炙りサーモンなんて、
嫌いな人います?!

皆さんいつも以上にニッコニコ🤗💗



お腹もですが、舌👅も満足な
一日でした🐟

広デイ マックの日

2025年02月17日 | めぐみ園広デイサービス

今日は2回目のマックの日

利用者様から「久しぶりにマックが食べたいわ」との声があり、

それならば急げという事で本日となりました

「さぁ、今日はマックですよ🍔🍟」と皆さんに伝えると、

「楽しみにしてきたんよ~

職員はマックの店員になり、

すると、100歳の利用者様も私も帽子がほしいと言われ、

かぶってもらいました

職員と一緒に配ってくれるのかと思いきや、、、

誰よりも早くポテトとハンバーガーを食べられ、

あっという間に完食

アッパレ~


創業105周年参拝

2025年02月17日 | めぐみ園の職員さん達

会社創業105周年の創立記念で参拝に亀山神社に行ってきました

参拝の写真は無く、その後に代表者で行ったニシマキさんのランチ会になります

 

株式会社 西日本電工社は名前の通り、創業は電気会社になります。

戦後に焼け野原になってしまったこの呉市に電信柱を1本、1本と真面目に立てることで、

地域から認められ、銀行からもお金を借りて商売ができるようになった歴史があると聞いております

 

中国の諺に 前人木を植え後人涼を得る という言葉があります。

100年前の先祖が木を植えてくれたおかげで、我々が今快適に暮らすことができるという意味です。

めぐみ園として現在安定して運営できているのも、先祖、そして20年ほど前に介護事業を立ち上げた

職員さんの苦労があるから今があるのです。

 

 

そうなると我々が、10年後、100年後に偉大な先人だったと言われるよう、

今を生きていくことが大切だと思います。

これは仕事だけではなく、家庭でも同様の考え方ができると思います。

 

 

翌日は日帰りで京都社員旅行に行ってきました

2日間で100人以上参加という事で、多くの職員の方に参加頂きました。

 

 

こうやって、社員旅行ができるのも有難いことです。

午前中は、清水寺に皆で一緒に食事を取り、午後は自由行動で、

職員の中にはカワウソカフェに行ったり、縁切り神社に行ったり、

1泊して息子の家に泊る職員さんやら色々な時間を過ごしてもらいました

 

 

帰りにドクターイエローが!!

2025年皆さんにも幸運が訪れるよう祈念したいと思います

 


広デイ バレンタイン

2025年02月17日 | めぐみ園広デイサービス

2月の行事はバレンタイン

今年はケーキ作りに挑戦しました🍰

「昔はバレンタインだからとか、あったかいね~?」と

利用者様同士お話をされ、

「あげた事ないわ~。あんたはどうだったんね~?」と

職員は聞かれ、「中学生の時に手作りチョコ作ってあげたよ」と

むか~しむかしの話・・・

あの頃にもどりたいね~と笑ったりあ~でもない、こ~でもないと

話ながら、飾りつけも上手に可愛くできて、美味しそうなケーキが完成しました

「美味しいね~」とニコニコ笑顔で食べて頂きました

また作って食べようね~と皆様お話され、

それを聞くと「よしまた作ってもらおう」と思う職員一同でした

今度は職員も一緒に食べたいですね


グループホーム 節分

2025年02月16日 | グループホームめぐみ園広弁天橋

こんにちは

 

先日の数年に1度の寒波は寒すぎて身体にこたえましたね…

 

そんな寒い中ではありますが、2月といえば節分!

寒さに負けず2月3日に皆さんで豆まきを行いました

まずは節分に関するクイズ大会です

今年は職員に1人、利用者様に1人年女がおり、職員の手作りの裃を着ていただきました

豆をまくまえに頭の体操になりましたね

 

そしてついに鬼の登場です

今年は鬼のリーダー(大きな赤鬼です笑)と子分たち3人がやってきました

 

登場からみなさん容赦なく豆を投げていきます

ちなみに第1回目の節分ということもあり、衣装やお面もすべて手作りで準備しました

この豆代わりのカラフルボールも利用者様が作ってくださいました

楽しそうですね

最後は鬼は電車に乗り遅れないようにそさくさと帰っていきました

 

締めには年女の利用者様と職員からお菓子のプレゼントも

 

グループホームがオープンして現在半年ほどですが、この半年だけでもたくさんの行事があり、いつも利用者様と楽しく行っています

これからも大きな行事はもちろん、日々の生活でも皆さまが笑顔で暮らせるように私たち職員も頑張ります!

たちまち次は皆さんでお菓子作りなんてどうでしょうか…?


中国新聞 信友直子監督の記事

2025年02月12日 | ㈱西日本電工社 めぐみ園

1月31日の中国新聞に信友さんの記事が掲載されていました。

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/589689?fbclid=IwY2xjawIZBDFleHRuA2FlbQIxMAABHaLhEqeMA7MJ8Y9Kq5Wf-rlEsw18tyBw2170CHuicdrM91cBdh1Ww0foyw_aem_ejYV8N-UNhmY8FI45hH5kA

 

 

 

恵まれていると思う事が自分の心を豊かにし、平穏にポジティブにしてくれる。

104歳になってもそのように周囲に思えるような生き方というのは素晴らしいと感じました

 

 

 

 そして信友さんとはじめて介護をする家族の助け、参考になるものを作りたいということでめぐみ園でも昨年から始めた  はじめての介護 の対談シリーズ

現在2回目の記事が終わり、次回は2月末に再度対談を実施しようということになった矢先に

全国紙 クロワッサンに同様の特集が組まれており、その中に信友さんの記事も掲載されていました

 

 

 

記事には老いることも人生と書かれており、老いない人というのはいないと思います。

でも老いを遅らせることは必ずできるはずです。

老いを遅れさせるために若いうちからそれに向き合い、例えば筋トレや食べ物を工夫したりすることが

大切なのではないかと解釈をしております

皆さんはどう思われますか??

 

簡単に介護を説明するように心がけている記事ですが、それでも介護サービスは複雑だと思います。この世界で働いている我々が読んでもその違いを理解するのが難しい箇所があるので、高齢のご家族にはやはり難しいのだと感じました。

一人で悩まず、市に相談したり、地域包括支援センター、周りに相談する事が大切なのではないかと思います。

是非ご興味のある方は読んでみてください

https://croissant-online.jp/life/229069/?fbclid=IwY2xjawIZBOdleHRuA2FlbQIxMQABHTeSwY_gosqLm4mAFKvl8OhkPDnEOaDG6haoW5ENdXdf-7Ns27xqc18P_Q_aem_QIWr6z1mCVfjn5uROxAOIA